あまくさニュース天草をもっと知ろう!

今日は、先日作られた土鈴と箸置きの本焼きの窯入れです。土鈴の音色は「福」を呼ぶ・・と言われています。きれいに焼きあがりますように!午後からはお客様が見事に作られたロクロの削りです。慎重に頑張ります。TT土鈴の音色は「福」を呼ぶ!「箸置き」!見事に作られたロクロ作品!

数日 天候にも釣果にも恵まれませんでしたが!今日は100杯超え2名50から80杯多数でした!泳がせアラマダイはいくらでもブリフエフキ等ラインブレイクあり来週月曜日から木曜日まだまだ募集中です!

イカ釣りイカ 1人・80杯〜50杯前後でした✨イカ泳がせ釣り小さいアタリばかりで、上がりません😭お疲れ様でした🙇

釣り船 新丸

天正遣欧使節(※注)がヨーロッパへ派遣され、1585年にローマ教皇に謁見してから440年。これを記念し、パネル展「ヨーロッパが見た恵みの島‘AMACUSA’」を開催します。皆さん、ぜひご参加ください。(主催:イタリア&天草 新しい友情プロジェクト実行委員会、共催:天草市)※天正遣欧使節とは1582年に、キリスト教宣教師とともにヨーロッパへ派遣された4人の少年(伊東マンショ、千々石ミゲル、中浦ジュリアン、原マルチノ)を中心とした使節団のことです。日本人として初めてヨーロッパへ渡り、スペイン国王やローマ教皇に謁見するなどしました。帰国の際には、グーテンベルク活版印刷機や西洋古楽器等を持ち帰り、日本人宣教師を養成する高等教育機関「天草コレジヨ」で学んだほか、ヨーロッパ文化を広めました。〇とき8月1日(金曜日)~10月20日(月曜日)9時~17時(入館は16時30分まで) ※火曜日は休館ですが、8月5日は開館します。〇ところ天草キリシタン館(船之尾町)〇内容イタリア・ルッカ地区で開催された展覧会「THESAURUM FIDEI」(テサウルム・フィディ〔treasure of faith: 信仰の宝〕)の展示物の中から、キリスト教宣教師の布教活動や潜伏キリシタン関連の300年にわたる史料を中心にパネルで紹介します。〇入館料大人300円、高校生200円、小中学生150円 ※20人以上の団体は2割引、市内の高校生以下は無料、障害者手帳または被爆者健康手帳を持っている人とその介護者1人は無料(手帳の提示が必要)。 ※キリシタン資料館4施設(天草キリシタン館、天草ロザリオ館、天草コレジヨ館、﨑津資料館みなと屋)をお得に巡れる周遊観覧券もあります。大人600円、高校生400円、小中学生300円。

定款本文を記述

3時頃起床、歯磨き洗面、体重測定。パソコンで作業を少し。ラベルを作った。朝のお勤め一部省略。明るくなってからスイカチェック。今日は1個収穫。早採りだった。善者様の草かがりを少し。野菜瓜の収穫。朝飯を食ってから母と通いの場に参加。9時過ぎに高浜コミセンに着く。百歳体操とパズルをして正午前に散会。家に戻ってから、米を搗きに行く。購入していた玄米を半分搗いてきた。昼飯のあとお昼寝。4時頃起きたが、仕事はしなかった。スマホのプラン変更の手続きをした。夕刻、パプリカに灌水。花に水遣りをした。7時過ぎに大江コミセン前に向かう。防犯パトロールの取材に行って来た。出発を見送ってから家に戻った。8時前に夕飯。ひゅうな草の和え物が旨かった。高菜の油炒めも旨かった。ごま油は風味があって一段と旨かった。10時過ぎに寝た。

暑いってもんじゃないですね(*_*;そんななかでAMAPはエアコン完備です!8月の練習は1、8、22、29(金)本渡中学校 20~22時5、12、19、26(火)稜南中学校 20~22時お盆(15日)はお休みで、通常練習8回を予定しております。涼しい体育館でバスケを楽しみましょう!

・天草キリシタン館・☆ 国指定重要文化財 「綸子地着色聖体秘跡図指物」の公開 ☆  通称 : 「天草四郎陣中旗」    8月1日(金) ~ 8月7日(木)9:00 ~ 17:00  (最終入館16時30分)天草キリシタン館 2階 展示室    *通称「天草四郎陣中旗」の公開*

・天草キリシタン館・   主催:イタリア&天草 新しい友情プロジェクト実行委員会  ☆ パネル展 「ヨーロッパが見た恵みの島❛AMACUSA❜」 ☆    8月1日(金) ~ 10月20日(月)  9:00 ~ 17:00  天草キリシタン館

