あまくさニュース天草をもっと知ろう!

2時半頃起床、歯磨き洗面、体重測定。事務作業を少し。胡蝶蘭の植え替えをした。かなり根が傷んでいた。水のやり過ぎか。朝のお勤め、無事終わる。掃除機をかけた。明るくなってから洗濯を干した。オクラ、キュウリ、ナスビを採った。無人販売所を開けた。朝飯を食って通いの場、野中あまなつ会に行く。9時半から11時半前まで。シルバーコミセンの鍵を返しに行って帰宅。間もなく客人が来た。ガネブを取りに来た。ガネブの木やドラゴンフルーツなどを案内。しばらく話をして見送った。昼飯を食って寝た。3時頃起きた。水道工事をした。エンシタ床畑に山水の水道を取り付けた。ちょっと失敗したが、日没までに終了した。7時頃夕飯。シャワーを浴びて9時頃寝た。

・天草宝島観光協会・  ☆ 天草夕陽フェスタ 2025 ☆    10月11日(土) ~ 11月24日(月)  ~ 燃える夕陽の天草灘 ~  天草西海岸の夕陽が最も美しいこの期間   天草で夕陽を見るイベントを開催致します。

・天草市民シアター・  ☆ Shall we ダンス? ☆10月10日(金) まで本渡第一映劇 (天草市栄町)

・上天草市・  みつる保育園  ☆ カウンセリングの日 ☆      10月10日(金)  つどいの広場 「ログ」  (大矢野町 みつる保育園内)  *ホープチェスト:10月*

・子育てネットワークわ・わ・わ(話・和・輪)・☆ わわわひろば ☆ 毎週 月・水・金   10月10日(金) 電話相談 と 公式LINE のみ わわわのおうち   *わわわ便り:10月* 

↑クリックすると熊本県のHPが表示されます。あなたも木育インストラクターになりませんか?熊本県木育インストラクター養成講座・天草講座熊本における木育の第一人者である熊本大学の田口教授は、実は天草のご出身です。これまで熊本市で開催されてきた熊本県木育インストラクター養成講座ですが、今年は熊本市以外でも開催することとなり、天草がその地となりました!木育(もくいく)とは?木や森、人との関わりを経て、豊かな心を育てる活動のこと。熊本県では、子どもをはじめとするすべての人が、森林・林業の仕組みや木材利用の意義について学び、木材に対する親しみや木の文化への理解を深めるため、木育の取り組みを進めておられます。木育インストラクターとは?熊本県が認定する、木育を普及させる専門家です。この講座では、幼稚園や保育園、小中学生から高齢者に向けて、“木”の魅力を伝える活動を行う「木育インストラクター」を養成します。森林や木材のこと、木と人との関わり、木を使った工作の実践など、やさしく楽しく学びながら、活動に必要な知識とスキルを身につけられます。こんな方におすすめ・自然や木に関心がある・子どもと関わる活動をしたい・地域で教育や環境活動をしてみたい・どなたでも大歓迎!開催概要開催講座 初級コース日  時 2025年11/23(日)     9:30〜16:30場  所 草市複合施設「ここらす」内募集人数 25人程度募集期間 11/6まで(定員に達し次第終了)天草のみなさま、この機会に、どなたさまでもお気軽に受講をご検討ください。(天草ヒノキプロジェクト主催ではありません。)※詳細やお申込み方法、お問い合わせは熊本県HPをご覧ください。

・鬼池まちづくり振興会・  ☆ 天神山 潮風ウォーキング 2025 ☆    11月2日(日)  受付 9:00~  鬼池港 芝生広場 (スタート・ゴール)  (天草市 五和町 鬼池)

日時:11月9日㊐   成型 午前9時~11時30分   11月23日㊐ 絵付 午前9時~11時30分定員:残り2名作品:陶芸干支(午)参加料:1,000円受付:10月1日㈬~11月6日㈭電話またはFAX(住所・氏名・電話番号・講座名)でお申し込みください。℡:27-5665

