トップ > まちづくり協議会・振興会特集

まちづくり協議会・振興会特集

天草市では、住民自治組織として旧市町を単位とした10の「まちづくり協議会」と、小学校区などを単位とした51の「地区振興会」が設置されており、さまざまな地域づくり活動が展開されています。

新着お知らせ

4月21日(日)早朝より、小宮地虫追い祭りが開催されました。当日は残念ながら雨天となりましたが、棒の鶴地区で開会式と合わせて神事が執り行われ、小宮地各所の公民館を踊り回りました。踊り子の中学生らは約2週間の練習の成果を十分発揮し、力の入った踊りを見せてくれました。中学生のみなさん、笹踊りの婦人部のみなさん、保存会のみなさんお疲れ様でした(^^)今年も豊作でありますように😊(棒の鶴公民館。屋内での踊り披露となりました)(神事のようす)(神事のようす②)(旗・太鼓と共に移動中)(当振興会会長も笛担当として参加!※写真右)(馬場上赤城会館前)

今日は4月26日(金)です。いよいよ明日から大型連休になりますね。とっても楽しみです。ところで、御所浦地区振興会では、例年通り今年もこいのぼり設置を行いました。御所浦小学校から森田代理店迄の海岸と、御所浦港に設置しました。大小の鯉が泳いでいますよ。(いいえ、今日は風がないので泳いでいません。🙇)今年も多くの方の帰省を楽しみに待っています。「おかえりなさい」

二浦町早浦の空を元気に泳ぐ鯉のぼり早浦の県道沿いに沢山の鯉のぼりがおよいでいます昨年より鯉のぼりの数も増えています。皆さんも自宅に眠っている鯉のぼりがありましたら、早浦の空をおよがせてみませんか。お待ちしています。

皆さんこんにちは。4月30日の地区振興会総会を目前にして、ひとつネタを紹介します。 ややインパクトに欠ける写真ではありますが、情報誌のタイトル部分をご覧ください🔎 5月1日発行の今回の号をもってついに地区振興会便り100号を達成しました🎊下津浦地区のまちづくり情報誌は、地区振興会発足後第1号の発行が平成19年6月1日発行の『まちづくり情報誌第1号』でした。当時の記事を見てみると、担当者も30代前半で若く、総会の写真に載っていらっしゃる住民Kさんも若い。当時いくつくらいかと尋ねると、『担当者に〇〇歳足して』と。『!?今の管理人くらいの年齢ではないですか?』なんてやりとりもありました。遡ってみてみると十数年前の下津浦地区は活気があったんだなあ?ということを感じました。 下津浦地区の様々な情報が載せられた情報誌は、平成22年に愛称を募集し、『ひがんばな』という愛称が採用され、平成22年9月30日発行の25号から『下津浦まちづくり情報誌ひがんばな』として生まれ変わりました。祝100号達成!!なのに、いまいち達成感に物足りなさを感じています。達成感満足度67%くらいですかね・・・管理人は、その発足当時に下津浦に住んでいないので、地区振興会というものが何をされているか?ということを全く知りませんでした。長女が年長さんの時に生活の拠点を下津浦に移してから、地区振興会主催の芋掘り、春祭りなどに参加させてもらってから徐々に知った感じです。 管理人が書かせてもらった記念すべき号が↓コチラ「ひがんばな№35号」です。しばらくは写真をうまく使えずに、縦伸び、横伸びの写真が多かったです💦 地域の皆様のご協力もあり、約3年間のコロナ禍でもA3サイズの両面様式を欠くことなく、発行することができました。が?コロナ禍ではない時に一度だけ書くことがなかったから、厳密に言うと一度欠いたことになります。説明します!上記の☝書くことがなかったとは、書く内容がなかったから書かなかったのではなく、なぜ書かなかったか?都合の悪いことは忘れちゃいましたが、本来発行すべきタイミングで書かなかったから欠いたという意味です。『書く』と『欠く』を掛け合わせたかっただけの今年度初のダジャレ?です。☝これに関しては自己満足度80%くらいです。 管理人にとって地区振興会便りは、ブログみたいにダジャレも書けませんし、楽しいものではありません( ̄▽ ̄;)地域の皆さんにとってはどうでしょう?読んですぐ捨てられるもの?しばらく綴ってもらえるもの? 長女から『紙類を取っておくのはあまりよくないんだって』と聞きました。けれど、管理人宅にも届けられる地区振興会便りはずっと取ってあります(´ω`*) 下津浦地区は世帯数も少なく、隔月の発行なのでA3サイズをいまだに使用しています。 これからも、様々な地域の話題をお届けしていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。 ※ひがんばな№100号は後日HPにもUPしますので、よかったらそちらもご覧くださいm(__)m お・ま・け昨日の下津浦のある景色 下津浦港からの夕日

