あまくさニュース天草をもっと知ろう!

安心・安全メール

【あましんスタジアム】第75回九州地区大学体育大会陸上競技大会の開催について

こちらは、天草市安心・安全メールです。
スポーツ振興課よりお知らせします。

7月5日(土)から6日(日)にかけて、大矢﨑緑地公園内のあましんスタジアムにおいて、九州管内の22大学が参加する第75回九州地区大学体育大会陸上競技大会が開催されます。競技は無料で観覧できますので、是非お越しください。

※大会開催に伴い、あましんスタジアム内の施設は6日の午後4時までご利用できませんので、ご協力いただきますようお願いします。

競技日程等の詳細は、「天草市スポーツコミッション」ホームページをご覧ください。
天草市スポーツコミッション
TEL:0969-24-8858
HP :https://www.city.amakusa.kumamoto.jp/asc/default.html

安心・安全メール

・少年マガジン・  マガジンライズ  作品募集! ≪7月31日まで≫  プロ漫画家を目指す13歳以上の新人。  「オリジナル漫画部門」 「ネーム原作部門」 「作画部門」  *マガジンライズ*

こんにちは!スマイルホームです☻稀に見る早い梅雨明けに、夏本番☀!!!って感じの暑さですね。まだ暑さに慣れていない体では、熱中症の危険性がとても高まります。スマイルホームでも熱中症対策で・毎朝の健康チェック・熱中症の疑いがある時の処置マニュアル共有など行っていますが…それでも現場スタッフが本当に心配ですね…。★こまめな休憩と水分補給★おかしいと思ったら無理をしない迅速な判断これ↑本当に大事です。「これは救急車か!?」と思った時、大げさかな…?本当に呼んで正解なのか…?と迷う時が出てくると思います。そんな時には、、救急安心センター事業(♯7119)!!こちらなにかと言いますと、≪専門家からアドバイスを受けられる電話相談窓口≫です。緊急性の有無から処置方、開いている病院など適切なアドバイスをくれます。判断に迷った時にはぜひ活用してみてください!今年の猛暑も、みんなが無事に乗り切れますように…!― ⋆ - ⋆ - ⋆ - ⋆ - ⋆ - ⋆ -スマイルホームHPでは✶ブログ✶今日のスマイルホーム(現場の様子)✶コラム✶間取りなどUPしています♩ぜひのぞいてみてください☻≪ ↓ click ↓ ≫― ⋆ - ⋆ - ⋆ - ⋆ - ⋆ - ⋆ -モデルハウス3棟公開中🏠🏠🏠土地情報多数公開中♩お気軽にお問い合わせください☻   

・ギャラリー四季・  ☆ 河内東壁寧和書会展 ☆    7月2日(水) ~ 7月13日(日)  (月曜、祝日の翌日休館)  平 日   12:00 ~ 18:00  土日祝  10:00 ~ 18:00  ギャラリー四季  (天草市中央新町)

 皆さん、こんにちは。 梅雨明けしたかと思ったら、一気に真夏の暑さですね!おまけに湿度も高くてムシムシで…会う人会う人「暑いですね~」が口癖みたいになっています💦皆さん、熱中症にならないように体調管理にお気を付けください。 ところで、何年か前にもご紹介しましたが、この時期になると地区内のあちこちでアガパンサス(和名:ムラサキクンシラン)が一斉に咲き始めます。うす紫のような水色のような色で、見るだけで涼しくなります。アガパンサス▼御所浦交流センター側▼

・天草ほんどハイヤ祭り・  ☆ 道中総踊り ☆    8月9日(土)

暑い日が続いています。皆様元気にお過ごしでしょうか?振興会たより7月号が出来ました。ご覧ください。小宮地地区振興会だより

暑い日が続きますが皆様元気にお過ごしと思います。今年もフォトコンテストを開催したいと思います。たくさんのご応募お待ちしております。フォトコンテスト

・本渡歴史民俗資料館・    令和7年度企画展  ☆ 戦後80年 天草と戦争 ☆    7月19日(土) ~ 8月31日(日)  8:30 ~ 17:00  天草市立本渡歴史民俗資料館 2階 展示室

・御所浦恐竜の島博物館・     毎月1回開催予定です。  ☆ 博物館まるごと解説 ☆    7月26日(土)  11:00 ~ 12:00  ( 当日受付 10:40 ~ )  御所浦恐竜の島博物館

