あまくさニュース天草をもっと知ろう!

安心・安全メール

栖本町古江地区の緊急断水について

天草市役所 水道課よりお知らせ致します。
現在水道工事による断水作業中にトラブルが発生し、復旧作業を行っております。
断水の復旧見込みは午後7時頃の見込みです。
大変ご迷惑をお掛けしますが、市民の皆様のご理解、ご協力をお願いします。

問い合わせ先
水道局水道課
電話番号:0969-27-0071

安心・安全メール

 﨑津資料館みなと屋付属施設「つどい処まつだ」で、「天正遣欧使節ゆかりの地・イタリア写真展」を開催しています。 令和7年8月、天正遣欧使節(※注1)が訪れた地を巡る「天正遣欧少年使節ゆかりの地首長会議(※注2)・海外派遣事業」が実施され、本市から初めて2人の中学生をイタリアに派遣しました。この写真展では、中学生が巡ったイタリア各所等の写真を展示し、天正遣欧使節が訪れた地や使節との関係などを紹介しています。 令和7年度は、天正遣欧使節がヨーロッパに派遣され、ローマ教皇に謁見してから440年の節目の年です。 皆さん、この機会にぜひご覧ください。入館は無料です。開催期間:令和7年11月1日(土曜日)から令和8年3月1日(日曜日)まで開館時間:午前9時から午後5時まで(休館日:12/30から1/1まで)場  所:つどい処まつだ(﨑津資料館みなと屋裏・天草市河浦町﨑津475)※注1 天正遣欧使節とは 1582年に、キリスト教宣教師とともにヨーロッパへ派遣された4人の少年(伊藤マンショ、千々石ミゲル、中浦ジュリアン、原マルチノ)を中心とした使節団のことです。日本人として初めてヨーロッパへ渡り、スペイン国王やローマ教皇に謁見するなどしました。帰国の際には、グーテンベルク活版印刷機や西洋古楽器等を持ち帰り、日本人宣教師を養成する高等教育機関「天草コレジヨ」で学んだほか、ヨーロッパ文化を広めました。※注2 天正遣欧少年使節ゆかりの地首長会議とは 天正遣欧使節にゆかりのある8市町で構成。8市町村の中学生が相集い、天正遣欧使節の偉大な功績やそれぞれの歴史・文化に触れることによって交流の場を広げ、郷土愛に満ちた人間性豊かな青少年の健全育成を目的に設置されて、3年に1回の海外派遣(イタリアまたはポルトガル)と、3年に2回の国内交流事業を実施しています。本市は、令和5年度に加盟し、令和7年度に初めて海外派遣事業に参加しました。

 6月に苗を植えたサツマイモが収穫の時期を迎え、新和小では10月27日に芋ほり体験が行われました。 (#^.^#)子供たちは説明を聞いた後、思いおもいの芋ツルの場所を確保!スコップを片手に『一生懸命』、そして、『慎重』に掘りはじめました。やっと出てきた芋を手にあちらこちらから歓声♪が聞かれ、豊作だったお芋の山に、みんな満面の笑顔でした。(^.^)折れないように、集中!集中‼"(-""-)"一生懸命に共同作業(^^♪見てみて(^^♪素敵な笑顔です(*^^)v

