あまくさニュース天草をもっと知ろう!

安心・安全メール

陸上実業団チームの本市での合宿について

こちらは、天草市安心・安全メールです。
天草市スポーツ振興課からお知らせします。

本日から10月10日まで、埼玉県の「ニトリ女子ランニングチーム」が天草市内で合宿を実施されます。
トレーニングは主に市内の道路やあましんスタジアムで行われます。
市民の皆様には、選手の姿を見られた際の温かいご声援と、選手の安全な走行にご配慮くださいますようお願いします。

安心・安全メール

3時頃起床、歯磨きシャワー、体重測定。朝のお勤め、無事終わる。久しぶりに掃除機をかけた。きれいになった感じがして気持ちいい。明るくなってから洗濯を干した。スイカチェック、オクラ採り、ドラゴンフルーツの授粉、キュウリとナスビ採り。畑を耕した。シャワーを浴びて朝飯。9時に国勢調査の調査票の受け取りの約束があったので、遅れないように訪ねた。キチンと書いてもらっていて良かった。玄関先で話が弾んで30分も長居してしまった。各世帯に国勢調査の調査への回答はお済みですか、というチラシを郵便受けに入れて回った。10時を少し回っていたが、通いの場のあまなつ会を訪ねた。今日は川畑先生のお話があった。楽しかったし勉強になった。良かった。終わった後、あまなつ会の代表を正式に受諾した。来週からシルバーコミセンに通うことになった。地域への恩返しだ、ガンバロ。これまで学んできたことを活かしたい。正午前に散会して帰宅。昼飯を食ってから何ヶ所かに電話をかけた。取材の申し込み、確認。あまなつ会代表を引き受けたことも連絡をした。1時過ぎ、早速取材。2時頃もう一度足を運んだ。2時半頃から道路の草切りをした。4時半頃終了。エンマエ外横の草切りを始めた。5時半過ぎに客人があって作業を中断。そのまま上がった。花に水遣りをして6時半前に上がった。シャワーを浴びた。水が少し冷やっこくなった。7時半頃夕飯。今日も栗ご飯。この前私が炊いたものより旨かった。茄子とオクラの味噌汁、パプリカスライス。スイカとメロンだった。旨かった。が、腹には溜まらなかった。茶碗を洗って薬を飲んで。9時過ぎには寝たい。今日は天気が良かったのでベッドの敷物と掛ける夏布団を洗った。気持ちよく寝られそうだ。

・牛深総合センター・  ☆ 牛深音楽祭 ☆    10月4日(土)  出演/MICA・中西圭三・池田聡

・天草市民シアター・  ☆ Shall we ダンス? ☆10月4日(土) ~ 10月10日(金)本渡第一映劇 (天草市栄町)

・まるせん・     さわやかな朝に。  朝の川柳コンテスト  投稿募集! ≪10月4日まで≫  涼しい朝のうちに……という言葉も虚しく響く近頃の気候ですが  気持ちだけでもさわやかに 「朝」 をテーマにした作品を募集します。  *朝の川柳コンテスト*

・子育てネットワークわ・わ・わ(話・和・輪)・☆ わわわひろば ☆ 毎週 月・水・金   10月3日(金) 10:00 ~ 15:00 わわわのおうち *わわわ便り:10月*        

・上天草市・  ママ応援センター   ☆ ティム先生と英語で遊ぼう ☆   10月3日(金)    ママ応援センター    (大矢野自然休養村管理センター 2階)    *あおぞらだより:10月*         

・﨑津資料館みなと屋・  ☆ 懐かしの﨑津写真展 ☆    10月26日(日) まで  9:00 ~ 17:00  つどい処まつだ  (天草市河浦町﨑津 﨑津資料館みなと屋裏)

 プランター菜園・大根の最終間引きをします。左がホワイトスティック 右がおろし大根、葉の形が違います。ホワイトスティックはカブに近い葉の形状です。おろし大根の葉です。ハイマダラノメイガを発見・補殺します。間引きした大根の葉です。間引き後、液肥とGs酵素ををやります。大根葉と天ぷらを炒めてみました。美味しいですよ。

・天草市立中央図書館・(毎月第3土曜日)  ☆ 古文書学習会 ☆  10月18日(土)  14:00 ~  ここらす会議室  *古文書学習会*

令和7年度 天草郡市秋季ハンドボール大会を下記のとおり開催します。 各チームご参加をよろしくお願いします。●日時①令和7年10月18日(土曜日) 小学生の部②令和7年10月26日(日曜日) 中学生の部(男女同時開催)      ●場所天草市立本渡中学校グラウンド●申込期日①【小学生の部】令和7年10月6日(月)まで②【中学生の部】令和7年10月6日(月)まで ※FAXでお申し込みください。※詳細は、大会要項のとおり→①R07秋季‗案内状→②R07秋季‗要項【小学生の部】→③R07秋季‗要項【中学生の部】→④R07秋季‗参加申込書エクセル版