今日は朝から親和のはまぼうの群生地にて記念式典と親和小学校の6年生にミニ凧の出張製作体験に出かけてきました!また、7月5日には一般のお子様に向けた出張体験を行います毎年行われているはまぼうのガイドさんの説明を聞きながらの観察会もとても勉強になりますよねしばらくの間現地では毎日きれいな花を見ることができますよ^^今年からは白はまぼうも見ることができます!皆さんも見学に行かれてみてはいかがですか??(Y/F)

 6/26日新和小学校4年生13人が、新和町の宮地浦湾で🐟《仕切り網漁》を体験しました。説明を聞いた後いよいよ海へGO!ウキウキ!ワクワク💖魚はイルカ?まだ潮が高いようです…💦🐟なかなか魚が見つかりません(>_<)<エイ>です!危険な魚を見るのも勉強です。(安全のため、この後、網の外へ放流されました。)鯛!です‼こちらも鯛!です。コーコ鯛!だそうです🐟こちらはキス!大きいですね(^^♪こちらはイカ!大物ですね🦑(…おいしそう…)終了時間になると、大物を抱えて子供達が帰ってきました。まだまだ網の中には大物の予感。名残惜しそうに海を後にしました(^^)/自然の恵みに感謝!ですね<m(__)m>

・ワンダースクール・  おりがみ アルバム  投稿募集! ≪7月31日まで≫  おりがみを折って写真を投稿しよう。  *おりがみアルバム*

・子育てネットワークわ・わ・わ(話・和・輪)・☆ わわわひろば ☆ 毎週 月・水・金   7月2日(水) 10:00 ~ 15:00 わわわのおうち *わわわ便り:7月*  

イカ、一人、20~30杯苦戦のなか、頑張ってもらいました。ご乗船ありがとうございました。

チャンプ町のお洋服屋さんちょっと大きめの水玉がポイントのTシャツ涼を感じるコーデで・・・お出かけも楽し**************チャンプ(Champ)HP:http://www.champ-kids.jp/  お問合せ:champ@oregano.ocn.ne.jp所在地:〒863-0024 熊本県天草市中央新町2-6Tel/Fax:0969-24-3254#チャンプ#熊本県天草市#デリバリーチャンプ#お出かけ#アクティブシニア#夏コーデ#紫外線防止#Tシャツ#ドット#水玉

CHAMP

天草地域で、パソコン操作をゆっくり・しっかり学べるパソコン教室です。初心者の方も、経験者の方も、自分のスキルとペースに合わせて学べるので安心です。初心者の方は電源を入れるところから始められWordやExcelやPowerPointなどを学ぶだけでなく、パソコン検定会場でもあるので、試験を受けたり、試験対策の学習などもできます。その他、インターネットや写真、アルバム作成など希望に合わせて学べます。老若男女問わず学ぶことができます。教室の見学・お問い合わせはお気軽にお電話ください。電話番号:0969-22-6667営業時間:月~土 8:30~17:30     火・水・木は夜間教室(18:50~21:00)もあります。     (日・祝は休みです)

天草地域で、パソコン検定や簿記検定などが受けられます。主な実施検定は、サーティファイ(Word、Excel、PowerPoint、Access他)、日商ネット検定(簿記、日商PC〈文書作成、データ活用、プレゼン資料作成〉、電子会計、キーボード関連他)です。★7月の実施予定★7/5(土)  サーティファイWord文書作成技能認定試験7/12(土) サーティファイExcel表計算処理技能認定試験7/26(土) 日商簿記 2・3級 初級*お申し込みは2週間前まで,ご希望の方はまずはお問い合わせください。*上記以外も希望があればお問い合わせください。当社パソコン教室では、検定対策のコースも実施しています。お問合せ電話番号:0969-22-6667 0969-22-6697各検定の詳細は実施団体のサイトでご確認くださいサーティファイ:https://www.sikaku.gr.jp/日本商工会議所:https://www.kentei.ne.jp/