4月28日(日)に開催予定の「かめばウォークラリー」が健康ポイント事業対象となりました。令和6年度より天草市健康ポイント事業がリニューアルされ、「熊本健康アプリ」での参加が可能となっています。開催日当日にアプリ内でミッション参加したうえで、受付時にQRコードを読み込むことでミッションクリアとなり、ポイントが付与されます。今回のようなイベント参加以外でも、ポイントを貯めることで参加できる抽選会が簡単に応募できたり、天草宝島商品券への交換の手続きが不要であるなど大変便利なアプリとなっているようですので、是非登録されてみてはいかがでしょうか。登録方法については「市政だより天草 4月号」や天草市HPへ掲載されていますのでご確認ください。※天草市健康ポイント事業への参加登録はこちらになりますのでお忘れなく!!本文を記述

 皆さん、こんにちは。本日のくすぼは束の間の晴れ間が貴重な一日です。さて、春は花の季節ですね!コミセン花壇に長年放置されていたバラが咲き始めました。全く花が咲くこともなく無残に枝だけが伸び切っているのを剪定し、肥料をあげたら今年は・・・咲きました!蕾も少しですけどついています。後は青虫や🐛毛虫の被害にあわないように願うばかりです。やはり、お日様の下で咲く花は癒されますね~~矢車草も次々に咲き始め今年はブラックパープルみたいな色が咲きました。もう一つの花壇ではピンクも咲いてます。あじさいも花芽がつき始め、こちらも季節先取りで色鮮やかになる予感がしています。何だか春夏秋冬が変な感じになっている・・・最近は華ざかりのくすぼコミセンです。

もうすぐ5月ですね 端午の節句を前に 鯉のぼりが上がってます!! 風が吹くのを待って泳いでいる鯉をパチリ!!、、、屋根より高いこいのぼり~♪

 5月は、枦宇土地区振興会総会が10日に行われます。宜しくお願い致します。

 皆さんこんにちは。本日のくすぼは朝の雨が何だったのか?と思うくらいの青空が広がってしかも、湿度がやや高く気温も上がってきています。水分補給は十分にとって体調管理に気をつけたい今日です。 さて、昨日くすぼコミセン専属営農部長《勝手に命名( ´艸`)》がふらっと来て「ゴーヤはいるかい?」「今時間あるかい?耕しとけ~」と資料作成している管理人の気持ちは置き去りにし、また軽トラでふらっといなくなりました。 思い立ったら・・・なので、すぐさま手袋を付けて事務室前の花壇に鍬をもってGO~。開ききった花を抜き掘り起こし《ぶちょ~》を待ちました。数分後軽トラで肥料とゴーヤの苗を積んで《ぶちょ~》再来。ここからが速い!あっという間に肥料を播き・石灰を播き「混ぜろ~」の合図で慣れない鍬で混ぜてたら早々にバトンタッチ《ぶちょ~》にお任せ!ゴーヤの定植まであっという間に終了しました。「さしより、ゴーヤを植えるとこだけでよか!」と《ぶちょ~》の指示でしたので、なんとまあゴーヤと金魚草・なでしこのコラボが実現しました( ´艸`)しばらくは両方楽しんでいただきましょうか。わちゃわちゃしてますが、よろしくどうぞ💛連休明けには支柱設置をしないとなぁ・・・と思っている管理人です。ちなみに支柱の竹も《ぶちょ~》が既に準備済です。あとは組み立てるだけ。営農部長にはいつも、お世話になっております。ありがとうございます!今年もエコ活動がんばります!