8月11日を予定しておりましたが、悪天候により延期となっていた第34回 教会の見える 﨑津みなとのフェスティバルが今月開催されます!【名称】第34回 教会の見える 﨑津みなとのフェスティバル【日時】2025年11月29日(土) 打ち上げ花火 19:00~【会場】河浦町 﨑津漁港広場~﨑津集落ガイダンスセンター周辺【内容】 ・打ち上げ花火 ・マルシェ(於:道の駅﨑津集落ガイダンスセンター 奥 駐車場) ・あまくさロマンティックファンタジー﨑津会場  イルミネーション点灯式 同日開催【その他】 ・無料シャトルバス  運行区間:河浦中央体育館 ⇔ 道の駅 﨑津集落ガイダンスセンター  運行時間  ・行き:15:30~18:30  ・帰り:19:30~20:20 終了予定   運行内容:片道約15分のピストン運行  ※シャトルバスご利用者には当日マルシェ全店で使える100円券を1人1枚プレゼント!【お問い合わせ】 﨑津みなとのフェスティバル実行委員会(富津地区振興会内) TEL 0969-79-0001 https://tomitsu.amakusa-web.jp/MyHp/Pub/引用元:https://www.t-island.jp/event/2371秋の澄んだ空気の中で、花火が綺麗に見られるチャンスかもしれないです……!例年の夏の花火とはまたひと味ちがう空気感も楽しんでみてはいかがでしょうか。ぜひ皆さまお誘い合わせの上お越しください^^

 「第29回 しんわ楊貴妃祭り」を11月23日に開催します。場所は天草市新和支所周辺です。  恒例となった「竜の玉入れ選手権」やお笑い芸人「しゃかりき」、「猿まわし」など、子供から大人まで楽しめるステージイベントやバザーを開催します。今回は天草のさりー「10,000円」が当たる抽選会なども実施します。ぜひ、ご近所お誘い合わせのうえご来場ください!(^^)! ※ 雨天の場合は「しんわ文化情報館」のみ開催 R7 第29回しんわ楊貴妃祭りチラシ 

近場のアコウ狙いで来週月曜日から金曜日募集いたします2キロ前後があがってます!

上がればいい魚ばかりですが当たり遠く移動たくさんでしたトップで8尾

 みなさん、こんにちは本日のくすぼは風が強く、日差しのもとは過ごしやすいのですが、日陰はヒヤッとするそんな日和です気づけば、もう11月!!10月は事業が立て続けで、バタバタとしていたらホームページ更新なし🙇その分、ためているものを放出いたします!・・・😢さて、9月に産業部会で種まきをし、発芽して喜んでいたのですが、なんと!今年は育苗に失敗してしまいました( ;∀;)キャベツとブロッコリーの発芽が悪く、リベンジで培養土を変更種まきに挑みこちらは、何とか発芽しましたしかし、きれいに発芽した白菜は虫🐛に食べられ、暑かった為か根腐れをおこし、消え去っていきましたこんなことは今年初めてで管理人はだいぶん凹んでまして、写真すらとってないのですそれでも、10月12日に畝つくりをし、次週の20日に大根・人参・高菜・なばなの種をまきましたなんと、なんと大根たちが見事に発芽し、育ちはじめました10月29日には、リベンジ苗(キャベツ・ブロッコリー)と生き残った白菜を定植したのですが、白菜もあったかいマルチ効果か成長していたのです🙌🙌🙌収穫祭まで大事に育てていきます!野鳥対策をしなくちゃ🦆

日時:①12月3日㈬  午前9時30分~定員:いっぱいになりました、ありがとうございました!!作品:しめ縄参加料:500円受付:11月1日㈯~11月30日㈰※9月・10月中は申し込みできません。電話またはFAX(住所・氏名・電話番号・講座名)でお申し込みください。℡:27-5665

おはようございます。今日は朝いちで素焼き出しでした。陶芸教室で作られたシーサーなどばっちり焼けております。今日は一日、子ども作陶展のあと片付けと先日体験していただいたろくろ体験のお客様の器の広大削りと、絵皿づくりとで大忙しです。天気は晴れてますが、風が強いですので皆様どうぞお気を付けください ^^) _旦~~KT

