あまくさニュース天草をもっと知ろう!

来年のカレンダーが出来上がって来ました。沢山の絵手紙を見て頂きたいと思いましたが、そのぶん、カレンダーの数字が小さくなってしまうので見づらい感じがします。近くの梶ヶ谷郵便局に置いて皆さんに見て頂こうとお願いしたら、店頭において下さいました。良かったです。🥰🙇‍♀️。天草の皆さんにはお任せしますので宜しくお願い致します。私は郵送で送るお仲間が80件ありました、切手代がとてもお高くなりました🤣。

ヒラメ、2.8キロ。1.5キロアコー、ガラカブ、でした。ヒラメ、2.8キロおめでとうございます。ヒラメ、1.5キロおめでとうございます。厚みが、ありました。風波の高い中頑張っていただきました。お疲れさまでした。ご乗船ありがとうございました。

 先日、お二人で仲良く「陶芸体験」をされ、その素焼きの作品が完成しました。今日は、その出来上がった素敵な作品に絵付けをされました。了解を得ましたのでその様子をご紹介をします。 また、午後からは「ろくろ」体験をされました。天草の記念にと笑顔でいっぱいで楽しく体験され、素晴らしい器が出来上がりました!TT.釉薬掛け♪釉薬に3秒間!集中!自分の手で作り出す楽しさ♪二人一緒に仲良く♪スベスベの手触りで♪ちょうどいいあんばいに♪1個目出来ました(^^♪一緒に作る♪楽しさ倍増(^^♪

良くつれてました!カンパチ4キロ弱まで明日は現在2名様まだまだ募集中です!

右をクリックしてください⇒医療DX推進体制整備加算に係る掲示について

現在開催中の『お宝探しin天草町2025』隠されている宝箱の場所をチョロッと公開!【大江】『ラピュタの木』へと続く道『ラピュタの木』を横目に更に下ります。もう少し…

現在開催中の『お宝探しin天草町2025』隠されている宝箱の場所をズバリ公開!【高浜】

現在開催中の『お宝探しin天草町2025』隠されている宝箱の場所をチョロッと公開!(下田南海浜公園は、マップアプリで検索)【下田南】海風が心地いいですよぉ

現在開催中の『お宝探しin天草町2025』隠されている宝箱の場所をチョロッと公開!【下田北】ここらへん?!

現在開催中の『お宝探しin天草町2025』隠されている宝箱の場所をチョロッと公開!(結構ガッツリかも…)【福連木】

 皆さんこんにちは。 年に一度コミセンの側にあるソテツの剪定をしていますが、最近葉っぱが茂り気になってきたので、昨日刈ってみました。大きなソテツではありませんが、刈ってみると葉っぱが多く特大のごみ袋に5つありました💦途中で剪定前の写真を撮っていなかった事に気づき‥💧 探したら今年9月の写真がありました(^-^; ▼スッキリ~▼

 皆さん、こんにちは本日のくすぼはどんよりとした雲が広がっています日差しがないので肌寒いです 10月26日(日)に「秋季球技大会」を開催しました春の大会が雨で中止となり、今年度始めての球技大会になりました天気も良かったのですが、季節的にも過ごしやすくなり子供たちの社会体育等の大会も重なって、いつもより参加人数が減っていました「出たかったとにぃ~~😢」とのお言葉が届きましたみなさん、開会前には「ひさしぶりな~い、元気だったか~い」とあちこちからそんな言葉が行きかっていましたよ各チームに分かれて、めざすは優勝🏆この日は、グラウンドコンディションがよかったのかホールインワンが14本も出て、歓声がたくさん聞こえました🏆優勝🏆はスコア34御年89歳 素晴らしい👏👏👏👏👏👏ちなみに陽キャの彼は、スコア40で4位でした表彰のカメラマンをお願いしていたので、入賞で呼ばれ自撮り📸で喜びの✌交流活動部会のみなさん早朝から準備等お世話になりました

チャンプ町のお洋服屋さん寒い冬に強~い味方ふかふかのベストがあれば暖かいメランジ調ニットでアレンジ自在チャンプ(Champ)HP:http://www.champ-kids.jp/  お問合せ:champ@oregano.ocn.ne.jp所在地:〒863-0024 熊本県天草市中央新町2-6Tel/Fax:0969-24-3254#チャンプ#熊本県天草市#デリバリーチャンプ#お出かけ#ジャケット#冬支度#メランジ#冬コーデ#ベスト#ニット

CHAMP

本渡分会本渡北地区で11月「小学生の料理教室」の報告します。2025年11月8日(土)9時30分~13時30分で開催しました。小学生16名が参加しました。今回のテーマ「ハロウィンを楽しもう」です。献立★チキンライス★かぼちゃのシチュー★クッキー詳しい内容については活動紹介をご覧ください。下記のURLは活動紹介へリンクしています。   ⇓https://amakusashisyokukai.amakusa-web.jp/Diary/Pub/Shosai.aspx?AUNo=66066&KjNo=173

本渡分会本渡北地区で11月「小学生の料理教室」の報告します。2025年11月8日(土)9時30分~13時30分で開催しました。小学生16名が参加しました。今回のテーマ「ハロウィンを楽しもう」です。詳しい内容については下記をご覧ください。    ⇓詳細はPDFでもご覧いただけますので下記をクリックして下さい。   ⇓本渡北 小学生料理教室報告20251108PDF

