あまくさニュース天草をもっと知ろう!

・小宮地地区振興会・  ☆ 宮地浦湾仕切網漁体験 ☆    4月27日(日)  13:00 頃 (受付 11:00~)  宮地浦湾 (天草市新和町)

・御所浦恐竜の島博物館・  *第27回恐竜絵画コンテスト作品募集*  ≪応募〆切 : 6月13日≫  古生物をテーマにしたユニークな作品をお待ちしています。

本日は年間講座「天草押し絵」の2回目です今日も楽しく制作されています!早速ですが、1作品目が完成しました!それぞれちょっとずつ違った仕上がりに^^布の色、種類、取り方によって同じ図案でも違う作品のように見える天草押し絵の面白いところです^^次の作品の出来上がりも楽しみです!(Y/F)

・棚底地区振興会・  ☆ 棚底史跡めぐり&ウォーキング ☆    4月27日(日)  受付 8:00~  開会式 9:00~  棚底地区コミュニティセンター  (天草市倉岳町)

・上天草市立図書館・  ☆ 令和7年度こどもの読書週間イベント ☆5月11日(日) まで  中央図書館/大矢野図書館/姫戸図書館/龍ヶ岳図書館

本日コストコフェアです!! 超人気のピザ、ティラミス、ディナ―ロール他 多数品揃え!! ◆26日限り 広告品ご奉仕!! *26日(土)はポイント3倍デー

2時ごろ起床、歯磨き洗面、体重測定。ラジオ深夜便を聴きながらパソコンと戯れている。4時半ごろから朝のお勤め、無事終わる。5時過ぎに朝飯。5時半過ぎに無人販売所を開けた。6時半前からエンマエの畑の耕耘。7時半前に終わった。家に戻ると母が起きていたので、生姜を作ろうと誘った。母と二人で生姜を作った。コンテナ一杯分の種生姜を植えた。9時過ぎに終わった。片付けをして着替えて、10時半前に本渡に向けて出発。11時半前に着いた。途中眠かったので、2回、車を停めて寝た。まず床屋に行った。髪を切ってもらいサッパリした。百均に行って植木鉢を買うた。みつのぶに行ってきゅうりの苗を2本買うた。節成を買うた。ナフコに行った。注文の品を受け取り、草刈り刃を買うた。コスモスに行った。母から頼まれたいりごまとすりごまを買うた。洗いゴマはなかった。昼名用のパンを買うて食った。1時20分ごろスマホスタッフ研修の会場に着いた。1時半過ぎから始まった。前半は話をするときの聞き方の練習をした。公版画グーグルアシスタントのジェミニの使い方の講習があった。大変勉強になった。世の中は進んでいる、なぁ。3時半に終了して散会。帰りがけにコメリに寄ってクランプをご購入。ガソリンを給油して帰路に就いた。5時ごろ帰宅。しばらく休憩してから、母と蕗を採りに行った。ひとしきり採ってから後処理を母に任せて、玉ねぎをかがった。とりあえず今回は70本かがってみた。とれたて市場出荷分。たまねぎの皮をむいて葉を落とす作業を二人でした。上がったのは8時前だった。夕飯を食い、母は蕗の出荷準備作業に取り掛かった。私は茶碗を洗ってから、玉ねぎを袋に詰める作業をした。終わったのは9時半過ぎだった。今日母は昼間、里芋を作り、オクラを作ったそう。山椒の葉も摘んで、パック詰めにしてくれていた。お疲れさまでした。きょうはやだきばりだったようだ。二人とも10時過ぎに寝た。

・日本児童文学者協会・   日本児童文学 投稿作品賞  作品募集! ≪4月30日まで≫   「創作短編の部」 と 「詩・童謡の部」 で作品を募集します。   *日本児童文学 投稿作品賞*  *ペットくすり* (ペットの病気と予防) (ペットの医薬品取扱No.1サイト)        