暦をめくり8月になりました。和名は「葉月」。紅葉、落ち葉する「葉落ち月」から転じました。月半ばのお盆が過ぎると空がだんだん高くなり、吹く風に秋の気配を感じ、夜が少し早く来るようになる・・・そんな季節の移ろいを感じます。7月19日〜8月6日迄夏土用、7日立秋、11日山の日、13日ペルセウス流星群が極大に、15日お盆、23日処暑・地蔵盆です。暑中見舞いは8月6日迄、7日の立秋から8月いっぱいは残暑見舞いになります。今月も7月の暑さが続くと思われます。外出もせずに家の中で過ごすと、一日100歩に満たない日があって唖然とします。友達が歩行器具を買え、と言います。体調には気をつけて過ごしますが、毎日特別の変化もなく皆様にはお目まだるき記事をご覧頂き恐縮しております。宜しくお付き合い下さいますようお願い致します🙇‍♀️。

鬼灯の鉢物が入荷しました。

田中花屋

 毎日暑い日が続きますね。 昨日は兵庫県丹波市柏原で日本過去最高気温41.2度を記録。 天草でも肌を刺すほど太陽が照り付けています。 熱中症には十分気を付けましょう! 今日は午前中に1組、午後に1組と、観光客の方が陶芸体験をされました。 この夏の思い出として、「心に残る天草での体験」になったでしょうか? さて、陶芸になくてはならない電気窯。業者の方に来ていただき、修理をしてもらいました。 窯の中の電熱線が、老朽化により垂れ下がってきたので、約10年ぶりに新しいものに交換しています。 ↑垂れ下がっている電熱線  業者の方に聞いたところ、電気窯の電熱線は長く使用すると細くなり、温度が高くなるのに時間がかかってしまうとのこと。 本焼きであれば、窯の中の温度は1250度もの高温になります。 修理は1日で終わり、現在試運転中です。明後日から素焼き、本焼きのためフル稼働します。 ↑修理作業中 暑い中お世話になりました!! いよいよ明日から、8月の体験講座の募集を開始します。 本ホームページのお知らせをご覧になり、お申し込みください。 多くのみなさまのご応募、心よりお待ちしています!!   M.H    

この水槽のハコフグをみてください!(^^)!ハコフグパラダイス!!!!!こんなカニも入りました~~~('ω')ノデカイ(; ・`д・´)✨✨こんな魚も入りました~('ω')ノ久しぶりのイカさんです('ω')ノ黄色のカエルアンコウ('ω')ノ一番奥の黄色です!!!手前のキンチャクダイも入りました~('ω')ノキレイなケヤリムシも入りました~~('ω')ノみんなヒラヒラ動いてます('ω')ノ楽しいですよ~~~~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ✨✨

   こんにちは! スマイルホームです☻   夏休み真っ只中です 今は学校でのプール開放もなくなって こう暑くてはなかなか外でも遊べず… 暇を持て余していますねぇ~。   しかしどんなにダラダラ過ごしても ご飯はモリモリ食べております! 3兄弟のお昼ご飯、 用意する親も 食費も なかなか追い詰められています。笑 『給食に感謝だなあ…』 と、夏休みになる口癖になる母 7年目。 まだまだ先は長いです!     そして、始まる絵日記問題。 子供達から≪絵日記のネタを作ってくれ!!!≫ と言われだします。 今年は混みだす前に!と、夏休み前に色々出かけたので… 「え~その時のこと 描けばよくなあ~い?」 と提案しましたが、 「はい?あれは夏休みではないデスヨ?」 と、スンとした顔で返されました  しょうがない。 ネタ作りのためにひと肌脱ぎますか~(主人が)      さて、7月も今日で終わりです! 夏休み終了まであと約1カ月!長い! 言葉にすると心折れそうですが。笑 世の親御さん方、、 共に頑張りましょう   ― ⋆ - ⋆ - ⋆ ― ⋆ - ⋆ - ⋆ ― ⋆   毎週土日は見学会を開催いたしております☻ 平日でも、ご予約いただけますとご見学可能です! お気軽にお問い合わせください♩  

天草地域で、パソコン操作をゆっくり・しっかり学べるパソコン教室です。初心者の方も、経験者の方も、自分のスキルとペースに合わせて学べるので安心です。初心者の方は電源を入れるところから始められWordやExcelやPowerPointなどを学ぶだけでなく、パソコン検定会場でもあるので、試験を受けたり、試験対策の学習などもできます。その他、インターネットや写真、アルバム作成など希望に合わせて学べます。老若男女問わず学ぶことができます。教室の見学・お問い合わせはお気軽にお電話ください。電話番号:0969-22-6667営業時間:月~土 8:30~17:30     火・水・木は夜間教室(18:50~21:00)もあります。     (日・祝は休みです)