 「第29回 しんわ楊貴妃祭り」を11月23日に開催します。場所は天草市新和支所周辺です。  恒例となった「竜の玉入れ選手権」やお笑い芸人「しゃかりき」、「猿まわし」など、子供から大人まで楽しめるステージイベントやバザーを開催します。今回は天草のさりー「10,000円」が当たる抽選会なども実施します。ぜひ、ご近所お誘い合わせのうえご来場ください!(^^)! ※ 雨天の場合は「しんわ文化情報館」のみ開催 R7 第29回しんわ楊貴妃祭りチラシ 

3時半頃起床、歯磨きシャワー、体重測定。Geminiで勉強。朝のお勤め、無事終わる。干し柿を揉んだ。掃除機をかけた。洗濯を干した。パプリカと水前寺菜を採った。出荷準備。朝飯を食う。9時過ぎに母と本渡に向かう。母を皮膚科に置いてとれたて市場で出荷。母を拾って、ロッキーとコスモスでお買い物。給油をして河浦へ。ゼロでお買い物。1時頃帰宅した。昼飯はパンを食べた。しばらく午睡。2時半過ぎに公民館へ買物荷物を運んだ。机椅子を配置して飲物を冷蔵庫に入れた。ガスボンベを公民館に運んだ。福連木まで餅を取りに行った。公民館に置いて帰宅。大相撲観戦を少し。6時半頃夕飯。8時までには寝る。さあ、明日は烏山稲荷神社の秋祭りだ。ガンバロ。

【日時】令和7年12月7日(日曜日)8時開場 9時開会【会場】稜南中学校体育館R7.11.10大会案内を掲載しました。第37回ミヤモト杯大会案内R7(PDF)第37回ミヤモト杯参加申込書R7(PDF)第37回ミヤモト杯大会申込書R7(エクセル)締切日 令和7年11月28日(金曜日)までに必着のこと。申込先 事務局 船辺 浩二 【090-5023-5961】 郵送先 〒863-0011 天草市北浜町2697-1 メールアドレス 【kfunabe81@yahoo.co.jp】

0時前に目が覚めて歯磨きシャワー。寝直して3時半頃起きた。歯磨き洗面、体重測定。雨が降り始めていた。1日遅れでカライモ掘りの疲れが出てきた。年だなぁ。朝のお勤め、無事終わる。今朝は外で仕事ができないので、朝はゆっくりだった。冬瓜の味噌汁を炊いた。8時前に朝飯。9時頃母を寺まで送っていった。今日は10時から先生が来て御詠歌の練習だった。私は赤土山神社の秋祭りの取材に行った。9時半前から神事があり、祝詞を奏上して玉串を捧げ、乾杯をして終了した。始終はInstagramにアップした。大江地域づくり振興会で検索してみてほしい。終わってから高浜まで用事に行って来た。国道に枯れ木が倒れていたので県に連絡した。同級生に来週の集まりの連絡をした。正午前に母を寺まで迎えに行った。熱心に練習したようだ。13日に大会があるそうで、入退場の練習もしたようだ。1時前に昼飯。昼飯は母が和尚さんからもらってきた海の幸の炊き込みご飯だった。旨かった。母はパーマ屋さんの予約があると言って出掛けた。しばらくして友人がパソコンを使いに来た。彼が帰ってから着替えて外に出ようとしたら来客があった。用件はすぐに終わった。3時前から三本鍬を担いでカネンニキに行った。シロンハの根をかがった。水仙の球根も出てきた。植え直した。日暮れまでかかった。ランタナを2本植えた。上がったのは6時だった。6時半頃から夕飯。メロンもあった。甘くはなかったが柔らかくて旨かった。今年最後のメロンだった。柿を3個食べた。ネッタボも食べた。旨かった。母のところには本当に色んな食べ物が寄ってくる。9時には寝る予定。

芸術、文化、スポーツの秋は、食欲の秋でもあります。 フルーツコーナーには、まるで秋の色彩が詰まった宝箱のように、ミカン、カキ、ナシ、リンゴ、ブドウが色とりどりに並んでいます。 一口ごとに甘さがじんわりと広がり、心の奥に温かな幸福感が染み渡ります。 誰かとともに、この美味しさを分かち合うことで、心はさらに豊かに満たされます。 センチメンタルな気持ちの中にも、ロマンティックな雰囲気が漂う秋のひとときです。

これからの時期近海はシケが少ないです小潮ならたくさんポイントありますので募集いたします最大3名まで料金はご相談ください今日は中潮の潮止まり前後狙いで12キロおめでとう御座います!

・天草宝島観光協会・  ☆ 天草五和 2025 あわびまつり ☆    12月31日(水) まで  自然豊かな天草五和の旬をご賞味ください!

・集 英 社・  ジャンプルーキー   月間ルーキー賞  作品募集! ≪11月30日まで≫     毎月1日から月末までに投稿された作品のうち、・ランキング上位10作品が候補作となり、・その中から編集部の審査で選ばれます。   *月間ルーキー賞*         

・天草まちづくり協議会・     天草いいとこ巡り  ☆ 謎解きお宝探し in 天草町 2025 ☆  イベント開催期間 : 令和8年2月1日まで

天草情報タワーで天草暮らしを始めよう!!

天草情報タワーってなぁに?

全国から天草ファン(WEB上の居住者)を募集しています。

あまくさモール

商品一覧
ランキング
ショップ一覧
旬の情報

ACCESS RANKING

あまくさイベントカレンダー

市から
農業
漁業
観光
商店
子育て・教育
福祉
まちづくり
趣味と芸術
レジャー
スポーツ
全て