あまくさニュース天草をもっと知ろう!

安心・安全メール

陸上実業団チームの本市での合宿について

こちらは、天草市安心・安全メールです。
天草市スポーツ振興課からお知らせします。

本日から10月28日まで、長崎県の「三菱重工マラソン部」が天草市内で合宿を実施されます。
トレーニングは主に市内の道路を走行されます。
市民の皆様には、選手の姿を見られた際の温かいご声援と、選手の安全な走行にご配慮くださいますようお願いします。

安心・安全メール

・河出書房新社・ 第63回 文藝賞  作品募集! ≪2026年 3月31日まで≫  既成の枠にとらわれない、・衝撃的な作品をお待ちしています。  *文藝賞*           

・夏井いつきのおウチde俳句くらぶ・   第46回 俳句deしりとり  作品募集! ≪11月10日まで≫   「ぱく」 の音で始まる俳句を作りましょう。    *俳句deしりとり*       

・上天草市・    ひまわりメソドこども園   ☆ 季節の折り紙 ☆    10月15日(水)  ひまわりチャイルドクラブ   *ひまわりチャイルドクラブ:10月* 

・子育てネットワークわ・わ・わ(話・和・輪)・☆ わわわひろば ☆ 毎週 月・水・金   10月15日(水) 10:00 ~ 15:00 わわわのおうち *わわわ便り:10月*         

・天草宝島観光協会・  ☆ 天草夕陽八景 フォトコンテスト ☆    10月15日(水) まで  【テーマ】 あなたが伝えたい天草の夕陽   【撮影場所】 天草夕陽八景+おにきん夕陽ヶ丘からいずれか1地点

・天草市立中央図書館・(毎月第3土曜日)  ☆ 古文書学習会 ☆  10月18日(土)  14:00 ~  ここらす会議室  *古文書学習会*

・富士見L文庫・   第9回 富士見ノベル大賞  作品募集! ≪2026年 5月7日まで≫   大人向けのエンタテインメント小説、・日本語で書かれた商業未発表のオリジナル作品を募集します。    *富士見ノベル大賞*          

・宝島社・   第25回 このミステリーがすごい!大賞  作品募集! ≪2026年 5月31日まで≫   エンターテインメントを第一義の目的とした  広義のミステリー作品を募集します。    *このミステリーがすごい!大賞*          

2時半頃起床、歯磨き洗面、体重測定。レシートの整理をした。朝のお勤め、無事終わる。明るくなってから洗濯を干した。無人販売所を開けた。パプリカやピーマンを採った。オクラ、キュウリ、ドラゴンフルーツも採った。9時過ぎに朝飯。堆肥作りをした。トタンを立てて畑の隅を囲み、籾殻とブタンベと米ぬかを入れて混ぜた。水をかけて午前中終了。2時半頃昼飯。3時半頃、蓋を被せた。ビニールシートを張った。客人が来て、青じその実を採った。母と私も加勢した。終わって、3人で話し込んだ。畑の中で色んな話しをして大笑い。5時半頃戻っていった。無人販売所撤収。シャワーを浴びて夕飯。茶碗を洗って薬を飲んだ。7時頃だった。寝る。

各チーム監督・保護者 様 お世話になります。 令和7年度 天草郡市秋季ハンドボール大会の組合せは、下記のとおりです。また、監督様方には、申し訳ございませんが、審判のご協力をお願いします。【新型コロナ・インフルエンザの感染防止対策】 選手・関係者の体調管理の徹底につきましては、よろしくお願いします。【小学生の部】令和7年10月18日(土) 9時開会・会場は、天草市立本渡中学校グラウンドです。●R07秋季大会組合せ【小学生の部】※雨天の場合は、中止となります。※本渡中学校の駐車場のご案内●【新】R07秋季‗駐車場のご案内

本日は牛深公園内日本庭園の池回りの草刈り作業でした!(^^)私が初めて剪定した松の木です!(^^)!ある人曰く剪定は技術でなくセンスだから・・(>_<)ただ黙々と草刈り作業(>_<)