・鳩まめ倶楽部・  第54回 鳩まめ川柳  作品募集! ≪4月30日まで≫  お題は 「さくら」  *鳩まめ川柳*

・少年マガジン・  マガジンライズ  作品募集! ≪4月30日まで≫  プロ漫画家を目指す13歳以上の新人。  「オリジナル漫画部門」 「ネーム原作部門」 「作画部門」  *マガジンライズ*

・天草市立図書館・   ≪中央図書館≫(毎月第4土曜日)  ☆ 子ども読書の日おはなし会 ☆  4月26日(土)  14:00 ~  中央図書館おはなしのへや *おはなし会*

・天草花しょうぶ祭り実行委員会・  ☆ 天草花しょうぶ祭り ☆  ステージイベントやバザー、ハイヤ道中踊りなど    5月31日(土) ・ 6月1日(日)  西の久保公園

・ギャラリー四季・  ☆ “絵画と短歌が出会うとき” 展 ☆    4月29日(火) まで  (月曜、祝日の翌日休館)  平 日   12:00 ~ 18:00  土日祝  10:00 ~ 17:00  ギャラリー四季  (天草市中央新町)

・不二家・  キッズイラスト  作品募集! 第2回=≪5月24日まで≫  小学生以下のお子様のイラストを大募集しています!  応募テーマ 「ぼくの わたしの 家族や友達」   *キッズイラスト*

・不二家・  ファミリーエピソード  作品募集! 第2回=≪5月24日まで≫  皆様のご家族のエピソードを大募集しています!  旅行先での出来事や日常の些細な出来事など、  テーマごとの心温まるエピソードをお待ちしております♪  応募テーマ  「家族と自然」   *ファミリーエピソード*

良く釣れてました!トップは6枚!マハタウッカリカサゴ等日曜日乗り合い募集しております!

良型多かったです!明日もまだまだ募集しております!

5月4日(日)鬼池港ターミナル裏芝生広場にて「鬼池港マルシェ」を開催します🎪美味しい食べものに、おしゃれな雑貨に、遊び工作コーナーに盛りだくさん・・・そして、なんと!!ガラポン抽選会もありますよ🎯今回も、「くちのつポートバザール」と同時開催!!抽選補助券は両港で使えます。海を渡って両方楽しむのも素敵ですね😊皆さん、ぜひ「鬼池港マルシェ」に遊びに来てください。お待ちしています!

ミニイベントを開催します。〇「新聞まわしよみでおしゃべり会」天草アーカイブズにある天草の郷土新聞や広報紙からおすすめの記事を選び、紹介しながらわいわいおしゃべりしませんか?3~4人に分かれ、昭和~平成で好きな年代の新聞や広報から気になった記事を選び、グループ内でその記事を紹介します。理由は、おもしろいから、知り合いのことが書かれているから、びっくりしたからなど、どういう理由でもかまいません。家族の思い出話を聴く機会としてもいかがでしょうか?●とき  ①2025年5月18日(日) 10:00~11:00②2025年5月18日(日) 13:30~14:30③2025年5月19日(月) 13:30~14:30●ところ天草アーカイブズ 閲覧室(熊本県天草市志柿町6335)●定員 各回10人(先着順)●お申込み申込みフォーム(こちら)か、お電話にてお申込みください。締切は2025年5月15日(水)の17:00まで。●お問合せTEL 0969-27-5500〇ミニ講座「せどばしの歴史」天草アーカイブズの写真や新聞を使って、天草島の上島と下島をつなぐ代々の「せどばし」の話をします。●とき ①2025年5月18日(日) 14:40~15:10②2025年5月19日(月) 14:40~15:10申込みは不要ですので、開始の5分前くらいに天草アーカイブズへお集まりください。※5月18日(日)は休館日のため、各イベント開催時間帯しか入館できませんのでご注意ください。