朝夕は涼しくなったけど 日中はまだまだ暑いですハンドメイドに適した気候ではありませ~~んでも 今月11日(土)のイベントは すぐそこ!(汗)なので老体に鞭打って とりあえず とっても手間暇かかる髪飾りを完成させました・・・と、前も同じこと言ってる                                                どや!!!                    「 ウサたん とっても可愛いでしゅ~♡                               でも 前回は1800円で販売して 無事                               お嫁に行ったのに 今回は値上がり??? 」このチョコレート 2019年10月 328円で買いました当時からちょっと高級品だったけど その後ずっと価格は安定ところが 2023年7月358円に 値上がりまあ 30円の値上がりだから 許してやることに2024年7月378円に またもや値上がり50円の値上がりか~~  お米やお肉と違って チョコレートは所詮 嗜好品だし 低年金生活者としては これ以上値上げになったらこのチョコは卒業しようと決意! !!その後のチョコレートのアホみたいな値上げは みなさんもご存じですよね~~   このチョコ 今や630円だもん!!!安価だった板チョコも100円から200円になったので管理人だけでなく スーパーの買い物客は チョコ売り場を素通りしてます  お米もチョコレートも 以前の2倍の価格「 え~~と、その~~、 世の中なんでも                               値上がりしたから Kたんも作品を値上げ                               せざるをえないってことでしゅか? 」単一原料米が 5キロ3500円で安定供給されるようになったら この髪飾りも1800円で販売出来るので小泉農水大臣 ぜひ 頑張っておくれ~~                                               2500円(新作)     2500円(新作)                                             650円(新作)         650円(新作)                                                            1200円 (新作)        1000円                                                  1000円                  1000円                                                         750円(リメイク)                                          sold out               sold out               sold out                              sold out               sold out               sold out           

本日は秋のお祭りに備えての須口公園の草刈り作業でした!(^^)!芝刈り機は仕事が早い!(^^)!草刈り後のかたずけ作業です!(^^)!

館長講座を開催します。参加料は無料です。参加を希望される方は天草ロザリオ館へお申し込みください。皆様のご参加をお待ちしております。日時:11月16日(日) 13:30~場所:天草ロザリオ館(天草町)講師:キリシタン資料館 館長 平田豊弘氏演題:「大江の潜伏キリシタン~信心具と聖地~」定員:30人程度(先着順)申込方法: 10月2日(木)から11月14日(金)までに電話またはメール(講座名、氏名、住所、電話番号を記入)でお申し込みください。天草ロザリオ館 TEL : 0969-42-5259 mail: rozario@city.amakusa.lg.jp 

2025 新丸カップ結果発表優勝カンパチ・23K🤩第2位カンパチ・19K第3位クエ・18K。第4位カンパチ・17K。おめでとうございます🤩来年のチャレンジ お待ちしております👍お疲れ様でした😊

釣り船 新丸

・九州川の風景フォトコンテスト事務局・  第9回 九州川の風景フォトコンテスト  作品募集! 夏・秋部門= ≪11月15日まで≫  九州の国土交通省が管理する20水系の川を被写体とした作品  *九州川の風景フォトコンテスト*

・集 英 社・  ジャンプルーキー   月間ルーキー賞  作品募集! ≪10月31日まで≫     毎月1日から月末までに投稿された作品のうち、・ランキング上位10作品が候補作となり、・その中から編集部の審査で選ばれます。   *月間ルーキー賞*         

アジ泳がせと切り身釣りチカメ・マハタ・キジハタ・アオナ・ガラカブ他良型 チカメ🤩チカメ・ダブル〜ガラカブ・ダブル〜終始、ポツポツ釣れました🙋お疲れ様でした😊

釣り船 新丸

・御所浦恐竜の島博物館・     開館1周年記念特別展  ☆ 恐竜の王者ティラノサウルスの進化 ☆    12月14日(日) まで  9:00 ~ 17:00  (入場は午後4時半まで)  御所浦恐竜の島博物館  企画展示室

10月1日(水)朝日新聞14面。9月20日〜26日は動物愛護週間でした。動物と人とのかかわりを描いた心温まる記事がありました。

9月中旬、岩手県北上山地の標高1.000メートルの森林地帯、ヤマナシの木の上に登った親子のツキノワグマが夢中で実を食べている可愛らしい写真です。写真家の佐藤さんは(怖いだけでない愛らしい姿)を伝えています。クマは木の実が不足すると畑の作物や果樹の味を覚えて人里に向かうようになる。正しく怖がって、と忠告しています。

長野県中央アルプスでライチョウの最後の放鳥が行われます。飼育担当者、環境省、学識者が30名ばかり集まって19日に向けて最後の放鳥の準備をする予定だそうです。飼育の佐藤さんは7月に人工孵化させ大事に育ててきた若鳥3羽を託しました。(飼育中に食べた高山食物を思い出して、自分の力で生きていってほしい。頑張ってね)と声を掛けたそうです、ジーンときます🥲。

・上天草市立図書館・    ≪大矢野図書館≫  ☆ 赤ちゃんおはなし会 ☆10月24日(金)  11:00 ~  大矢野図書館 (本と歴史の交流館イコット内)*令和7年度 おはなし会*

愛知県の藤田医科大学病院は日本介助犬協会の訓練センターと協力して特別な訓練を受けた犬が医師の指導のもと、患者のストレス軽減や心のケアなどさまざまなサポートをする動物介護治療をはじめました。患者さんだけでなく家族や医療従事者も犬と触れ合って病棟が笑顔で溢れています。理事長は(病院には犬が苦手な人もいるし、感染症対策も大変だが、ニーズはあると思うDI犬の存在を知ってもらい、社会の意識を変えていければ)と話しています。

天草情報タワーで天草暮らしを始めよう!!

天草情報タワーってなぁに?

全国から天草ファン(WEB上の居住者)を募集しています。

あまくさモール

商品一覧
ランキング
ショップ一覧
旬の情報

ACCESS RANKING

あまくさイベントカレンダー

市から
農業
漁業
観光
商店
子育て・教育
福祉
まちづくり
趣味と芸術
レジャー
スポーツ
全て