4月21日、小宮地地区で虫追い祭りがとり行われ、中学生の力強い踊りが披露されました。あいにくの雨の中での開催となりましたが、「ヨイヤマカセ、ヨイヤマカセ」のかけ声や迫力のある太鼓の音が鳴り響きました。勇壮な舞を披露

23日フランスのクルーズ船「ル・ジャック・カルティエ号」が初めて﨑津へ入港しました。世界各国から約140名のお客様が﨑津のまちを散策され、御朱印のプレゼントや﨑津天主堂では古楽の演奏、﨑津諏訪神社、普応軒、よんなっせ、きんつ市場でお茶の接待などのおもてなしがあり、皆さんとても喜ばれました。潮の関係で前日夜から﨑津沖に停泊海のマリア像を眺めながら船へ戻られましたくまモンもお出迎えをしてくれました、隣にいらっしゃるのは・・・

 こんにちは!牛深まちづくり協議会事務局です。  この季節につい食べたくなっちゃう、甘酸っぱいジューシーな果汁が特徴的な天草地域の名物・ばんかん(河内晩柑)。そのまま食べてもおいしいですが、色々なスイーツとの相性も抜群なんです☺ そんな、天草のうまか晩柑が、東京にある「銀座熊本館」で楽しめちゃう、「あまくさ晩柑フェア」が開催中ですよ‼✨※写真は銀座熊本館公式HPより 開催期間:令和6年4月23日(火曜日)~5月6日(月曜日)開催場所: 1Fアンテナショップ「くまもとプラザ」11時00分~19時00分 2Fレストラン「ASOBI・Bar」12時00分~19時00分(L.O.18時30分)天草の晩柑をふんだんに使った商品などもおいしそうです!✨東京でも、ぜひ天草の味覚をお楽しみくださいね🎵詳細はこちら!(銀座熊本館HP)↓https://www.kumamotokan.or.jp/kiji003785/index.html

 こんにちは!牛深まちづくり協議会事務局です。 突然ですがみなさん、「高森町」をご存知ですか?熊本の象徴・阿蘇山のふもとに位置する、景色と水が綺麗な町です。 天草市は、そんな高森町と「横軸連携協定」を結んでおり、一緒にコラボメニューを作ったり、お互いの祭りやイベントなどに参加したり、時には地震や大雨被害からの復興を助け合ったりと、協力して色んなことに取り組んできました。 そんな「天草・高森横軸連携」が本格的に始まってから、なんと今年度(令和6年度)でめでたく10周年‼👏✨ この10周年を記念して、天草・高森の魅力がたっぷり楽しめる『海風山響フェスタ』が熊本市で開催決定ですよ‼✨『海風山響フェスタ』では、この記念すべき10周年を彩る、様々なステージ・グルメも楽しむことができます✨ステージイベント・牛深ハイヤ踊り(みんなで一緒に踊れる「道中踊り」も実施予定!)・高森にわか・くまモンステージ・096k熊本歌劇団限定体験イベント ※有料・くまTOMOサポーター限定・牛深ハイヤ踊り体験・ヤマメのつかみ取り体験・高森にわか化粧体験そのほか、天草・牛深や高森町の特産品やグルメも勢ぞろいします✨福砂屋(かまぼこ)さん かまぼこの実演販売などHERO海雑節からあげ、飲み物等川田三郎果樹園晩柑などの柑橘類など牛深珈琲コーヒーなど鶴丸海産物漁師めし(魚介類の刺身)、深海産あおさなど グリルド加藤地鶏焼きなど ビッグママゴンクレープ、ピザなど その他キッチンカーなどそして、この10周年記念として、天草市(牛深町)・高森町の夏の特別イベントやステキな見どころスポットなどをご紹介する「海風山響サマーガイド」も数量限定で配布されるとのことです(⋈◍>◡<◍)。✧「~天草・高森横軸連携10周年記念~海風山響フェスタ」開催日時:2024年5月6日 10:00~16:00場  所:熊本日日新聞社 本社前広場(熊本市中央区世安1丁目5-1)    ※駐車場は予約が必要ですこの機会にぜひ、天草と高森の魅力を、たーっぷり味わってみてはいかがでしょうか♬

昨日、振興会長自ら設置していただきました。可愛い鯉のぼり達・・・。以前は、鯉のぼりを上げるご家庭も多かったのですが、最近は見かけなくなりました。コミュニティセンターも明るくなった感じがいたします。