あかね対釣り大会参加者募集!!■とき 12月  6日(土)午前9時25分から 10回 12月  7日(日)午前9時25分から 8回■ところ =牛深ハイヤ大橋下(フェリー発着所横) ■募集人数=12月  6日(土)540人      12月  7日(日)432人 ※申込多数の場合は抽選。 ※釣りの時間帯や区画は実行委員会で決定。 ■参 加 料 =3,000円 ■釣り匹数=15分間で1人または1チーム5匹まで(補償5匹まで) ■申込方法  10月15日(水)から31日(金)(必着)までに、下のリンクから申し込んで下さい。  牛深あかね市たい釣り大会申し込み(10月15日~10月31日)  ※後日、当選者に結果を通知します。■優先券=牛深地域内の宿泊施設にあかね市開催期間中に宿泊すると抽選なしでタイ釣り大会に参加できます。  ■注意事項=釣り道具とエサ、入れ物を持参。まき餌、サビキ、たも網の使用は禁止。  のど自慢大会参加者募集!!■とき 12月  6日(土)11時30分から(部門ごとに予選) 12月  7日(日)13時00分から(決勝)■ところ =牛深ハイヤ大橋横芝生広場 野外ステージ ■部門=ゼット(おおむね30歳以下)    ミドル(おおむね30~60歳)    シニア(おおむね60歳以上)    ものまね(年齢不問)   ※各部門20組まで ※申込多数の場合は抽選。※ステージに歌詞表示モニターはありません。譜面台(主催準備・共用1台)をご利用いただけます。タブレット等は原則不可(やむを得ない場合は事前相談のうえ譜面台固定のみ可)。 ■参 加 料 =無料 ■申込期限:11月14日(金)19時まで■審査基準:歌のうまさよりウケた者勝ち!      「歌唱力」よりも「楽しさ・盛り上がり」を重視します。■賞金:総合優勝  30,000円 ■申込方法  10月15日(水)から11月14日(金)19時までに、下のリンクから申し込んで下さい。牛深あかね市のど自慢大会申し込み(10月15日~11月14日)のど自慢大会募集チラシ■チラシ=あかね市チラシ(表) あかね市チラシ(裏) ■問合せ=〒863-1992 天草市牛深町2286-103 天草市役所牛深支所「第36回牛深あかね市・あかねタイ釣り大会」係