☆押し絵『干支(午)』☆とき:11月2日㊐時間:9:00~11:30参加料:1,000円定員:残り2名(初心者優先・先着順)受付:10月1日㈬~10月30日㈭申し込み先:27-5665(天草文化交流館)

令和7年 本渡の市奉納弓道大会県内外から多数参加されます。弓道に興味をお持ちの未経験の方、またはじめてみようという経験者の方、大会の雰囲気を見学に来ませんか。お待ちしています。日時:令和7年11月2日(日) 9:30開始場所:天草市民センター武道館5階 弓道場本渡の市奉納弓道大会 実施要項締切:10月18日(土)※天草外で50名になり次第、締め切ります本渡の市奉納弓道大会申込書申し込み先:nishinet2460@yahoo.co.jp

 先日、ご夫婦仲良く「陶芸体験」に来られました。お客様の了解を得ましたので、お茶碗を作られている様子を紹介をします。天草の記念にと笑顔でいっぱいで楽しく体験され、理想の形をめざし一生懸命に!・・・「ばっちり~」と、完成!素晴らしい器が出来上がりました!陶芸体験は初めての方でも安心して気軽に楽しむことができます!皆さんも体験されませんか? TT自分の手で作り出す楽しさ♪仲良くお手伝い(^^♪二人一緒に仲良く♪いい形どうかしら(^^♪天草の楽しい記念になりました♬

京都大学の北川進特別教授ら3人に決まりました。(金属有機構造体の開発)を開発した業績が評価されました。ノーベル賞はスウェーデンの発明家アルフレッド ノーベルの900億円の遺産を運用しています。運用結果によってその年の賞金も決まるそうです。化学賞は日本円で一億七千万円、これを三人で均等に分けるそうです。そして日本では所得税はかかりません。ある材料内部の無数の小さな穴が、環境問題の解決に期待されている、という事でしたが。やはりチンプンカンプンです。ただ簡単な頭で思ったのは、24時間風呂の清浄装置です。隙間で炭酸ガスを回収したり,砂漠の空気を取り込んで飲料水を作ったり出来るようですなるそうです。すごいですね‼️

日時 令和7年11月9日(日曜日)午前8時開場、午前9時開会会場 天草市民センター体育館大会案内 第19回本渡の市大会案内(R7)PDF参加申込 第19回本渡の市参加申込書(R7)PDF 第19回本渡の市参加申込書(R7)エクセル申込先 事務局 船辺 浩二 【090-5023-5961】 <申込は下記住所への郵送又はメールにて申し込みください>   郵送先   〒863-0011 天草市北浜町2697-1   メールアドレス 【kfunabe81@yahoo.co.jp】申込締切 参加申込書で令和7年10月31日(金)までに必着のこと。

・竹書房・   、怪談マンスリーコンテスト  作品募集! ≪10月31日まで≫   お題に沿った実話怪談を募集しています。  お題:知らなければよかった怖い話    *怪談マンスリーコンテスト*       

・熊本県教育委員会・    熊本県教育行政(教育事務)  職員募集案内パンフレット 表紙デザイン  作品募集! ≪10月31日まで≫  応募資格 令和7年度に熊本県立の高等学校・特別支援学校高等部に  在籍している生徒  *熊本県教育行政(教育事務)職員募集案内パンフレット 表紙デザイン*

0時半頃起床、歯磨きシャワー、体重測定。寝た。4時頃起きた。事務作業を少し。朝のお勤め、無事終わる。明るくなってから洗濯を干した。パプリカ、水前寺菜採り。オクラ採り。出荷準備。無人販売所を開けた。朝飯を食って、8時過ぎに母と本渡に向かった。とれたて市場に出荷。整形外科に向かう。9時40分からリハビリ予約だった。10時半過ぎまでに診察も終わった。今回は水は抜かなかった。コスモスとコメリでお買い物。給油をして帰路に就いた。1時過ぎに帰宅した。母は車中でパンを食っていた。私は途中で食うと眠くなるので、家に戻ってからパンを食って昼飯にした。連絡員さんたちに手当の分配金を渡しに行った。共同募金を納めに行った。2時半頃からエンマエ下ん段の耕耘。蕪などを蒔く予定。パプリカの手入れ。先日植えた甘藍や白菜に挟み肥をした。ガネブを収穫した。ツルごと切って母にリレー。母が房を切る作業をしてくれた。が、日没までには終わらなかった。魚を取りに来いとの電話あり。すぐに行ってもらってきた。メッキなど。母がすぐ処理をした。7時半過ぎに夕飯。茶碗を洗って、8時半過ぎに寝た。

