あまくさニュース天草をもっと知ろう!

安心・安全メール

国民保護に関する情報

こちらは、天草市安心・安全メールです。
令和07年11月12日11時00分
消防庁発表

これは、Jアラートのテストです。

安心・安全メール

 「第29回 しんわ楊貴妃祭り」を11月23日に開催します。場所は天草市新和支所周辺です。  恒例となった「竜の玉入れ選手権」やお笑い芸人「しゃかりき」、「猿まわし」など、子供から大人まで楽しめるステージイベントやバザーを開催します。今回は天草のさりー「10,000円」が当たる抽選会なども実施します。ぜひ、ご近所お誘い合わせのうえご来場ください!(^^)! ※ 雨天の場合は「しんわ文化情報館」のみ開催 R7 第29回しんわ楊貴妃祭りチラシ 

朝から連発でクーラー満タン早上がりでした!明日からまだまだ募集中です!

鯵の泳がせ当たれば良い魚ばかりでした!水イカ泳がせ針がかりせず!リベンジよろしくお願いします!

 天草高濱甲州ワイン2025の 販売会 お知らせ  高浜ワイン 販売会は 事前予約ハガキ者のみ です。    ※11月21(金)日22(土)日 朝9時から午後4時 2日間のみ    天草町高浜 山田酒店~ 天草町・河浦町 対象地区    ※11月 24(月祝日)日 朝10時から 午後7時    天草市大浜町10-2 ささや酒店~ 天草市・苓北町・牛深町                熊本市内・県外・河浦町宮地岳方面  天草町酒店様、不在の為 対象地区の振り分けを ご連絡しています  高浜ぶどう収量減少の為、一般販売はありません。ご了承下さい。  今後は、高浜ぶどうの作業応援等のご協力頂き、予約ワイン受付を  しています。 ご協力お願いします。     天草高濱甲州ワイン2025 販売会 のお知らせ でした。  

暇をみてカレンダーを送る準備を始めました。うわー、大変❗️。60人いました。今日は14人に発送しました。ご挨拶の文面も去年のがWordに保存していなくて新しくしました。ちょっと早過ぎないかと思ったのですが。やれる事はすぐにやります😊。

キミさんの89才のお誕生日は10月でしたが、姪がお祝いに靴を買ってくれました。今流行りのスパットシューズです。サイズが小さいのでなかなか見つかりませんでしたが、素敵なのがありました。デーサービスやお出掛けの時はおしゃれして行きましょう🥰❗️。

毎年取り組んでいる亀川小学校4年生「ふるさと料理教室」を11月4日・5日に開催しましたので報告します。準備も含めて3日間12~13名の食改メンバーで取り組みました。亀場・楠浦地区の食改メンバーだけでは足りなくて他地区からの応援もあり、無事実施することができました。実施日:2024年11月4日・5日(3日は準備)会 場:亀場コミュニティセンター       講堂と調理室児 童:小学4年生2クラス(1日目31名、2日目30名)詳しい内容については下記をご覧ください。    ⇓詳細はPDFでもご覧いただけますので下記をクリックして下さい。   ⇓本渡分会 亀場地区小学生料理教室報告202511PDF

毎年取り組んでいる亀川小学校4年生「ふるさと料理教室」を11月4日・5日に開催しましたので報告します。準備も含めて3日間12~13名の食改メンバーで取り組みました。亀場・楠浦地区の食改メンバーだけでは足りなくて他地区からの応援もあり、無事実施することができました。実施日:2024年11月4日・5日(3日は準備)会 場:亀場コミュニティセンター 講堂と調理室児 童:小学4年生2クラス(1日目31名、2日目30名)詳細については活動紹介をご覧下さい。  ⇓https://amakusashisyokukai.amakusa-web.jp/Diary/Pub/Shosai.aspx?AUNo=66066&KjNo=174