牛深あかね市

第36回 牛深あかね市 牛深の冬を彩る“笑顔と恵み”の2日間 〜 あかねする心を、みんなで。 開催日:令和7年12月6日(土)・7日(日) 会 場:牛深ハイヤ大橋横 芝生広場 会場は牛深ハイヤ大橋のふもと。海風が心地よい野外マーケットです。 いきいきマーケットへ タイ釣り大会へ のど自慢大会へ あかね市とは 牛深あかね市は、牛深ハイヤ祭りと並ぶ“牛深の二大イベント”。名称は、牛深の方言「あかねする」 (「大漁だ」「よかったなあ」の意)に由来し、海と山の恵みを分かち合う地域の産業祭です。 基幹産業である農林水産業を中心に、商業・観光へも波及させ、地域経済の活性化を図ります。 初冬の風物詩として、毎年多くの来場者でにぎわいます。 いきいきマーケット 地元の新鮮な水産物・農産物・加工品など、約40店舗が並ぶ物産市。特産品ギフトセット展示予約会や、 土曜限定の「プラ板づくり体験」など家族で楽しめる催しも用意しています。 日程:12/6(土)10:00–16:00、12/7(日)8:30–15:00 会場:いきいきマーケット会場(牛深ハイヤ大橋横 芝生広場)限定販売:12/7(日)伊勢えびみそ汁 1杯1,000円(整理券10:00~、販売11:30~) あかねタイ釣り大会 あかね市の呼び物!崎町物揚場のいけすに放流された天草桜鯛7,200尾に挑む本格体験。 制限時間15分で最大5尾まで釣れます(釣果ゼロでも5尾まで補償)。 参加は抽選制(電子申請)です。 家族や仲間と白熱!毎年応募が殺到する人気企画。 ■応募方法=10月15日(水曜日)から31日(金曜日)(締切)までに、下の申し込みフォームまたは チラシの二次元コードを読み取り、必要事項を入力し、申し込んでください。 ▶ あかねタイ釣り大会 申込フォーム ※結果は当選者のみ電子メールで送信します。 ■優先券=12月5日から12月7日の間に、牛深地域内の宿泊施設に宿泊される方は特典として抽選なしでタイ釣り大会に参加できます。 ・R7タイ釣り大会優先券について ■注意事項=釣り道具とエサ、入れ物は各自持参。まき餌、サビキ、たも網の使用は禁止。 ■問い合わせ先=〒863-1992 天草市牛深町2286-103 天草市役所牛深支所産業振興課農林水産係 のど自慢大会「釣って、歌って、あかねして!」 観客参加型ののど自慢大会を特設ステージで開催!ゼット(30歳以下)・ミドル(30〜60歳)・シニア(60歳以上)・ものまね(年齢不問)の4部門で熱唱を競います。 来場者審査も実施。会場が一体になる盛り上がり! 予選:12/6(土)11:30〜(各部門上位2組を決定)決勝:12/7(日)13:00〜(総合優勝決定)出場料:無料申込期限:11/14(金)19:00 賞金:総合優勝3万円 部門賞ほか副賞ありのど自慢大会募集チラシ ※ステージに歌詞表示モニターはありません。歌詞カードはA4以内・1枚まで持ち込み可。譜面台(主催準備・共用1台)をご利用いただけます。タブレット等は原則不可(やむを得ない場合は事前相談のうえ譜面台固定のみ可)。 ▶ のど自慢大会 エントリーフォーム 農産物品評会・展示即売 JAあまくさ牛深支所による展示・審査を実施。「天草市賞」「JAあまくさ賞」「あかね賞」などを表彰します。 7日(日)には展示品を詰めた袋詰めセット(例年8品前後)を1袋500円で販売(数量限定)。 新鮮な農産物がずらり。表彰式にもご注目ください。 あかね市抽選会 会場で2,000円分のお買い物またはお食事をすると1回抽選に参加できます。 出店者提供の豪華賞品や参加賞もご用意。 ステージ出演 2日間、地元団体が多彩なステージで盛り上げます(予定): 牛深ハイヤ保存会/牛深高校郷土芸能部・OB会/牛深東中学校/久玉保育園(くたま太鼓)/ 託東太鼓/高森にわか/熊本県警察音楽隊/くまモン ほか 名物・牛深ハイヤ踊り。リズムと所作に海の記憶が宿ります。 開催情報 開催日:令和7年12月6日(土)・7日(日) 会 場:牛深ハイヤ大橋横 芝生広場 主 催:牛深あかね市実行委員会 後 援:熊本日日新聞社・天草エアライン株式会社 入 場:無料 2025あかね市A4チラシ表 2025あかね市A4チラシ裏 ※駐車場には限りがあります。できるだけ乗り合わせでご来場ください。 お問い合わせ 牛深あかね市実行委員会 事務局 (天草市役所牛深支所産業振興課) 📞 TEL:0969-73-2114 🕘 受付時間:平日 9:00〜17:00(日本時間) 📍 住所:〒863-1901 熊本県天草市牛深町2286-103  { "@context": "https://schema.org", "@type": "Organization", "name": "牛深あかね市実行委員会", "url": "https://【要差替】your-official-site.example.jp/akane", "email": "akane@city-amakusa.jp", "telephone": "+81-969-XX-XXXX", "address": { "@type": "PostalAddress", "streetAddress": "【要差替】牛深町○○-○", "addressLocality": "天草市", "addressRegion": "熊本県", "postalCode": "【要差替】863-1901", "addressCountry": "JP" }, "contactPoint": [{ "@type": "ContactPoint", "contactType": "customer support", "telephone": "+81-969-XX-XXXX", "email": "akane@city-amakusa.jp", "availableLanguage": ["ja"], "areaServed": "JP" }] }