イベント会場では 髪飾りのディスプレイスタンドに 少なくとも12個は飾らないと寂しいと思って12個完成を目標に コツコツ作ってきましたが・・・今日 12個目が ついに完成!!!9月の猛暑がなければ とっくに出来ていたのに~~目標達成!!!      12個目の作品がコレです♡                                   どや!!!時間がかかるビラビラの下げ飾りも 根性で作りました若い人たちは 頑張りが利くけど アタシら高齢者は達成力が無くなって 物事途中で投げ出すことが多いのに予定通り12個作れたことに 自分で自分を褒めてあげたい♡チョー 気持ちいい♡「 オリンピック選手か! 」                     ディスプレイスタンドには あと二個飾れるスペースがあるので もうひと頑張りするかもですねこばすちゃんのほうは 作品づくり 捗ってる?「 絶賛爆縫い中ですよ~~♪                               Kたんと違って 疲れを知らない子供でしゅ 」沢田研二か!!!  あ、この意味がわかる人は たぶん70歳以上かも~~(笑)                                                                2300円(新作)                                          2500円(新作)     2500円(新作)                                             650円(新作)         650円(新作)                                                            1200円 (新作)        1000円                                                  1000円                  1000円                                                         750円(リメイク)                                          sold out               sold out               sold out                              sold out               sold out               sold out  

・天草市立図書館・  *「あまくさ市電子図書館」マスコットキャラクターの名称を募集*  ≪募集期間 令和7年9月23日(火)から10月13日(月)午後5時必着≫  【応募資格】  天草市在住、または在学・在勤者。  ただし、グループでの応募は不可とする。  18歳未満は保護者の同意を得て応募する。

・倉岳えびすマラソン大会・  ☆ 2025 倉岳えびすマラソン大会 ☆    12月14日(日)  倉岳大えびす像公園一帯  (天草市倉岳町宮田)

・マグコミ・   月例マッグガーデンマンガ大賞  作品募集! ≪10月25日まで≫   プロアマ問わず、商業未発表作品であることが条件です。   *月例マッグガーデンマンガ大賞*           

10月に入って一週間。朝方は少し肌寒い日もあるようになってきました。🌾十五夜🎑の月はとっても奇麗でしたね。🖼️🎨Gallery癒しの山 若山茂油彩画展示場でのライブのポスター出来ました。タイトルの通り、癒される絵画にたくさん出会えると思います。☺️この機会にぜひお出かけください。😌リクエスト一覧は、🤔あーでもないこーでもない、とまだきちんと決まってません。すみません。😓当日まで、あーだこーだしてるかも。😅でも、「あ、だいたい知ってる‼」と言っていただけると思います。❣️皆さんのおいでをお待ちしています🥰

・シーモア・  コミックシーモア毎月マンガ賞  作品募集! ≪10月31日まで≫ ジャンルを問わずマンガ作品を大募集!   応募資格は、プロ・アマ、年齢、国籍を問いません。   *コミックシーモア毎月マンガ賞*         

・天草キリシタン館・   主催:イタリア&天草 新しい友情プロジェクト実行委員会  ☆ パネル展 「ヨーロッパが見た恵みの島❛AMACUSA❜」 ☆    10月20日(月) まで  9:00 ~ 17:00  天草キリシタン館

天草情報タワーで天草暮らしを始めよう!!

天草情報タワーってなぁに?

全国から天草ファン(WEB上の居住者)を募集しています。

あまくさモール

商品一覧
ランキング
ショップ一覧
旬の情報

ACCESS RANKING

あまくさイベントカレンダー

市から
農業
漁業
観光
商店
子育て・教育
福祉
まちづくり
趣味と芸術
レジャー
スポーツ
全て