 こんにちは!牛深まちづくり協議会事務局です。 令和5年度に何回かお知らせさせていただいておりました、「見たい!食べたい!会いたい!恋する牛深フォトコンテスト」の結果が発表されたそうですよ‼✨「見たい!食べたい!会いたい!恋する牛深フォトコンテスト」結果発表はこちら(選ばれた写真も掲載されていますよ!) なお、素敵な牛深地域が垣間見える、魅力的なこちらの写真は、5月26日(日曜日)まで牛深海彩館で展示もされております! 牛深の魅力がつまった19点の作品を、ぜひ牛深町でお楽しみくださいませ♬展示場所… うしぶか海彩館(資料館2階)展示期間…4月19日(金曜日)~5月26日(日曜日) 午前9時から午後6時まで

こんにちは。一応まだ春なのに、梅雨のような天気が続きますね。まぁ、天気のことを気にするほど、余裕もなかったんですが…。はい、コミセン移転完了しました~。モノは3月30日にすべて運び終わったんですが、掃除だの、足りないものの買い出し、組み立て、さらに『私なんかしましたかぁ?』と問いただしたくなるような、会議・会議資料つくり・総会準備と、怒涛の事務処理ラッシュ。・・・しているさなかに、新・旧会長がペチャクチャペチャクチャ・・・いや、仕事させろよ、コンチクショー。おやつくれたから、まぁいいけど。はぁ~、瘦せたわ。ようやくひと段落ついたので、新コミセンの紹介をやっとこささせていただきます。玄関入ってすぐ、出張所の受付が右手にあります。高くて広くて明るいロビーとなってます。明るすぎて、電気をつけるのをしょっちゅう忘れます。大会議室です。前と同じくらいの広さですが、こっちのほうが広く感じます。トイレです。すべて全自動です。入った時から全自動。照明勝手につくし、流し忘れても安心!掃除する側も安心!!個室は広々しています。かなり居心地いいです。以前はなかった多目的トイレですが、もう、ここで生活できるくらいの広さです。めっちゃ広いです。話を聞くと、『このくらいの広さじゃないとダメ。』らしいです。へぇ~。そして大会議室横の渡り廊下を渡って、別棟へ行きます。1階には会議室AとBがあります。もともと教室だった部屋なので、割と広いです。こんな感じです。和室がないので、ユニット畳を用意しました。最後に調理室です。2階にあるので眺めはいいのですが、導線がちょっと使い勝手が悪いかも。その分、以前の調理室にはなかった調理器具をちょこちょこそろえました。以上が新コミセンの内部紹介です。お気軽に利用してくださいね。ちなみに・・・・・・一番お気に入りの場所がここ。ロビーに以前事務所で使っていたソファーを置いてるのですが、ここが超居心地いいのです。いえね、ソファーを事務所内に入れたかったんですが、大きすぎて出入り口からはいらなかった・・・・。ぎゃふん。ので、しょーがない、とりあえずここに置いておこう。と置いていたら案外よくって…。今じゃすっかり、ここが定位置になりました。来館された際、ここに座ってまったりおしゃべりとか、サイコーですよ♪是非ご利用くださいね。

 3月20日(水)天草市御所浦町に『御所浦恐竜の島博物館』がリニューアルオープンしました❣  オープニングイベントがあり、大型恐竜オブジェの除幕式や開館式、開館記念講演などもあり、また御所浦マルシェ・キッチンカーも来ており賑わいをみせていました。△御所浦恐竜の島博物館🦕△嵐口春日太鼓  △御所浦保育所・御所浦北保育所の園児たち△おいでよ御所浦へ 御所浦みんなの歌♪♬ 御所浦地区で活動している『せんばいなか』の皆さんが、御所浦地区出身者の協力のもと、作詞、作曲、踊りまで作られ、御所浦小学校の児童が踊ってくれました。△大型恐竜オブジェ 恐竜の前から撮影した方がかっこいいです📷△御所浦恐竜の島博物館 ロゴ 御所浦恐竜の島博物館がオープンして1週間ですが、毎日御所浦に来られる方も多いと聞きます。なかなか御所浦に来られなかった方も、この機会に船旅をして博物館見学をし美味しい御所浦の味を味わい、御所浦を満喫して下さい。

