あまくさニュース天草をもっと知ろう!

・天草市﨑津集落ガイダンスセンター・  ☆ 教会の見える 﨑津みなとのフェスティバル ☆    11月29日(土)

2時半頃起床、歯磨き洗面、体重測定。パソコンで勉強。6時頃から朝のお勤め、無事終わる。7時過ぎに水前寺菜を採ってきた。母が出荷準備をしてくれた。8時前に朝飯。荷物を積み込んで8時半前に本渡に向けて出発した。福連木で耕耘機のオイル交換を予約していたが、事業主さんが急逝されたとのこと。お世話になった人、ご冥福をお祈りする。母を皮膚科に置いてとれたて市場へ。パプリカ、水前寺菜、サトウキビを出荷した。従兄の家に花苗を届けた。菊の花をもらってきた。有り難い。母を皮膚科に迎えに行った。母をロッキーに置いて私はコメリでお買い物。ロッキーに戻って母を迎え、コスモスで少しお買い物。帰路に就いた。正午頃帰宅した。連絡があっていたのでシルバーコミセンの電気を消しに行った。その足でガソリンを買うて来た。木原の畑に堆肥などを下ろしてきた。家に戻って昼飯を食った。2時頃から準備をして、2時半頃木原の畑へ。間もなくタマネギとジャガイモを植える。午後から元肥を入れて畑を耕した。まず堆肥や肥料をばらまいた。タマネギ畑、ジャガイモ畑の順。そして耕耘機で深耕した。タマネギ、ジャガイモの順。5時半過ぎまでかかった。家に戻って上がったのは6時前だった。6時半過ぎに友人が来た。プリント1枚、ラミネート1枚。7時過ぎに彼は戻っていった。夕飯を食った。カボチャの煮染めが旨かった。8時までには寝る予定。

welcomeガーデン植え替えします。夏の花を植えてみます。5月16日花の苗 11本買ってきました。サルビア・ブルーサルビア・日日草です。植付け前にコーディネートします。鉢の土をほぐして根を伸びやすくします。植付け完了です。 11月28日welcomeガーデンの植替えをしました。日々草がもったいない気もしますが植え替える事にしました。土を耕します。古い根を取除きます。有機石灰と一発肥料を混ぜ込みます。今回、ビオラ、クローバー、シルバーリースを購入しました。苗を並べます。植替え完成です。植替え完成です。

 welcomeガーデンの植替えをしました。日々草がもったいない気もしますが植え替える事にしました。土を耕します。古い根を取除きます。有機石灰と一発肥料を混ぜ込みます。今回、ビオラ、クローバー、シルバーリースを購入しました。苗を並べます。植替え完成です。

朝晩かなり冷え込むようになり、11月も終わりを迎えようとしています。さて、今年もこの季節がやってまいりました。「あまくさロマンティックファンタジー」五和会場として、鬼池港イルミネーション点灯式とミニマルシェを開催します★美味しいものを食べながら、イルミネーションを楽しみませんか?点灯式では、地元の愛好会による素敵なオカリナ演奏もありますよ♪昨年度から始めた、鬼池港のイルミネーション設置ですが、今年はさらにパワーアップ☆また五和中学校のみなさんにも、フォトスポットとなるイルミネーションをデザインから考え、制作していただきました。(写真は制作中のようす)点灯式が楽しみですね!みなさまのご来場をお待ちしています(^_-)-☆

・天草市﨑津集落ガイダンスセンター・  ☆ 教会の見える 﨑津みなとのフェスティバル ☆    11月29日(土)

・天草宝島観光協会・  ☆ 天草伊勢えび祭り ☆    12月28日(日) まで  (本渡エリア、下田エリア、五和エリア、河浦エリア、牛深エリア)

毎年、絵手紙用の桐の羽子板セットを買ってその年の干支の年賀状を描いています。今年も早めに午🐎の絵だけ描き終わりました。よく乾燥させて年末を待って新年のご挨拶を書いて発送したいと思っています。描きながら来年も描けるのかなぁ、など、思いました‼️。次はハガキ用の桐箱を描いて年女の方に使って頂きます。

あっという間にもう、2カ月も経過していました( 一一)💦💦10月・11月はコミセン事業がわっさわっさとありまして( ゚Д゚)✨✨すべてが何とか無事に終了しまして、ホッとしています('ω')先々週ミツバチラジオに出演した際、改めてコミセンの水槽の数を数えてみました( *´艸`)大小の水槽が34個・生き物の種類約50種・展示数約200点!!!!ザッと数えてこんなにもいました('◇')ゞ増えました~~(*^^)v久しぶりの大浦コミセンの仲間たちをご紹介します('ω')ノミノカサゴ!!!!                                  クルマエビ!!!!ウミサボテン!!!!カエルアンコウ!!!!サメ!!!!!隅にはエイもいますよ!!すっぽん!!!!ギマ!!!!!!見えにくいですが、イカもいます!などなど!(^^)!色々いますよ~~~~('ω')ノまたお知らせしま~~す('◇')ゞ