のど自慢大会参加者募集!!■とき 12月  6日(土)11時30分から(部門ごとに予選) 12月  7日(日)13時00分から(決勝)■ところ =牛深ハイヤ大橋横芝生広場 野外ステージ ■部門=ゼット(おおむね30歳以下)    ミドル(おおむね30~60歳)    シニア(おおむね60歳以上)    ものまね(年齢不問)   ※各部門20組まで ※申込多数の場合は抽選。※ステージに歌詞表示モニターはありません。譜面台(主催準備・共用1台)をご利用いただけます。タブレット等は原則不可(やむを得ない場合は事前相談のうえ譜面台固定のみ可)。 ■参 加 料 =無料 ■申込期限:11月30日(日)19時まで■審査基準:歌のうまさよりウケた者勝ち!      「歌唱力」よりも「楽しさ・盛り上がり」を重視します。■賞金:総合優勝  30,000円 ■申込方法  10月15日(水)から11月14日(金)19時までに、下のリンクから申し込んで下さい。牛深あかね市のど自慢大会申し込み(10月15日~11月30日)のど自慢大会募集チラシ  あかねタイ釣り大会参加者募集!!(終了)■とき 12月  6日(土)午前9時25分から 10回 12月  7日(日)午前9時25分から 8回■ところ =牛深ハイヤ大橋下(フェリー発着所横) ■募集人数=12月  6日(土)540人      12月  7日(日)432人 ※申込多数の場合は抽選。 ※釣りの時間帯や区画は実行委員会で決定。 ■参 加 料 =3,000円 ■釣り匹数=15分間で1人または1チーム5匹まで(補償5匹まで) ■申込方法  10月15日(水)から31日(金)(必着)までに、下のリンクから申し込んで下さい。  牛深あかね市タイ釣り大会申し込み(10月15日~10月31日)  ※後日、当選者に結果を通知します。■優先券=牛深地域内の宿泊施設にあかね市開催期間中に宿泊すると抽選なしでタイ釣り大会に参加できます。  ■注意事項=釣り道具とエサ、入れ物を持参。まき餌、サビキ、たも網の使用は禁止。■チラシ=あかね市チラシ(表) あかね市チラシ(裏) ■問合せ=〒863-1992 天草市牛深町2286-103 天草市役所牛深支所「第36回牛深あかね市・あかねタイ釣り大会」係

