あまくさニュース天草をもっと知ろう!

6月13日今年も恒例の(第25回)区対抗ミニバレー大会が開催されました今年は8チームの参加があり優勝目指して白熱したプレーが繰り広げられました!!本郷北Aチームが優勝となりました 優勝賞品はスーパードライ生ジョッキ!!おめでおとうございます(^^♪選手の皆さんお疲れさまでした

じめじめ~~~~"(-""-)"暑いですね~~~💦💦タオルがないとやばいです( ;∀;)💦💦なななななななななななななんっと!!!!!初めてみる魚が入りました~~~(*ノωノ)こんな魚が近くの海にいるなんて(≧▽≦)✨✨漁師さんありがとうございます<(_ _)>すごい!!!すごい!!!おそらくキヘリモンガラではないかと(/・ω・)/もう大興奮です✨✨近付くと死んだふりのように横になったり、隠れたり(; ・`д・´)死んだのかと思ってヒヤヒヤします( ゚Д゚)今年もお会い出来ました(≧▽≦)カエルアンコウです(≧▽≦)黄色っぽい色!黒色が入りました('ω')ノいいですね~~~~(*^▽^*)他にも・・・・・・・('ω')ノ他の魚を攻撃しまくるキンチャクダイ!!!中サイズ!!大サイズのビックも入りました~~('ω')ノ青のラインがキレイです!(^^)!小さなキタマクラも入りました('ω')ノ小さなハタタテダイも入りました('ω')ノ珍しい魚が入ってにぎやかですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

 新和町には、日本最大級の《はまぼう群生地》があります。毎年、はまぼう観察会を開催し、皆様にも楽しんでいただいています。(*^^*)今年もいよいよ咲き始めました!駐車場から~はまぼうの木の間にある橋を渡って…はまぼうの遊歩道につづきます。はまぼうのトンネルを抜けると視界が開けて群生地が広がります。そのまま遊歩道を歩くと…木陰のカワイイベンチ、ちょっと休憩( ^^) _旦~~ 木陰は涼しいです☺しばらく散策すると、緑の茂った葉の中にレモンイエローの可憐な花が咲いていました。(^^♪ まだ1輪一日限りの花ですが、見ごろになると群生地一帯がレモンイエローになり、真っ青な夏空と重なってキレイです。2輪目を見つけました‼(^^♪  ~はまぼう観察週間~    令和7年7月5日~7月13日       皆様のお越しをお待ちしています(^_-)-☆

 みなさん、こんにちは本日のくすぼは湿度100%と言わんばかりのジメジメ🐌です さて、今年は梅雨入りしたのも束の間、何だか今週末には梅雨明けかも?など世間では言っているんですがどうなるんでしょうか? くすぼのグリーンカーテンも順調に成長していますよ!今週あたりから気温が爆上がりしそうなので、早めにカーテンが出来上がってくれるのを願っています🎋さて、ここから「コミセンフラワーガーデン」のご紹介です今年も立派なあじさいが咲きました。前回投稿した、白と紫のあじさいに比べたら花期が微妙に違うんです。既に白のあじさいは終わり、先日剪定をしました。今が、このあじさい見頃です!2度目の切り戻しからの咲き始めた「ペチュニア」です。ザビエルみたいになっていたので、カット✂カット✂カット紫感が前面に出てきました。こちらは、差し芽でふやしたパープルペチュニアです。花が少し小さめでたくさん咲く予定です。毎年なぞのひまわりが咲く花壇に、今年は、あえてといいますか、自ら種を撒きました。初めての種まきひまわり畑です🌻🌻🌻どこまで成長するのか密かな楽しみです。その他、「日日草」とドライフラワーを撒き散らかした「千日紅」を育苗中です。夏の雑草対策にも一役助けてもらえるべく、大事に育てています。またこちらも随時アップできればと思います。みなさん、くれぐれも体調にはお気をつけてください。

雨が続いていましたが、今朝から晴れ模様になってます🌞梅雨明けはまだですが今年は早くなりそうな予感です(*^-^*)🌺蒸し蒸しです💦本日は夏休み子ども伝統工芸等制作体験教室のご案内チラシを各学校に配布します。ご参加を楽しみにしております。😊 また本日は交流館の廊下にお客様からの花がいけてあります🌻夏を感じさせるヒマワリの花です🌻太陽のようなヒマワリの花です😊交流館の裏庭のヒマワリさんはまだまだ準備中ですが、きっと夏にはきれいに咲くことでしょう🌻🌻皆さまこれから気温が上がり猛暑になっていきますが体調を崩されないよう気をつけてください。(F.Y)❤❤

天草地域で、パソコン操作をゆっくり・しっかり学べるパソコン教室です。初心者の方も、経験者の方も、自分のスキルとペースに合わせて学べるので安心です。初心者の方は電源を入れるところから始められWordやExcelやPowerPointなどを学ぶだけでなく、パソコン検定会場でもあるので、試験を受けたり、試験対策の学習などもできます。その他、インターネットや写真、アルバム作成など希望に合わせて学べます。老若男女問わず学ぶことができます。教室の見学・お問い合わせはお気軽にお電話ください。電話番号:0969-22-6667営業時間:月~土 8:30~17:30     火・水・木は夜間教室(18:50~21:00)もあります。     (日・祝は休みです)