「よいとんご」「よいとんご」とは、旧暦10月の最初の亥の日の事または、その日に行われる行事の事を言うそうです。御所浦地区では、11月26日に「よいとんご」が行われました。「モグラたたき」で玄関をたたき、家内安全を祈ってくれます。それが終わったらお宮から預かったお札を家人に渡し、そのお礼に変えて、各家庭では御菓子やカップ麵など、子供たちが喜ぶものを渡します。子供たちの声が近くなると「もうそろそろだな」と少しワクワクしますよ。最近は小学生が少なくなったので、御所浦地区だけではなく南や牧島の小学生も手伝ったそうです。(皆さんありがとうございます)▼ 神社で神事をしています。▼ 神事が終わり、班分けの様子です。お父さん達も大変ですね。▼ 私は向地区に同行しました。  ♪よ~いとんご・よいとんご♪子供たちの元気な声が聞こえてきますよ。  ▼ こちらの家ではわざわざ外に出てくださりました。(ありがとうございます)▼ 玄関で大きな声が広がります。(明日は声大丈夫かな?)▼ まだ数軒回ったばかりですが、こんなにおやつをいただきました。  皆さん本当にありがとうございました。

 『天草町各地を巡り、すべての謎を解き明かせ!そこに天草の宝が眠っている!』 天草町各地(5か所)に隠された宝箱を探し出し、クイズを解きながら天草町を巡ろう。 クイズ全問正解者の中から抽選で天草町の特産品をプレゼント!! イベント開催期間:令和7年11月1日~令和8年2月1日 ※チラシPDFデータはこちらから→謎解きお宝探しin天草町2025チラシ

 天草町には、たくさんの自然風景、観光スポットなどがあふれています。『私が見つけた天草町のいいとこ』をテーマに、天草町で見つけた風景や、何気ない日常を、カメラにおさめて投稿ください。 優秀作品には、天草町の宝(天草町特産品)を進呈いたします!【応募方法】 天草まちづくり協議会のインスタグラムアカウント【@AMAKUSAMACHIKYO】をフォローし、【#(ハッシュタグ)天草いいとこめぐり】をつけて、インスタグラムで投稿。 投稿の際は、作品タイトル、撮影場所、撮影日時がわかるようにして投稿してください。【募集期間】 令和7(2025)年11月1日~令和8(2026)年2月1日※詳細は、添付のチラシ(PDF)をご覧ください。フォトコンテストチラシ表フォトコンテストチラシ裏

90才の機会に検診などを受ける気になって、まず歯医者さんに行きました。4回通って(良く手入れされています)と褒められて終わりました。とても丁寧に診て下さって有り難かったです、3ヶ月おきくらいに来て下さい、との事横着しないで行く事にします😃❗️。

・天草宝島観光協会・  ☆ あまくさ丼丼フェア ☆    11月30日(日) まで  丼(ネタ)も丼(器)も Made in Amakusa!

・天草宝島観光協会・  ・道の駅 宮地岳かかしの里・  ☆ かかしの里の秋祭り ☆    11月30日(日) まで  道の駅宮地岳かかしの里

 今日は朝から快晴です。気持ちのいい1日になりそうです!! 午前中は陶芸教室で、先生の指導のもと、皆さん思い思いの作業を楽しんでおられました。 午後は自主グループ「たんぽぽ」さんの陶芸教室です。      来週は師走に入り、いよいよ今年もあと1月余り。全国的にインフルエンザが流行し、警報レベルになっていますので、いい年を迎えるためにも基本的感染予防を心がけましょう!!  M.H

会報「アイラトビカズラ」最新(12月号)を掲載しました。会報「アイラトビカズラ」12月号(第26回天草最高峰倉岳ウォーク開催、不知火海に浮かぶ島々や 自然豊かな 絶景を楽しみ山頂をめざす!、小春日和の下、 「ふるさとまつり」に 多くの町民らが集う!など)

・ジャンプルーキー・     りぼん×少年ジャンプ+  集英社 小学生まんが大賞  作品募集! ≪2026年 3月31日まで≫  2026年3月31日(しめきり)時点で、満12歳以下の小学生。  応募資格を満たしていれば、2人以上の小学生で  協力して1つの応募作品を作っても構いません。  *集英社 小学生まんが大賞*

・河出書房新社・   大人の塗り絵コンテスト  作品募集! ≪12月1日まで≫   河出書房新社刊行・監修の    「大人の塗り絵」 シリーズの塗り絵に限ります。   *大人の塗り絵コンテスト*          