0時過ぎに目を覚まして歯磨き洗面。寝直した。4時頃起きて洗面、体重測定。朝のお勤め、無事終わる。サッシを開けてみたら雨が降っていた。慌ててワラを取り込んだ。朝からからイモ掘りに行くつもりだったが、あきらめた。ゆっくり過ごした。8時半頃朝飯。サーキュレーターの掃除をして仕舞った。10時半前からカライモ掘りを始めた。1時頃まで。収穫はサッパリだった。残念。2時頃昼飯。柿を8個食べた。旨かった。ナスビを配りに回った。河浦まで足を延ばして、コメリでお買い物。ゼロで買物と弁当の注文をしてきた。4時幌帰宅。カライモを拾いに行った。暗くなる前に戻ることができた。電器を点けて花に水遣り。6時頃上がった。6時半頃、母をお寺まで送った。御詠歌の練習。夕飯を食って茶碗を洗う。しばらくゆっくりしてから、8時半頃母を迎えに行った。今夜はスーパームーンだそうで、久しぶりに月の写真を撮ってみた。寝る。

寒くなってきました!朝からどんよりとした天気になり、雨が降りそうで降らないような感じです😊 先日市民センターで開催された子ども作陶体験作品展も終わり、たくさんのお客様がお越しくださいましたことに深く感謝いたします。誠にありがとうございました。とてもすばらしい作品展になりました😊子どもたちの力作に感動しました❕  交流館の入口にかわいい花たちが色とりどりと咲いています(*^-^*)🌺見ているととても元気をもらいます(*^-^*)🌺とてもかわいい花です😊🌺皆さまこれから気温の変化などで体調を崩されないよう気をつけてください。(F.Y)❤❤

11月9日(土)の市民講座は、13:30~となっております。会場は、文化交流館です。以前と時間が違いますので、お間違いの無いように、よろしくお願いします。

すぐ上の姉が亡くなってから29年の歳月が流れました。あの日あの時から朝に夕に忘れた事はありません。越路吹雪が好きで、帝国劇場公演の手に入り難いチケットをどんな手づるがあったのか、行っていました。カラオケで倍賞美津子の「勿忘草をあなたに」を歌ったことがあります。亡くなってからドライフラワーで勿忘草です見つけて描きました。         「いつの世も いつの世も 別れる人と 会う人の 会う人の さだめは常に あるものを       ただ泣きぬれて 浜辺につんだ 勿忘草を あなたに あなたに」 二番です。

陽乃と羽奈がハワイに行ってから2ヶ月経ちました。陽乃は学校に通い羽奈は来年の保育園待ちのようです。両親に見守られてさぞかし快適な日々を過ごしている事でしょう💕🥰❗️。バーバーには毎日2人から電話があるそうです。

90才になって脚の衰え,耳が遠くなる、気力の衰えなど、あります。目と歯はまだ健在でミシンの糸も簡単に通せます。歯医者さんにも暫く行っていないので、昔の診察券を探して予約を頂きました。診察券をみて(20年ぶりですね)と言われてビックリしました。歯のお掃除をしていただいて(もう一度やりましょう)。次の予約をしました。気にかかる事。一つ一つクリアーです。

・本渡歴史民俗資料館・    令和7年度本渡歴史民俗資料館企画展  ☆ 『天草の交通100年』 写真展 ☆    2026年 2月28日(土) まで  8:30~17:00  天草市立本渡歴史民俗資料館 2階展示室  入館料  無料

1時半前起床、歯磨き洗面、体重測定。電球を替えた。苦戦した。朝のお勤め、無事終わる。洗濯を干した。当番だったので、資源物収集の容器類を並べた。パプリカと水前寺菜を採った。出荷準備を母に任せて、資源物の当番に行った。8時過ぎに帰宅して朝飯を食う。母は歯医者に行った。その足でタコーのタンクのところまっで送ってもらった。私は草切りをした。終わってから、機械を担げて道を下った。善者様のところと井戸ン段の草払いをした。11時過ぎに上がってシャワー。昼飯を食った。正午前に母と本渡に向かった。まず農協に寄った。入出金。とれたて市場に行ってパプリカなどを出荷陳列。時間があったのでコメリでお買い物。整形外科に行った。装具合わせをしてもらった。受け取りは2週間後。リハビリをしてもらった。理学療法士と話が弾んだ。3時半過ぎに病院を後にした。精神科の病院で薬をもらった。ナフコで注文品を受領。コスモスでお買い物。給油をして帰路に就いた。6時前に帰宅した。夕飯はパンだった。ちょっとすることがあって寝たのは8時頃だった。