牛深あかね市

第36回 牛深あかね市 牛深の冬を彩る“笑顔と恵み”の2日間 〜 あかねする心を、みんなで。 開催日:令和7年12月6日(土)・7日(日) 会 場:牛深ハイヤ大橋横 芝生広場 会場は牛深ハイヤ大橋のふもと。海風が心地よい野外マーケットです。 いきいきマーケットへ タイ釣り大会へ のど自慢大会へ あかね市とは 牛深あかね市は、牛深ハイヤ祭りと並ぶ“牛深の二大イベント”。名称は、牛深の方言「あかねする」 (「大漁だ」「よかったなあ」の意)に由来し、海と山の恵みを分かち合う地域の産業祭です。 基幹産業である農林水産業を中心に、商業・観光へも波及させ、地域経済の活性化を図ります。 初冬の風物詩として、毎年多くの来場者でにぎわいます。 いきいきマーケット 地元の新鮮な水産物・農産物・加工品など、約40店舗が並ぶ物産市。特産品ギフトセット展示予約会や、 土曜限定の「プラ板づくり体験」など家族で楽しめる催しも用意しています。 日程:12/6(土)10:00–16:00、12/7(日)8:30–15:00 会場:いきいきマーケット会場(牛深ハイヤ大橋横 芝生広場)限定販売:12/7(日)伊勢えびみそ汁 1杯1,000円(整理券10:00~、販売11:30~) あかねタイ釣り大会 あかね市の呼び物!崎町物揚場のいけすに放流された天草桜鯛7,200尾に挑む本格体験。 制限時間15分で最大5尾まで釣れます(釣果ゼロでも5尾まで補償)。 参加は抽選制(電子申請)です。 家族や仲間と白熱!毎年応募が殺到する人気企画。 ■応募方法=10月15日(水曜日)から31日(金曜日)(締切)までに、下の申し込みフォームまたは チラシの二次元コードを読み取り、必要事項を入力し、申し込んでください。 ▶ あかねタイ釣り大会 申込フォーム ※結果は当選者のみ電子メールで送信します。 ■優先券=12月5日から12月7日の間に、牛深地域内の宿泊施設に宿泊される方は特典として抽選なしでタイ釣り大会に参加できます。 ・R7タイ釣り大会優先券について ■注意事項=釣り道具とエサ、入れ物は各自持参。まき餌、サビキ、たも網の使用は禁止。 ■問い合わせ先=〒863-1992 天草市牛深町2286-103 天草市役所牛深支所産業振興課農林水産係 のど自慢大会「釣って、歌って、あかねして!」 観客参加型ののど自慢大会を特設ステージで開催!ゼット(30歳以下)・ミドル(30〜60歳)・シニア(60歳以上)・ものまね(年齢不問)の4部門で熱唱を競います。 来場者審査も実施。会場が一体になる盛り上がり! 予選:12/6(土)11:30〜(各部門上位2組を決定)決勝:12/7(日)13:00〜(総合優勝決定)出場料:無料申込期限:11/14(金)19:00 賞金:総合優勝3万円 部門賞ほか副賞ありのど自慢大会募集チラシ ※ステージに歌詞表示モニターはありません。歌詞カードはA4以内・1枚まで持ち込み可。譜面台(主催準備・共用1台)をご利用いただけます。タブレット等は原則不可(やむを得ない場合は事前相談のうえ譜面台固定のみ可)。 ▶ のど自慢大会 エントリーフォーム 農産物品評会・展示即売 JAあまくさ牛深支所による展示・審査を実施。「天草市賞」「JAあまくさ賞」「あかね賞」などを表彰します。 7日(日)には展示品を詰めた袋詰めセット(例年8品前後)を1袋500円で販売(数量限定)。 新鮮な農産物がずらり。表彰式にもご注目ください。 あかね市抽選会 会場で2,000円分のお買い物またはお食事をすると1回抽選に参加できます。 出店者提供の豪華賞品や参加賞もご用意。 ステージ出演 2日間、地元団体が多彩なステージで盛り上げます(予定): 牛深ハイヤ保存会/牛深高校郷土芸能部・OB会/牛深東中学校/久玉保育園(くたま太鼓)/ 託東太鼓/高森にわか/熊本県警察音楽隊/くまモン ほか 名物・牛深ハイヤ踊り。リズムと所作に海の記憶が宿ります。 開催情報 開催日:令和7年12月6日(土)・7日(日) 会 場:牛深ハイヤ大橋横 芝生広場 主 催:牛深あかね市実行委員会 後 援:熊本日日新聞社・天草エアライン株式会社 入 場:無料 2025牛深あかね市チラシ(表)2025牛深あかね市チラシ(裏)※駐車場には限りがあります。できるだけ乗り合わせでご来場ください。 お問い合わせ 牛深あかね市実行委員会 事務局 (天草市役所牛深支所産業振興課) 📞 TEL:0969-73-2114 🕘 受付時間:平日 9:00〜17:00(日本時間) 📍 住所:〒863-1901 熊本県天草市牛深町2286-103  { "@context": "https://schema.org", "@type": "Organization", "name": "牛深あかね市実行委員会", "url": "https://【要差替】your-official-site.example.jp/akane", "email": "akane@city-amakusa.jp", "telephone": "+81-969-XX-XXXX", "address": { "@type": "PostalAddress", "streetAddress": "【要差替】牛深町○○-○", "addressLocality": "天草市", "addressRegion": "熊本県", "postalCode": "【要差替】863-1901", "addressCountry": "JP" }, "contactPoint": [{ "@type": "ContactPoint", "contactType": "customer support", "telephone": "+81-969-XX-XXXX", "email": "akane@city-amakusa.jp", "availableLanguage": ["ja"], "areaServed": "JP" }] }

牛深あかね市

おはようございます。ここ数日、曇り空に風も吹いてなかなか天気が晴れてくれないですね。さて、交流館では週に一度から二度、窯入れ作業をします。お客様が制作された陶芸作品の「素焼き」と「本焼き」です。今日はその本焼きの日です。八時間かけて1250℃まで温度を上げ三日かけてゆっくりと温度を下げます。急激に温度を冷ましちゃうと温度変化により割れてしまったりするからです。また、隣に色がうつらないようにできるだけ同じ色を隣に並べ、少し離して焼き上げます。手間をかけることで、お客様の作品をより美しく仕上げれるよういつも心がてて作業しております( ^)o(^ ) KT

ペットボトルのキャップを開けるのに苦労することがあります。そこでこんなのを沢山作ってくれました。手作りです。滑り止めの材料にきれいな毛糸で縁取りして可愛らしい😊!吊り下げるようになっていて、これは便利。早速2箇所にぶら下げました、有り難うございます🥰‼️。