チャンプ町のお洋服屋さん連休連休・・・うきうき心ウキウキ・・・何着てお出かけしましょうか・・・オイペオコーデで決まりでしょう **************チャンプ(Champ)HP:http://www.champ-kids.jp/  お問合せ:champ@oregano.ocn.ne.jp所在地:〒863-0024 熊本県天草市中央新町2-6Tel/Fax:0969-24-3254#チャンプ#熊本県天草市#春コーデ#デリバリーチャンプ#お出かけ#チュニック#アクティブシニア#心ウキウキ#うきうき#連休

CHAMP

5月はパソコン講座がワンコイン(500円)で体験受講できます。ワード・エクセルその他をぜひこの機会に始めてみませんか?初心者の方からパソコンを使って学びなおしをしたい方、本格的に勉強したいが機会がなかった方など、ワンコイン(500円)で最大6回学べるチャンスです。パソコン入門、Word、Excel、PowerPoint、その他学びたい内容とスキルに合わせて選べます。もちろん初めての方や高齢者の方も大丈夫です。6月以降も継続して学習可能です。まずは、お気軽にお電話でお問い合わせください。0969-22-6667※必ず説明をお聞きいただき、ご受講の手続きをお願いいたします。本文を記述

天草地域で、パソコン検定や簿記検定などが受けられます。主な実施検定は、サーティファイ(Word、Excel、PowerPoint、Access他)、日商ネット検定(簿記、日商PC〈文書作成、データ活用、プレゼン資料作成〉、電子会計、キーボード関連他)です。★5月の実施予定★5/10(土) サーティファイWord文書作成技能認定試験5/17(土) サーティファイExcel表計算処理技能認定試験5/24(土) 日商簿記 2・3級 初級*お申し込みは2週間前まで,ご希望の方はまずはお問い合わせください。*上記以外も希望があればお問い合わせください。当社パソコン教室では、検定対策のコースも実施しています。お問合せ電話番号:0969-22-6667 0969-22-6697各検定の詳細は実施団体のサイトでご確認くださいサーティファイ:https://www.sikaku.gr.jp/日本商工会議所:https://www.kentei.ne.jp/

■今話題のバラモン凧をつくってみませんか? 天草バラモン凧は、江戸時代の初期にポルトガルやオランダからの南蛮貿易船の船員や宣教師によって日本に伝えられたと言われています。細い、竹ヒゴを巧みに組み合わせて作られ、「うなり」という弓を付けるのが特徴で、「ブーンブーン」と音をたててあがります。魔を払うの意味もあり大変縁起のいい凧と言われています。 本教室では、竹ヒゴ削りから完成まで5回の講座で仕上げ最終日は凧あげになる予定です。  ■と き   5月11日(日)~7月6日(日)まで 第2・4日曜日 [全5回]■時間    9時~11時30分 ■募集人員  5人■参加料    1,500円■申込方法  4月1日㈫から5月8日㈭までに、電話またはFAX(講座名、住所、氏名、電話番号)にてお申し込み下さい。           ※ 申し込み・問合せ先  〒863-0017 熊本県天草市船之尾町8番25号 天草文化交流館 ☎・FAX 0969-27-5665   

桜も散りはじめ4月も半ばを過ぎ、終わりに近づいてきました!(^^)!来週は5月です!月日が経つのは早いですね😊暖かくなり過ごしやすくなりましたがこれから気温もドンドン上がり夏の暑さが押し寄せてきそうです🌞本日は第2回目の陶芸教室です😊前回制作された器の高台けずりを先生のご指導のもと、皆さま上手に高台けずりをされてました😊皆さま一生懸命取り組んでおられました😊素焼き後の絵付けも楽しみですね🌸 気温の変化などで体調を崩されないよう気をつけてください😊 (F.Y)❤❤

天草情報タワーで天草暮らしを始めよう!!

天草情報タワーってなぁに?

全国から天草ファン(WEB上の居住者)を募集しています。

あまくさモール

商品一覧
ランキング
ショップ一覧
旬の情報

ACCESS RANKING

あまくさイベントカレンダー

市から
農業
漁業
観光
商店
子育て・教育
福祉
まちづくり
趣味と芸術
レジャー
スポーツ
全て