こんにちは今日は黄砂がひどくコミセン前の島々も霞んでいます。令和6年度の振興会総会が11日(木)に終わりほっとする間もなく今は4月28日(日)開催の史跡めぐり&ウォーキングの準備に追われています。そんな中、アイラトビカズラが満開という情報を得たので、早速、写真を撮ってきました。アイラトビカズラは、マメ科の常緑つる性植物で日本に数か所しか生息が確認されいない大変珍しい植物です。芳香のある暗紅紫色の蝶形の花はぶどうと間違えるくらいよく似ています。花の咲き方にも特徴があるので、ぜひ見に来てください。いまが一番見頃です。  問い合わせ先    棚底地区振興会 0969-64-3664(小 林)

﨑津集落に4月23日、5月1日、6日の3回フランスのクルーズ船が入港します。お客様の滞在は午前中の2時間ほどですが、﨑津を楽しんでいただこうと住民の皆さんが各家々にミニ鯉のぼりを立てたりプランターの花と一緒にヒオウギ貝を飾り付けたりしてお出迎えの準備をしていらっしゃいます。お客様が喜んでくださるといいなぁ・・・。

こんにちは😊今日も暑くなりました。でも黄砂が飛んでいるのでしょうか、少し曇っているようですね。今日は恐竜の島博物館のテラスからの景色を見て頂きたいと思います。前方には、御所浦支所と御所浦小学校が見えていますが、ちょっとわかりにくいでしょうか高台に見えるのは、特別養護老人ホーム御所浦苑です。施設からの眺めは最高ですよ正面には桟橋が見えます。丁度フェリーが入ってきました高所恐怖症でこれ以上前に進めず、柵がしっかり入ってしまいました。(ごめんなさい🙇)

 皆さん、こんにちは。 今日の御所浦は天気もよく、暑すぎることもなく過ごしやすい気候ですよ~ちょっと黄砂が気になりますが・・ 今年も3月末に天草市からいただいた花苗を、先日、植えられていたので写真を撮ってきました~そして今、どこの花壇の花も色とりどりでとってもきれいです(^^♪大浦婦人会▼ 日日草を植えられていました若花の会▼ きんせんかを抜き、日日草を植えられていました秋にいただいたナデシコ、ネモフィラが満開です▼こちらは芝桜▼音戸浦道路沿い▼音戸浦バス停▼

4月11日、新和中学校実習田において全校生徒45人が参加し、もち米の植え付けが行われました。子ども達は、ぬかるんだ田んぼに悪戦苦闘しながら楽しそうに植え付けました。8月に稲刈りを行い、収穫したもち米は11月のしんわ楊貴妃祭りでの販売や12月の収穫祭での校内餅つきに使用する予定です。

令和6年4月17日(水)7時からコミュニケーション会議室において総会を開催しました 出席者25人 委任状12人 令和5年度事業報告、事業収支決算及び令和6年事業計画及び収支予算(案)が審議されすべてに承認および議決されました    

魚の水槽を入れ替えましたヽ(^o^)丿チチブも大きくなり、強くなってきました( ;∀;)他の魚が入れれません(;^ω^)つええ~~~~~💨💨💨💨💨💨エビも増えてきましたヽ(^o^)丿見えますか👀👀海の仲間も増えてきましたヽ(^o^)丿フナも増えてきましたヽ(^o^)丿サンゴも元気です(^^♪サンゴ開いてますヽ(^o^)丿キレイ✨✨✨✨✨✨カサゴも元気です(^^♪大浦水族館拡大中です✨✨✨✨(´艸`*)✨✨✨✨

