あまくさニュース天草をもっと知ろう!

二人世帯の食事はどうしても簡単に冷凍食品などで済ましがちで煮物などあまりしません!姪が夕食のお惣菜を作ってくれるのでとても助かります。今日は横浜の友達が送ってくれた、アンコとシナチク、黒豆,どれも美味しく煮てあります。三種類をワンパックにして保存、楽しみに頂きます。いつもご馳走さまです、有り難うございます😊。

第7回 天草合同水泳競技大会  (兼)第67回熊本県民体育祭選手選考会   1 主  催   天草市水泳協会 上天草市水泳協会 苓北町水泳協会 2 主  管   天草水泳協会 3 期  日   平成24年7月15日(日曜日) 9時30分 開会                                                                                              (雨天決行)、競技開始10時 4 会  場   天草市本渡町広瀬5番地‐110  天草市立本渡中学校プール(25m)                        出場種目数の制限はありません                      申込締切日 7月6日(金曜日)まで                           申込先 : 天草水泳協会事務局 有江 純也       ☆ 実施要項はこちらです⇒⇒【第7回天草合同水泳競技大会実施要項】 

第8回天草合同水泳競技大会 (兼)第68回熊本県民体育祭水泳競技選手選考会実施要項     詳細はこちらです⇒ 第8回天草合同水泳競技大会  1 主  催  天草市水泳協会 2 共  催  上天草市水泳協会 苓北町水泳部会 3 期  日  平成25年7月14日(日) 10時30分開会~ 4 会  場  天草市立本渡中学校プール(8コース 25m) 5 競技規則  平成25年度日本水泳連盟競技規則に準ずる。   6 申込方法  事務局(有江)まで、「氏名」「年齢」「種目」を 電話又はメールにて7月3日(水)まで連絡すること。 出場は個人種目に一人につき4種目までとする。 7 表  彰  各種目とも1位を表彰する。 8 申込み先  天草水泳協会事務局長 有江純也 9 参加料  無料

 第38回枦宇土ふるさとまつりを開催します 駐車場は、枦宇土体育館駐車場や元校庭へ 会場まで350m(歩いて4分) 会場は、「枦宇土地区コミュニティセンター」

皆さんこんにちは(*^_^*)11月13日、中田コミセンにて消防訓練を実施しました。朝から健康運動教室を行われていた皆さんに、運動教室が終わってから参加していただきました。新和分署から消防職員の方に来ていただき、防火講話などしてもらいました。火災を起こさないよう日頃の備えや、自分ごととして防災意識をもつことの大切さを教えてもらいました。参加者からも色々な質問も出てました。「地区にある防火水槽って何?とか、消火栓の説明とか」講話が終わると、外が小雨だったので玄関のところで消火器の使い方も教えてもらいました。消火器の使い方も普段目にすることはあっても触れることはないので、皆さんそれぞれ交代して水消火器を使って練習されてました。消防訓練を行っていただき大変お世話になりました。

 2025 チェンソーアート事業 御所浦町まちづくり協議会により、各5地区の振興会に、チェンソーアートが製作されました。 御所浦北地区振興会では、『夕日ヶ丘公園』に3体、くまさんやのぼり龍、うつぼなど製作して頂きました。 夕日ヶ丘公園にも、新たな観光資源ができ、益々出かけてみたい場所になりました。△製作途中 一本の木からチェンソーを使いこなし作品に出来上がる様子は圧巻でした。素晴らしかったです✨△夕日ヶ丘公園の名称まで掘っていただきました❣ 御所浦町横浦島は離島なので、中々来られる事も少ないでしょうが、御所浦北グラウンド側から登ってすぐの場所にありますので是非とも一見の価値はあると思います。昨年に4体作られているので7体のチェンソーアートがあります。絶景の景色とチェンソーアートをご覧になってください!

落とし込み釣りヤズ・ネリゴ他クーラー満タン🤩お疲れ様でした✨

釣り船 新丸

ヤズで1発水面でサメにとられました死んだ水イカで1発根ズレコウイカでキャッチ活きた水イカでキャッチ4ヒット2キャッチでした!今日は良く当たりましたが当たり無しの日もありますご理解の上ご予約お願いします!