天草地域で、パソコン検定や簿記検定などが受けられます。主な実施検定は、サーティファイ(Word、Excel、PowerPoint、Access他)、日商ネット検定(簿記、日商PC〈文書作成、データ活用、プレゼン資料作成〉、電子会計、キーボード関連他)です。★7月の実施予定★7/5(土)  サーティファイWord文書作成技能認定試験7/12(土) サーティファイExcel表計算処理技能認定試験7/26(土) 日商簿記 2・3級 初級*お申し込みは2週間前まで,ご希望の方はまずはお問い合わせください。*上記以外も希望があればお問い合わせください。当社パソコン教室では、検定対策のコースも実施しています。お問合せ電話番号:0969-22-6667 0969-22-6697各検定の詳細は実施団体のサイトでご確認くださいサーティファイ:https://www.sikaku.gr.jp/日本商工会議所:https://www.kentei.ne.jp/

令和7年7月20日(日)に一町田八幡宮虫追い祭りに合せてイベントを開催致します。虫追い祭りの起源ははっきりしませんが、寛永年間(西暦1630年)頃、この地方に害虫が発生し稲作などの作物が全滅の状態となった時に一人の老婆が氏神に赤い絹布を奉納し、その絹布で田畑の害虫を追い払ったところ害虫がいなくなり、その時の赤い絹布が現在の吹き流しといつ虫追い旗に形づくられたそうです。河浦地区では各行政区で田植え時期に「虫追い祭り」が開催されています。R7虫追い祭りチラシ表面虫追い祭りチラシ裏面

・熊本県教育委員会・  令和7年度 明るい選挙啓発4コマ漫画コンクール  作品募集! ≪10月31日まで≫  応募資格  熊本県内在住または通学している  小学生・中学生・高校生・大学生・専門学生等の方  *令和7年度 明るい選挙啓発4コマ漫画コンクール*

・note・  #読んでほしい有料記事  投稿募集! ≪7月8日まで≫   あなたが届けたい有料記事を教えてください!    *#読んでほしい有料記事*          

・上天草市・  大矢野地区子育て支援センター   ☆ ママいちご ☆     6月25日(水)   子育て支援センター いちご広場  (いずみ保育園内)    *いちごだより:6月*         

・子育てネットワークわ・わ・わ(話・和・輪)・☆ わわわひろば ☆ 毎週 月・水・金   6月25日(水) 10:00 ~ 15:00 わわわのおうち *わわわ便り:6月*         

【男子】優勝 本渡中学校、準優勝 有明中学校【女子】優勝 本渡中学校、準決勝 大矢野中学校、3位 牛深・牛深東中学校、新和中学校

【男子の部】第一代表 有明中学校、第二代表 本渡中学校、第三代表 御所浦中学校【女子の部】第一代表 本渡中学校、第二代表 大矢野中学校、第三代表 牛深・牛深東中学校

・御所浦恐竜の島博物館・  *夏休み日帰り化石セミナー参加者募集*  開催日 後期:2025年8月23日(土)  申込期間  後期:6/19(木)9:00~ 6/25(水)17:00

・天草市立図書館・    天草市立中央図書館  ☆ 図書・雑誌のリサイクルコーナーを設置 ☆  6月30日(月) まで  無料で配布していますので、どなたでも自由にお持ち帰りください。  場所は複合施設ここらす2階中央図書館の総合カウンター右です。

4時過ぎ起床、歯磨き洗面、体重測定。気分は落ち込んだまま。開き直るしかない。そうなるまでには時間がかかる。ガンバレ!僕、俺、私。最近、ちっとも良いことがない。悪いことばかり。不幸癖なのか。落ち込む。這い上がれない。クヨクヨしてる。神棚の水と荒神様と水神様の水を替えて仏様の茶を替えて線香を立てて手を合わせた。今日は読経はなし。掃除をした。家の中をキチンと掃除機掛けをした。母が起きた来た8時半頃まで頑張った。朝飯は食わなかった。気分がいくらか晴れた。母は飯を食っていた。私はあちこち拭き掃除もした。隣家の人が来たので野菜を採ってやった。母が持って行った。私はエンマエに行ってホースを持って来た。片付けてからエンマエの溝川の掃除に行った。途中、母から電話があって、本渡の従兄たちが来たと知ったが作業を終わらせてから戻った。作業中、フォークで左足の人指し指の付け根を刺した。靴は破れてなかったが、靴を脱いだら靴下に血がにじんでいた。靴下を脱いだら切れていた。痛い。アルコールで消毒をして、つばをつけた。私はどんくさいので、生傷が絶えない。仕方ない。幸い痛みには鈍感だ。本渡の従兄と福岡にいる妹が来ていた。姉ちゃんとは1年半ぶりに会った。弁当を買うて来てくれていた。ゴチになった。とても旨かった。雨はシトシト降るし、2時間ほど母と4人で喋っていた。3時前に本渡へ戻っていった。母と私は明日本渡に行くので、従兄の家に寄ることになった。従姉の姉ちゃんは金曜日までいるとのことだった。楽しい話しをしたい。3時半頃からエンマエへ行って水前寺菜を採ってきた。母は大葉を摘んだ。明日、とれたて市場に持って行く。高浜までおつかいに行って来た。その後、母と二人で出荷準備の袋詰め作業をした。7時過ぎまでかかった。8時前に夕飯。茶碗を洗って薬を飲んだのは8時45分のNHKのローカルニュースの時間だった。10時までには寝たい。