牛深あかね市

 吉岡賢龍さん(新和町)が、新和町公民館長として熊本県優良公民館職員表彰と、天草市の行政相談委員として九州管区行政評価局長表彰を受けました。日頃より、公民館長として新和町の発展のため、また、行政相談員としては、行政に対する住民からの色々な相談事に耳を傾け、解決に向けて尽力されており、その業績が顕著で、他の模範であると認められての今回の受賞となりました。これからも、行政と住民との大きな懸け橋であっていただくよう、ご活躍を祈念いたします。W受賞、おめでとうございます(^-^)

9月度 例会(シン・あまくさ創出委員会) 日 時  令和7年9月29日(月曜日)18時~ 場 所  アマクササンタカミングホテル 企画内容 「進出企業との連携実績報告交流例会」 

アジ泳がせと切り身釣りマハタ・キジハタ・ガラカブ・チカメ・マトウ他キジハタ・ガラカブのダブル〜ガラカブ・1.5K👍お疲れ様でした😊

釣り船 新丸

新型コロナの感染者数は今年の夏も増えていましたが、新型コロナの罹患後症状に悩む人がいることを知っていましたか?新型コロナの罹患後症状については、世界保健機構(WHO)により「新型コロナに罹患した人にみられ、少なくとも2か月以上持続し、また他の疾患による症状として説明がつかないものである。通常は新型コロナの発症から3か月経った時点にもみられる」と定義されています。症状には、疲労感・倦怠感、関節痛・筋肉痛、呼吸困難感、頭痛、集中力低下、味覚障害などがあり、日常生活に影響することもあるとされています。もし、罹患後しばらく経っても辛い症状が続いているならば、病院受診等も考えてみると良いかもしれません。(下記のQ&A内に、県・地域毎の対応可能な病院等が記載されています。参考までに…)新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)に関するQ&A|厚生労働省

本渡分会本渡北地区で10月「小学生の料理教室」の報告します。2025年10月11日(土)9時30分~13時30分で開催しました。小学生13名が参加しました。今回のテーマ「食欲の秋を楽しもう」です。献立★ピクニック弁当作り ・ギョウザ ・おにぎり(ワカメ、ふりっけ) ・鶏の唐揚げ ・きゅうり、ウインナー、うずら卵、ミニトマト串 ・ゆで卵 ・りんご、レタス、梨詳しい内容については活動紹介をご覧ください。下記のURLは活動紹介へリンクしています。   ⇓https://amakusashisyokukai.amakusa-web.jp/Diary/Pub/Shosai.aspx?AUNo=66066&KjNo=170

本渡分会本渡北地区で10月「小学生の料理教室」の報告します。2025年10月11日(土)9時30分~13時30分で開催しました。小学生13名が参加しました。今回のテーマ「食欲の秋を楽しもう」です。詳しい内容については下記をご覧ください。    ⇓詳細はPDFでもご覧いただけますので下記をクリックして下さい。   ⇓本渡分会本渡北 小学生料理教室報告20251011PDF

拾い釣りとなりましたがクーラー満タンもたくさんいらっしゃいました!

大会の組み合わせについてはこちら⇒R7学童マツヤ旗

ベイトたくさんいましたか、なかなか厳しい釣りでした。ネリゴ、ヤズ、ヒラメ、ヤガラ

ヤズ、ネリゴ、ぼつぼつ釣れました。ご乗船ありがとうございました。

落とし込み釣りネリゴ・大ブリ・ヤズ・真鯛他お疲れ様でした😊

釣り船 新丸

天草情報タワーで天草暮らしを始めよう!!

天草情報タワーってなぁに?

全国から天草ファン(WEB上の居住者)を募集しています。

あまくさモール

商品一覧
ランキング
ショップ一覧
旬の情報

ACCESS RANKING

あまくさイベントカレンダー

市から
農業
漁業
観光
商店
子育て・教育
福祉
まちづくり
趣味と芸術
レジャー
スポーツ
全て