かっぱ温泉のある栖本町で食改さん考案の究極のかっぱ巻きが誕生しようとしています。栖本町といえば川の清掃活動をはじめ、自然環境の維持やつながりをずっと大切にしている町。だからこそ包材も環境に悪い影響を与えたくないという話に「あるよー」とお隣倉岳町の椎茸ファームからお持ちくださったのが竹の皮。春に剥いで洗って乾燥させ、とっておかれたのだそう!竹の皮について調べてみると食品を守るのにはぴったりの、驚きの高機能素材なんですね。・フラボノイドをはじめとする抗菌作用や脱臭性のある成分が含まれている・蝋質性物質が撥水力を発揮しながら余分な水分を防ぐ吸湿作用もある「おにぎりを包んだ場合、時間の経過で乾燥してもその水分を還元しながら湿度を保ち皮の気孔から適度に風邪を通して防腐効果も作用」との記述もあります。一番驚いたのは、洗って干して、繰り返し使えること!確かに、とっても強い。簡単便利に慣れた現代では手間に感じるかもしれませんが気持ちはかえって豊かになります。そんな竹の皮を敷いて経木(木を紙のように薄く削ったもの)で包む「すもとのかっぱ巻き」は今週末11月16日『栖本マルシェ』でカフェひなたさんより販売されます。食べる人の幸せと健康を思い最後は自然に還る素材で包まれた「すもとのかっぱ巻き」。どうぞ栖本マルシェでお求めくださいませ。※写真は試作段階の写真(イメージ)で実際の商品は変更点があります。※竹も、椎茸も、産業のカテゴリーは林業です。

イサキ60尾程でした😊他に真鯛、ネリゴなどお疲れ様でした🙇※ティップラン、オキアミ五目等募集中

釣り船 幸丸

早いもので11月も半ばになり急に寒くなりました⛄秋が短くて冬の訪れを感じる日々です💦朝から雨が降っていましたが…午後からは落ち着きました…(晴れてはいません💦)冷たい風が吹き抜けています💦本日は凧会の方がバラモン凧の絵付け中です😊とても色彩が艶やかで素晴らしいです❕今から完成が楽しみです!(^^)!大空をかけめぐり舞い上がるバラモン凧の姿を想像するとワクワクします(*^^*)真剣に作品に取り組んでおられました❕ 皆さま寒くなり気温の変化などで体調を崩されないよう気をつけてください。(F.Y)❤❤

3時半頃起床、歯磨き洗面、体重測定。Geminiで勉強。朝のお勤め、無事終わる。明るくなってから洗濯を干した。公民館を片付けに行った。ゴミを持ち出してきた。8時過ぎに朝飯を食う。ハンキリを取りに行った。きれいに研いで干した。ツボネの先に榊を1本植えた。カネンニキに花の種蒔きに行った。結構時間がかかった。拾った石や小石を袋に入れて運んだ。土のう袋10袋ほどあった。赤しそをかがって運んだ。ついでに竹や木の小枝も切って運んだ。木の切り株に除草剤を打ち込んだ。善者様と井戸ン段のカズラにも除草剤を打ち込んだ。暗くなったので上がった。6時だった。6時半前に夕飯。7時前に寝た。

ヤズ、ネリゴ、ヒラメぼつぼつ釣れました。バラシも、多かったです。ご乗船ありがとうございました

アオリイカ16杯MAX1.77kg釣れました😊お疲れ様でした🙇

釣り船 幸丸

落とし込み釣りヒラメ・3枚😀ネリゴ・ブリ・ハガツオ・ヤズ他バラし多数😭お疲れ様でした😊

釣り船 新丸

 「第29回 しんわ楊貴妃祭り」を11月23日に開催します。場所は天草市新和支所周辺です。  恒例となった「竜の玉入れ選手権」やお笑い芸人「しゃかりき」、「猿まわし」など、子供から大人まで楽しめるステージイベントやバザーを開催します。今回は天草のさりー「10,000円」が当たる抽選会なども実施します。ぜひ、ご近所お誘い合わせのうえご来場ください!(^^)! ※ 雨天の場合は「しんわ文化情報館」のみ開催 R7 第29回しんわ楊貴妃祭りチラシ 

朝から連発でクーラー満タン早上がりでした!明日からまだまだ募集中です!

鯵の泳がせ当たれば良い魚ばかりでした!水イカ泳がせ針がかりせず!リベンジよろしくお願いします!

 天草高濱甲州ワイン2025の 販売会 お知らせ  高浜ワイン 販売会は 事前予約ハガキ者のみ です。    ※11月21(金)日22(土)日 朝9時から午後4時 2日間のみ    天草町高浜 山田酒店~ 天草町・河浦町 対象地区    ※11月 24(月祝日)日 朝10時から 午後7時    天草市大浜町10-2 ささや酒店~ 天草市・苓北町・牛深町                熊本市内・県外・河浦町宮地岳方面  天草町酒店様、不在の為 対象地区の振り分けを ご連絡しています  高浜ぶどう収量減少の為、一般販売はありません。ご了承下さい。  今後は、高浜ぶどうの作業応援等のご協力頂き、予約ワイン受付を  しています。 ご協力お願いします。     天草高濱甲州ワイン2025 販売会 のお知らせ でした。  