カレンダー

ホームページ

51406
noimage

本渡まちづくり協議会  

本渡まちづくり協議会の活動内容を紹介するポータルサイトです。
50708
noimage

天草のど真ん中 本渡南地区振興会

本渡南地区振興会とは、本渡南地域の活性化及び住民主体のまちづくりを推進し、住民自治の充実強化と自治組...
50413
noimage

本渡北地区振興会

「日本の宝島・天草市」の中心部に位置する本渡北地区で地域コミュニティによる地域づくりを展開しています...
51118

枦宇土地区振興会 ~健康で明るく住みよい豊かな町~

枦宇土町は、天草下島のほぼ中央に位置し、北は染岳及びその連山をはさんで本渡町・本町、南は帽子岳・行人...
50819

志柿地区振興会情報サイト「こころざし」

志柿町の情報の発信、志柿地区内の情報交換を目指します!
50717

楠浦地区振興会~眼鏡橋の町~

地域の活性化及び住民主体のまちづくりを推進し、住民自治の充実強化と自治組織の向上を図り、新たな地域コ...
51402

いやしの里  本町地区振興会

熊本県天草のいやしの里、本町地区振興会のホームページです。
50820
noimage

豊かな地下水の町 佐伊津地区振興会

佐伊津地区は、本渡の中心部から北部方面に約5Kmの位置にあり、国道324号線を隔てて有明海側に旭町、...
50718

牛深まちづくり協議会

牛深まちづくり協議会のホームページです。 牛深地域のイベントや日々のニュースを紹介します。
51607

牛深地区振興会

牛深地区振興会は平成18年3月1日に設立した住民自治組織で、新たな地域コミュニティの創造や地域の活性...
51205

久玉地区振興会

熊本県の西南端、天草下島の最南端にあり、牛深地域の中央部に位置し、古くは、室町時代に築城された我が国...
51603

深海地区振興会

熊本県内でも有名な鯛釣りの港です。
51501

魚貫地区振興会 ~夕陽の映える海のまち~

魚貫町は昭和39年頃までは炭鉱の町として栄え、地区に3つの炭鉱があり天草の経済発展に寄与した。地区内...
51605

二浦地区振興会

二浦地区は崎津教会が見える丘 や田園風景が綺麗な地区です。 冬にかけて県道沿いには花が 一面に...
52705
noimage

有明まちづくり協議会

天草市有明まちづくり協議会の公式ホームページです。 主に有明全体で取り組んでいる「フットパス」...
51919
noimage

楠甫地区振興会~神々のやどる郷~

「神様が宿る氏神の郷」と言われている天草、有明町の楠甫。そんな楠甫の日々の情報を紹介します! みな...
52706

大浦地区振興会

天草市有明町にある「大浦」という小さな集落です。
50415

須子地区振興会

♪学校もねぇー 保育園もねぇー 唯一あるのは老人ホーム 病院もねぇー ゲーセンもねぇー デパートなん...
52316
noimage

赤崎地区振興会(海・山・ひと・・・ 田舎再発見!)

地域の活性化及び住民主体のまちづくりを推進し、住民自治の充実強化と自治組織の向上を図り、地域コミュニ...
51612

上津浦地区振興会

上津浦地区の季節の移り変わりを皆様にお届けしたいと思っています。上津浦をもっと知っていただくために、...
11120
noimage

下津浦地区振興会 ~下津浦の元気を未来に~

熊本県天草市有明町の下津浦地区住民で組織する「下津浦地区振興会」 この下津浦地区振興会が行う地域活性...
51809
noimage

島子地区振興会

島子に暮らす人々が集まって、明るく・楽しく・安全で安心して暮らせる地域を目指し活動を行っています。こ...
50707

御所浦地区振興会

御所浦地区は御所浦島の中央部に位置し、漁業を主な産業として営まれ、自然豊かな集落です。
52618

御所浦南地区振興会

御所浦南地区は、御所浦島の南側に位置し元浦地区と大浦地区の2つの行政区で構成され、約240人が暮らし...
50702

牧島地区振興会(天草市御所浦町)  .

 牧島地区振興会の活動を発信していきます。  牧島地区は、熊本県天草市の中心から南東側に位置する御...
50705

御所浦北地区振興会

御所浦北地区は、天草諸島の東側に位置する周囲5.3キロの「横浦島」という小さな島で、約700人が暮ら...
50704

嵐口地区振興会(天草市御所浦町)