・講 談 社・   第22回 講談社ラノベ文庫新人賞  作品募集! ≪11月10日まで≫   主な対象読者を10代中盤~20代前半男性と想定した長編小説。   未発表の日本語で書かれたオリジナル作品に限ります。   *講談社ラノベ文庫新人賞*          

・全国水土里ネット・     水が伝える豊かな農村空間  第5回 疏水・ため池のある風景 写真コンテスト  作品募集! ≪11月30日まで≫  「疏水」や「ため池」が織りなす四季折々の景観や生活の様子など  身近で大切な水のある風景を題材とした写真をご応募ください。  *疏水・ため池のある風景写真コンテスト*

スーパーの魚売り場の刺身コーナーはスルーして切り身コーナーで サワラの切り身を買ったのでこれを西京漬けにしようと思います♪お魚の塩焼きや照り焼きは 度々作っているけど 西京漬けは  初チャレンジ♡   ガンバロ!!!「 サワラの西京漬け!?  おケイさんのような素人は      手を出さねえほうがいい魚料理の代表格ですぜぇ~ 」「 そもそも 天草は魚が新鮮なんだから 刺身の盛り合わせ     でも買ったほうがいいんじゃないですかい 」                                                                   by   居酒屋ヨサブロー  「 天草生まれ天草育ちだけど お刺身そんなに                              好きじゃないのよね  それにお刺身は・・・                              ご飯のオカズにならない!!!(強調)                              味付けがしっかりしている西京漬けなら                             一切れで ご飯茶碗一杯分いけるもんね  」                             「 でも 西京漬けは 白味噌を使うんですぜ                              九州では あまり馴染みがないんでは? 」 「 スーパーで売っている白味噌には いろいろと                             添加物が入っているから 無添加の白味噌を                             取り寄せたのよね 」                                           ジャ~~ン!!!                    「 低年金生活者なのに(おっと、失礼)                               無添加白味噌のお取り寄せですかい?                               ずいぶんと贅沢なこって  」 「 この歳になると 食べることくらいしか                             楽しみがないんだから ほっといて!」 白味噌・日本酒・味醂を合わせて味噌床を作り 切り身を漬け込みますラップでくるんで 冷蔵庫に入れます 夕食まで三時間あるから 三時間も漬けたら 味噌の味もしみ込むよね~ 「 さ、三時間ですって?   べらぼうめ!!!                                 たった三時間じゃ 切り身の中のほうまで                               味はしみ込みませんぜ  まあ少なくとも                              三日間は漬け込んでくだせえよ  」 「 み、三日間も~~!!! 生魚なのに                              腐ってしまいそう(汗・汗)」                              「 バカなんですかい?(おっと、失礼)                              味噌漬けにしてるんですから 冷蔵庫で                             一週間は保存できやすよ                             アッシは 五日目ぐらいが好みの味でやんす 」ほんとに一週間も保存できるのかな~~?(半信半疑)とりあえず管理人は 三日後に食することにしますでは その報告は 三日後に!!!( 年寄りにとって 三日間も待つなんてことは 辛いわぁ~~ )

6月7日に冷やし中華作りを行いました。きゅうり、ハムを包丁で切る担当、かにかまを割く担当、もやしを洗ってレンジでチンする、お皿に盛り付ける担当をみんなそれぞれが、頑張ってやってくれました💪みんなで協力して、美味しい冷やし中華が出来上がりました✨おかわりして食べる子もいました😊6月17日、バブルアートを行いました。シャボン玉液に絵具を混ぜて、ストローで吹くと、ブクブクと泡ができ.。o○その泡を紙に付けてアートが出来るのを楽しみました。みんなの作品はあじさいになり、玄関先に飾り付けしています✨6月21日の自由工作では、自分のイメージを膨らませながら、オリジナルの作品を工作しました。道具を上手に使い、自分なりに工夫したりと、みんな素敵な作品が完成していました。

役員報酬規程本文を記述

役員名簿本文を記述

天草情報タワーで天草暮らしを始めよう!!

天草情報タワーってなぁに?

全国から天草ファン(WEB上の居住者)を募集しています。

あまくさモール

商品一覧
ランキング
ショップ一覧
旬の情報

ACCESS RANKING

あまくさイベントカレンダー

市から
農業
漁業
観光
商店
子育て・教育
福祉
まちづくり
趣味と芸術
レジャー
スポーツ
全て