暇をみてカレンダーを送る準備を始めました。うわー、大変❗️。60人いました。今日は14人に発送しました。ご挨拶の文面も去年のがWordに保存していなくて新しくしました。ちょっと早過ぎないかと思ったのですが。やれる事はすぐにやります😊。

キミさんの89才のお誕生日は10月でしたが、姪がお祝いに靴を買ってくれました。今流行りのスパットシューズです。サイズが小さいのでなかなか見つかりませんでしたが、素敵なのがありました。デーサービスやお出掛けの時はおしゃれして行きましょう🥰❗️。

毎年取り組んでいる亀川小学校4年生「ふるさと料理教室」を11月4日・5日に開催しましたので報告します。準備も含めて3日間12~13名の食改メンバーで取り組みました。亀場・楠浦地区の食改メンバーだけでは足りなくて他地区からの応援もあり、無事実施することができました。実施日:2024年11月4日・5日(3日は準備)会 場:亀場コミュニティセンター       講堂と調理室児 童:小学4年生2クラス(1日目31名、2日目30名)詳しい内容については下記をご覧ください。    ⇓詳細はPDFでもご覧いただけますので下記をクリックして下さい。   ⇓本渡分会 亀場地区小学生料理教室報告202511PDF

毎年取り組んでいる亀川小学校4年生「ふるさと料理教室」を11月4日・5日に開催しましたので報告します。準備も含めて3日間12~13名の食改メンバーで取り組みました。亀場・楠浦地区の食改メンバーだけでは足りなくて他地区からの応援もあり、無事実施することができました。実施日:2024年11月4日・5日(3日は準備)会 場:亀場コミュニティセンター 講堂と調理室児 童:小学4年生2クラス(1日目31名、2日目30名)詳細については活動紹介をご覧下さい。  ⇓https://amakusashisyokukai.amakusa-web.jp/Diary/Pub/Shosai.aspx?AUNo=66066&KjNo=174

のど自慢大会参加者募集!!■とき 12月  6日(土)11時30分から(部門ごとに予選) 12月  7日(日)13時00分から(決勝)■ところ =牛深ハイヤ大橋横芝生広場 野外ステージ ■部門=ゼット(おおむね30歳以下)    ミドル(おおむね30~60歳)    シニア(おおむね60歳以上)    ものまね(年齢不問)   ※各部門20組まで ※申込多数の場合は抽選。※ステージに歌詞表示モニターはありません。譜面台(主催準備・共用1台)をご利用いただけます。タブレット等は原則不可(やむを得ない場合は事前相談のうえ譜面台固定のみ可)。 ■参 加 料 =無料 ■申込期限:11月30日(日)19時まで■審査基準:歌のうまさよりウケた者勝ち!      「歌唱力」よりも「楽しさ・盛り上がり」を重視します。■賞金:総合優勝  30,000円 ■申込方法  10月15日(水)から11月14日(金)19時までに、下のリンクから申し込んで下さい。牛深あかね市のど自慢大会申し込み(10月15日~11月30日)のど自慢大会募集チラシ  あかねタイ釣り大会参加者募集!!(終了)■とき 12月  6日(土)午前9時25分から 10回 12月  7日(日)午前9時25分から 8回■ところ =牛深ハイヤ大橋下(フェリー発着所横) ■募集人数=12月  6日(土)540人      12月  7日(日)432人 ※申込多数の場合は抽選。 ※釣りの時間帯や区画は実行委員会で決定。 ■参 加 料 =3,000円 ■釣り匹数=15分間で1人または1チーム5匹まで(補償5匹まで) ■申込方法  10月15日(水)から31日(金)(必着)までに、下のリンクから申し込んで下さい。  牛深あかね市タイ釣り大会申し込み(10月15日~10月31日)  ※後日、当選者に結果を通知します。■優先券=牛深地域内の宿泊施設にあかね市開催期間中に宿泊すると抽選なしでタイ釣り大会に参加できます。  ■注意事項=釣り道具とエサ、入れ物を持参。まき餌、サビキ、たも網の使用は禁止。■チラシ=あかね市チラシ(表) あかね市チラシ(裏) ■問合せ=〒863-1992 天草市牛深町2286-103 天草市役所牛深支所「第36回牛深あかね市・あかねタイ釣り大会」係

牛深あかね市

天草情報タワーで天草暮らしを始めよう!!

天草情報タワーってなぁに?

全国から天草ファン(WEB上の居住者)を募集しています。

あまくさモール

商品一覧
ランキング
ショップ一覧
旬の情報

ACCESS RANKING

あまくさイベントカレンダー

市から
農業
漁業
観光
商店
子育て・教育
福祉
まちづくり
趣味と芸術
レジャー
スポーツ
全て