嵐口地区振興会の活動状況を発信していきます。
51515

倉岳まちづくり協議会

恵まれた自然と情緒あるまち並みの倉岳町の情報を発信していきます!!
52520

浦地区振興会

浦地区振興会 〒861-6401 熊本県天草市倉岳町浦3089-1 浦地区コミュニティーセンタ...
52518

宮田地区振興会

倉岳町宮田地区の活性化と、住民を主体とした『美しい自然と人情が織りなすえびす顔のまちづくり』に取り組...
52519

棚底地区振興会

棚底地区の魅力やイベント情報などを発信します!
50504
noimage

栖本かっぱ王国

町の中央を流れる河内川をはじめ、豊かな自然に恵まれた栖本町。 そんな“栖本町のいま”をお届けします...
50806
noimage

新和まちづくり協議会

天草市新和町のまちづくりの活動などを紹介するホームページです。
51314
noimage

小宮地地区振興会

新和町小宮地地区は豊かな田園と海に面した自然あふれる地区です。 春になると、松原土手の桜並木が と...
50703
noimage

大宮地 地区振興会

新和町大宮地地区には、天草島内でも有数の規模を誇る大宮地川や、天草の市花「はまぼうの群生地」の他、天...
51819

宮南地区振興会(きゅうなん)~楊貴妃伝説の地~

豊かな自然に囲まれた宮南地区振興会です。360度のパノラマを眺望できる竜洞山、竜の穴、楊貴妃像等があ...
51817
noimage

大多尾地区振興会

大多尾地区は新和町東部に位置し、南北に8Km縦長に広がる地区で、面積は11平方キロメートルである。八...
51813

中田地区振興会

中田地区は天草市のほぼ中央に位置し、農業・漁業が主の地域で中田川・田導寺川・宇土川の3つの河川を有し...
51818

碇石地区振興会

碇石地区は新和町の山間部碇石川に沿って家々や農地があり自然豊かなとこです。 碇石地区振興会は“質に...
52310

五和まちづくり協議会

天草下島の東北部に位置し、御領・鬼池・二江・手野・城河原の5地区で構成されており、この5つの振興会等...
50818

御領まちづくり振興会

 御領地区は、御領石(阿蘇溶結凝灰岩)の恩恵を受け、市の指定文化財や史跡が多く点在し、文化の薫る街並...
51014

鬼池まちづくり振興会

本会は地域住民が連携し、自治組織の強化とコミュニティ創生事業の推進を図り、地域振興と活性化をめざして...
50109
noimage

二江まちづくり振興会

二江まちづくり振興会は、新たな地域コミュニティを創造し、明るい地域づくりを目指します。
51018

手野まちづくり振興会

芹生の郷・手野地区の魅力やイベント情報などを発信します!人と人との絆で結び生きがいのある支え合う地域...
51210
noimage

ホタルの里できらめく☆城河原 城河原地域づくり振興会

城河原地域づくり振興会は新たな地域コミュニティを創造し、明るい地域づくりを目指します。
50617

福連木里づくり振興会(熊本-天草)

福連木里づくり振興会は、熊本県は天草市天草町に位置し、子守唄の里"福連木"地区で、まちづくり・地域づ...
50615
noimage

下田南地区振興会

毎年、秋季例大祭(10月第3日曜日)を行っております。ぜひ見に来てくださいね。
50618

高浜地区振興会|熊本県天草の観光情報などをお届け

天草町高浜地区の観光、イベント情報、話題などを地元の方以外にも、市外、県外、出郷者などに知ってもらい...
50614

大江地域づくり振興会

大江は風光明媚な西海岸の夕日と椿公園や大江教会・天草ロザリオ館(キリシタン資料館)など多くの観光資源...
50513

河浦まちづくり協議会

4つの地区振興会と連携・協力をして、また地域住民が「自分たちのまちは自分たちで創る」を合言葉に、住...
50610
noimage

一町田地区振興会

天草市河浦町にある一町田地区コミュニティセンター(昔の町民会館)の管理運営を行っています。一町田地区...
50608

新合地区振興会

新合地区振興会では、地区のシンボルでもある「頭岳」に見守られた自然豊かな地域です。この頭岳を大切に守...
52202

富津地区振興会〘世界文化遺産 﨑津集落のある町〙

2018年7月、世界文化遺産に登録された﨑津集落のある富津地区です。振興会の活動や地域の様子など...
51814

宮野河内地区振興会

宮野河内地区振興会の活動や、地域の行事の発信を始めとして地域の話題や、時には地域の日常の何気ない1コ...
50616
noimage

下田北地区振興会

熊本県天草市にある下田北地区は天草最古の天然温泉に恵まれ、温泉地、観光地として知られています。 「...
51502
noimage

天草市まちづくりポータルサイト 『A-Map』

天草市のまちづくり情報をまとめたポータルサイトです。各地区振興会・まちづくり協議会の活動内容等につい...
51314
noimage

小宮地地区振興会

新和町小宮地地区は豊かな田園と海に面した自然あふれる地区です。 春になると、松原土手の桜並木が と...