イカ釣りイカ 1人・😉25杯前後はでした😅イカ泳がせ釣りカンパチ・5K。おめでとうございます✨

釣り船 新丸

3時頃起床、歯磨きシャワー、体重測定。朝のお勤め、無事終わる。4時半過ぎに無人販売所を開けた。その足で木原のカライモ畑へ。カライモの草かがりをした。7時過ぎまで。戻って、資源物を出しに行った。戻ってから西瓜の収穫をした。初めて大玉西瓜の収穫をした。1個だけ。7.8kgあった。朝飯を食って寝た。昼前に友人が来て、スイカを半分に切った。皮は厚かったが良い熟れ具合だった。半分は彼に持たせてやった。寝た。2時頃の起きて昼飯を食った。昨夕食からカライモを食っている。旨かった。3時過ぎから洗い物。メロンと瓜の植え付け時に被せていたビニールを洗った。来年も使う予定。終わってから消毒をした。ナスビとピーマンとキュウリとオクラ。除草剤撒きもした。手が回らない。サトウキビを植えた。先日耕耘した井戸ン段に一列植えた。さてどうなるかな。楽しみ。庭先の花に水遣り。無人販売所を閉めてきた。上がったのは8時前だった。水を浴びて夕飯を食った。茶碗を洗って歯を磨いて薬を飲んだのは8時半過ぎだった。今夜も遅くなった。

・集 英 社・     少年ジャンプルーキー   月間ルーキー賞  作品募集! ≪7月31日まで≫    毎月1日から月末までに投稿された作品のうち、・ランキング上位10作品が候補作となり、・その中から編集部の審査で選ばれます。   *月間ルーキー賞*         

本日は牛深公園内の清掃作業でした、来園者駐車場の白線ラインが見にくかったので今日は慣れないライン引きでしたライン引きは性格が出ます、真っ直ぐ引けてる?気になる方は牛深公園にお越しください!(^^)!

 6月24日、本年度からスタートした「新和まちづくり活動ポイント事業」を記念し講座を開催、36名が参加しました。 参加者は受付時に「天草のさりー」のポイントをチャージし講座にのぞみました。 まず、市産業政策課の原田参事が「天草のさりー」の仕組みや天草市内への経済効果について分かりやすく説明。 続いて新和まちづくり協議会 平野副会長 がポイント事業の概要説明と、財源となる「ふるさと応援寄付金」の必要性について呼びかけました。 別室では、「天草のさりー」登録の支援を行い、新たに約10名が登録され、早速ポイントをチャージされました。     原田参事(左)   平野副会長(中央)   新木支所長(右)別室の「天草のさりー」登録の様子。丁寧に登録のお手伝い📲平野副会長の発表、「ポイント事業」「ふるさと応援寄付金」を有意義に活用「天草のさりー」チャージでお得に買い物、ポイントを集めていいものもらっちゃおう‼💛

早いもので今日で2025年も上半期が終わります。6月末とはいえ、もう真夏の陽気です🌤まさかまさかの連続4回コミセンのツバメの巣の話題をお届けすることになりました。先週金曜日のこと、ツバメから乗っ取ったスズメの巣は・・・きったないなー(;´∀`)もちょっと上手に作れないのか!?この場所をスズメに乗っ取られたせいで?先週はじめは正面玄関に新たに巣ができつつありました。↓ここまで出来上がっていたら、良心が痛んで巣を壊せないでいました。そして糞の受け皿の小細工までして今朝、出勤してみると↓うわ~ まーた散らかっとる!(ーー゛)スズメの巣は藁などの重みに耐えられなくなったのか崩れ落ちていました。幸い卵を産む前でよかった(*´ω`*)管理人はホースと脚立とデッキブラシでゴシゴシ✨今日の日中も自働ドアが開いては藁屑などが入ってきたりして。ツバメが居る様子はありません。藁屑?もしかして、スズメの巣が壊れたから、新たに正面玄関に出来たツバメの巣まで乗っ取った!?このところ管理人は残念なことつづき・・・(・_・;)スズメにとっても残念ではありますが、管理人の良心はどこへ・・・?つい先ほど正面玄関の巣は管理人自ら壊してしまいました( ̄▽ ̄;)ツバメはいいけど、スズメはダメなの?スズメに何の恨みもありませんが、ごめんなさいねm(__)m(再び脚立、ホース、デッキブラシでゴシゴシ✨4連続の巣の話題はこれでおしまいです。た・ぶ・ん。明日から2025年の下半期が始まります。気持ち新たに行きたいと思います(=゚ω゚)ノ

天草情報タワーで天草暮らしを始めよう!!

天草情報タワーってなぁに?

全国から天草ファン(WEB上の居住者)を募集しています。

あまくさモール

商品一覧
ランキング
ショップ一覧
旬の情報

ACCESS RANKING

あまくさイベントカレンダー

市から
農業
漁業
観光
商店
子育て・教育
福祉
まちづくり
趣味と芸術
レジャー
スポーツ
全て