0時半頃目を覚ました。歯磨きシャワー。再び寝た。5時過ぎ起床、歯磨き洗面、体重測定。朝のお勤め、無事終わる。善者様の花柴を替えた。水前寺菜を採ってきた。7時半前に朝飯。8時前に母と公民館へ行った。今朝は8時集合だった。皆さん集まってきた。男性陣は御幣などの飾り付けをした後魚の準備。刺身をこしらえた。女性陣は茶碗皿の準備と煮物などの準備をした。10時前に神主さんが来て御幣や玉串の準備をしてくれた。10時半過ぎから烏山稲荷神社の拝殿で神事が行われた。無事終わった。11時半過ぎから直会が始まった。3時頃まで、賑やかに宴は続いた。良い祭りだった。片付けをして4時頃散会した。私は支払いと配り物をするため河浦まで行って来た。5時半前帰宅。6時頃夕飯。友人がパソコンを使いに来た。友人に留守番をお願いして母と出掛けた。母は御詠歌の練習、私は会議だった。会議はシルバーコミセンの廃止に伴う善後策の意見交換会。市役所と大江の区長さんたちが話し合いをした。8時半過ぎに終わって母をお寺に迎えに行った。9時頃帰宅。友人が待っていてくれた。彼は間もなく帰っていった。9時半頃寝た。

来年のカレンダーが出来上がって来ました。沢山の絵手紙を見て頂きたいと思いましたが、そのぶん、カレンダーの数字が小さくなってしまうので見づらい感じがします。近くの梶ヶ谷郵便局に置いて皆さんに見て頂こうとお願いしたら、店頭において下さいました。良かったです。🥰🙇‍♀️。天草の皆さんにはお任せしますので宜しくお願い致します。私は郵送で送るお仲間が80件ありました、切手代がとてもお高くなりました🤣。

ヒラメ、2.8キロ。1.5キロアコー、ガラカブ、でした。ヒラメ、2.8キロおめでとうございます。ヒラメ、1.5キロおめでとうございます。厚みが、ありました。風波の高い中頑張っていただきました。お疲れさまでした。ご乗船ありがとうございました。

 先日、お二人で仲良く「陶芸体験」をされ、その素焼きの作品が完成しました。今日は、その出来上がった素敵な作品に絵付けをされました。了解を得ましたのでその様子をご紹介をします。 また、午後からは「ろくろ」体験をされました。天草の記念にと笑顔でいっぱいで楽しく体験され、素晴らしい器が出来上がりました!TT.釉薬掛け♪釉薬に3秒間!集中!自分の手で作り出す楽しさ♪二人一緒に仲良く♪スベスベの手触りで♪ちょうどいいあんばいに♪1個目出来ました(^^♪一緒に作る♪楽しさ倍増(^^♪

良くつれてました!カンパチ4キロ弱まで明日は現在2名様まだまだ募集中です!

右をクリックしてください⇒医療DX推進体制整備加算に係る掲示について

現在開催中の『お宝探しin天草町2025』隠されている宝箱の場所をチョロッと公開!【大江】『ラピュタの木』へと続く道『ラピュタの木』を横目に更に下ります。もう少し…

現在開催中の『お宝探しin天草町2025』隠されている宝箱の場所をズバリ公開!【高浜】

現在開催中の『お宝探しin天草町2025』隠されている宝箱の場所をチョロッと公開!(下田南海浜公園は、マップアプリで検索)【下田南】海風が心地いいですよぉ

現在開催中の『お宝探しin天草町2025』隠されている宝箱の場所をチョロッと公開!【下田北】ここらへん?!

現在開催中の『お宝探しin天草町2025』隠されている宝箱の場所をチョロッと公開!(結構ガッツリかも…)【福連木】

天草情報タワーで天草暮らしを始めよう!!

天草情報タワーってなぁに?

全国から天草ファン(WEB上の居住者)を募集しています。

あまくさモール

商品一覧
ランキング
ショップ一覧
旬の情報

ACCESS RANKING

あまくさイベントカレンダー

市から
農業
漁業
観光
商店
子育て・教育
福祉
まちづくり
趣味と芸術
レジャー
スポーツ
全て