・新潮社・   コミックバンチKai 月例賞  作品募集! ≪11月20日まで≫   ジャンル不問。   ページ数制限なし。  商業誌未発表のオリジナル作品であればOK。    *コミックバンチKai 月例賞*       

・天草宝島観光協会・  ☆ あまくさ丼丼フェア ☆    11月30日(日) まで  丼(ネタ)も丼(器)も Made in Amakusa!

・天草キリシタン館・  ☆ 国指定重要文化財 「綸子地着色聖体秘跡図指物」の公開 ☆  通称 : 「天草四郎陣中旗」    11月7日(金) まで  9:00 ~ 17:00  (最終入館16時30分)  天草キリシタン館 2階 展示室  *通称「天草四郎陣中旗」の公開*

ティップラン初挑戦の方にも釣れて良かった😊穂先が折れたりハプニングありましたが釣りの面白さです😅初乗船ありがとうございました🙇

釣り船 幸丸

皆さんこんにちは(*^_^*)11月2日(日)、女性のグラウンドゴルフ大会を開催しました。この大会は、「女性の皆さんで集まり、グラウンドゴルフを楽しみながら色々おしゃべりしましょう🎵心身ともにリフレッシュしましょう(*^_^*)」という目的で開催しています。30名近くの女性の方に参加してもらいました。当日は男性役員さんは準備を行い、各チームに入って点数つけをしてもらいます(*^_^*)  【開会式の様子です。】 【皆さん頑張って個人賞・ホールインワン賞ねらってください(*^_^*)】なかなかホールインワンがでなくて💦入った時はすごい歓声がおきてました(*^_^*)閉会式では個人賞の表彰や抽選会を行い賑わいました。  【優勝されました吉川さんです!おめでとうございます(*^_^*)】会長より会長賞!も用意されていました。決め方は、なんとジャンケンで一番負けた方だそうです(^^;)チームごとにジャンケンをし負けた方同士で最後のジャンケンをされてます(*^_^*)【お楽しみ抽選会も中身が何が入っているか楽しみですね♪】閉会式が終わり、グラウンド横の中田漁港周辺で、「中田えびす祭り」のモチ投げに参加させてもらいました(*^_^*)モチの他にはお菓子や日用品などいろんな物が投げられ皆さん喜んで拾われていました。このえびす祭りのモチ投げも楽しみの一つなので、この日に合わせてグラウンドゴルフ大会を実施しています。 【皆さん必死で拾われてますね(*^_^*)お金入りのモチもあったそうですよ🎵】モチ投げにもたくさんの方が参加されて大賑わいでした(*^_^*)たくさんのモチやお菓子を拾われて皆さん満足げな笑顔で帰られました。女性参加者へのアンケート結果も参考にし、今後女性の方が楽しめる内容を計画していきたいと思います。皆さんお疲れ様でした。

ネリゴ入れ食いを目指して走ってみましたがなかなか上手くいかずートップで5本でした!いつものとこは好調続いてて10尾オーバーも数名明日からまだまだ募集中です!

遅くなりましたが、幸丸は新しく新艇になりました。ここまでこれたのも皆さんのおかげです。今後とも宜しくお願いします🙇

釣り船 幸丸

天草情報タワーで天草暮らしを始めよう!!

天草情報タワーってなぁに?

全国から天草ファン(WEB上の居住者)を募集しています。

あまくさモール

商品一覧
ランキング
ショップ一覧
旬の情報

ACCESS RANKING

あまくさイベントカレンダー

市から
農業
漁業
観光
商店
子育て・教育
福祉
まちづくり
趣味と芸術
レジャー
スポーツ
全て