 12月6日大矢崎緑地公園野球場において、『東京ヤクルトスワローズ選手による野球教室』⚾を開催します。!(^^)! このイベントは、天草市新和支所と新和まちづくり協議会の《スポーツによるまちづくり事業》の一環で、東京ヤクルトスワローズの選手を招聘し、市内中学校野球部の子どもたちとの交流を図るものです。新和中学校(天草市)卒業生で、元東京ヤクルトスワローズ投手【山中浩史(やまなかひろふみ)氏】、東京ヤクルトスワローズ捕手【古賀雄大選手】と外野手【濱田太貴選手】が参加されます。皆さん‼この機会にぜひご来場ください⚾(^^♪ [講師紹介]山中浩史氏 (天草市新和町出身) 必由館高校 - 九州東海大 - Honda熊本 - ソフトバンク ー 東京ヤクルトスワローズ(2020年引退)古賀優大選手(福岡県柳川市出身) 明徳義塾高校 - 東京ヤクルトスワローズ 【新選手会長】 捕手 2025セ・リーグ盗塁阻止率1位…古賀キャノン                                                                 濱田太貴選手(福岡県北九州市出身) 明豊高校 - 東京ヤクルトスワローズ  外野手 打率212…令和のブンブン丸※同日、第7回しんわボールフェス『山中浩史杯ソフトボール大会』が新和グラウンドで開催されます。県内外から小学生ソフトボールチーム10チームが参加し熱戦を繰り広げます。開閉会式には東京ヤクルトスワローズの選手も参加します。※12月7日の碇石ふるさと祭り(天草市新和町)にも参加される予定です。※天候によりスケジュールが変更になる場合があります。<(_ _)>R7ヤクルト野球教室チラシ(案)R7碇石ふるさと祭  

0時過ぎに起床、歯磨きシャワー、体重測定。商品説明ラベル作成。手間取った。7時頃朝のお勤め、一部省略。7時半頃からスナップエンドウの手くれ作業をした。竹を立てた。外側に張るネット用の棒も立てた。ネットは張れなかった。9時前に上がって朝飯。9時20分頃母と出発してシルバーコミセンへ向かった。10時前から百歳体操。指体操もした。11時半頃散会。大江コミセンにパズルを返しに行ってから帰宅した。正午前に帰宅。12月の回覧を連絡員さんと班長さんに配って回った。1時頃昼飯。間もなく、パプリカを採りにいった。サトウキビも20本ほど採った。キンセンカ苗を整理した。サトウキビを叔父宅に少し持って行った。母が皮むきをしていたので一緒に作業をした。3時頃から雨が降り出した。少し濡れただけで作業は終わった。パプリカとサトウキビを袋詰めした。明日出荷する。一休みしていた。4時前頃、人が駆け込んできた。事件発生の知らせ。行ってみると第一発見者の人が警察に通報していた。地理説明のため、私も少し警察と話をした。第一発見者の人は待機するよう警察から要請があったようだ。一人でたまたま来た人だった。私は時間待ちに付き合おうと決め、カネンニキに一緒に居た。救急車が来た。消防車が来た。パトカーが来た。警察の本体が来たのは6時前だった。そこで別れて帰宅した。現場付近に向かったようだ。7時頃夕飯、シチューが旨かった。7時半頃寝た。

甲佐町でカーピクニックです。山ぼうしの樹に寄ってみました。店内に雑貨屋さんやうどん屋さんが営業していました。テラス席で、うどんをいただきました。こしがあってとっても美味しいうどんです。隣りのさびかふぇにも行ってきました。さびかふぇ実は食べてみたかった。みずたまプレート 阿蘇のお水のゼリーです。美味しかったです。ヨリドコロえんがわさんにも寄ってみました。今回は、マフィーンをテイクアウトします。早速、近くの河川敷でマフィーンとコーヒーでカーピクニックです。

ススキの穂が揺れ、ツワブキの花が咲くなか、小春日和のコスモスは、派手さはないけれど風に身を任せつつ、花の美しさを静かに守るように控えめな優しさで周囲を包み込んでいます。そのけなげな姿に心惹かれます。

・御所浦恐竜の島博物館・     開館1周年記念特別展  ☆ 恐竜の王者ティラノサウルスの進化 ☆    12月14日(日) まで  9:00 ~ 17:00  (入場は午後4時半まで)  御所浦恐竜の島博物館  企画展示室

天草情報タワーで天草暮らしを始めよう!!

天草情報タワーってなぁに?

全国から天草ファン(WEB上の居住者)を募集しています。

あまくさモール

商品一覧
ランキング
ショップ一覧
旬の情報

ACCESS RANKING

あまくさイベントカレンダー

市から
農業
漁業
観光
商店
子育て・教育
福祉
まちづくり
趣味と芸術
レジャー
スポーツ
全て