天草地域で、パソコン検定や簿記検定などが受けられます。主な実施検定は、サーティファイ(Word、Excel、PowerPoint、Access他)、日商ネット検定(簿記、日商PC〈文書作成、データ活用、プレゼン資料作成〉、電子会計、キーボード関連他)です。★8月の実施予定★8/2(土)  サーティファイWord文書作成技能認定試験8/9(土) サーティファイExcel表計算処理技能認定試験8/23(土) 日商簿記 2・3級 初級*お申し込みは2週間前まで,ご希望の方はまずはお問い合わせください。*上記以外も希望があればお問い合わせください。当社パソコン教室では、検定対策のコースも実施しています。お問合せ電話番号:0969-22-6667 0969-22-6697各検定の詳細は実施団体のサイトでご確認くださいサーティファイ:https://www.sikaku.gr.jp/日本商工会議所:https://www.kentei.ne.jp/

皆さんこんにちは(*^-^*)毎日暑い日が続きますが、体調管理に気をつけてお過ごしください!さて、7月29日(火)、コミセンにて出前講座「ちょっと気になる?血管年齢」を実施しました。中田地区老人会・ポピークラブさんより講座の依頼があり、天草市健康増進課よりお二人の方が講師にきていただきました。自己紹介のあと、さっそく参加者の皆さんの血管年齢・血圧の測定からはじまりました。なかなか血管年齢を測定することはないのでいい機会となりました。皆さん、年齢に応じた普通の血管弾力性である方が多かったみたいです。測定の後、血管年齢からわかること、生活習慣が原因となる病気、日ごろ気をつけることなどをお話ししていただきました。皆さん「血管年齢が分かってよかった!ためになる講座だった」と喜ばれていました(*^-^*)

・天草キリシタン館・  ☆ 国指定重要文化財 「綸子地着色聖体秘跡図指物」の公開 ☆  通称 : 「天草四郎陣中旗」    8月1日(金) ~ 8月7日(木)  9:00 ~ 17:00  (最終入館16時30分)  天草キリシタン館 2階 展示室  *通称「天草四郎陣中旗」の公開*

・天草キリシタン館・   主催:イタリア&天草 新しい友情プロジェクト実行委員会  ☆ パネル展 「ヨーロッパが見た恵みの島❛AMACUSA❜」 ☆    8月1日(金) ~ 10月20日(月)  9:00 ~ 17:00  天草キリシタン館

9月6日土曜日乗り合い募集       船;協力船イカリレー3名募集します。(PM4:30出船予定)

釣り船 新丸

3時前起床、歯磨き洗面、体重測定。朝のお勤め、無事終わる。掃除機をかけた。何日かぶり。このところサボっていた。洗濯を干した。まだ夜明け前。明るくなってから野菜に水遣りをした。スイカチェック。札さしのみ。草かがりをした。母も一緒に頑張った。9時過ぎに上がって朝飯。朝飯後、振興会長と電話で話して区長要望書を役場に提出してきた。今回の要望書は地区(行政区)の区長としての要望書ではなく大江地区の代表区長としての要望書だ。要望内容について異論はないと思うが、提出のまでの要領について多少異見があった。その責めは私が負うことになる。11時過ぎから日々草の挿し芽の植え替えをした。いちごのランナー取りの準備をした。今日は準備まで、続きは明日。大きなジョロが欲しい。1時半頃上がってシャワーを浴びて昼飯。シェスタ4時まで。4時半頃からエンマエのパプリカの手入れ。終わり頃に便意を催し急いで帰宅。用を足してホッとした。エンシタのパプリカの手入れ。野菜に水遣りをした。花にも水遣りをした。今日は6時半過ぎに上がった。カネンニキとバナナ畑の花には申し訳なかった。シャワーを浴びて夕飯。夕飯はカボチャづくしだった。旨かった。1品目:味噌汁。2品目:カボチャ薄切りしてレンチンして潰す。冷めてからツナ缶と混ぜて、マヨネースと蜂蜜で味付け。3品目:スライスカボチャのごま油焼き。母がスマホのAIに尋ねて教えてもらったそうだ。母もハイテクになってきた。今日は午前中から津波のニュースがずっと続いていた。被害が無いことを願う。

2025年度企画展「学校日誌でたどる天草の終戦 ―赤崎小学校日誌より―」が始まりました。 閉校した有明町の赤崎小学校には、昭和18~21年、23年の学校日誌が残されていました。学校日誌を時系列に追うことで、戦況が進み、また終戦を迎えて変化する、子供たちの生活や地域の様子を紹介します。 ●期間  2025年 7月30日(水)~9月10日(水)  9時~17時(入館は16時30分まで)●特別開館  2025年 8月 3日(日)  13時~17時       2025年 8月10日(日)  13時~17時       2025年 9月 7日(日)  13時~17時 ●会場  天草アーカイブズ 多目的フロア・多目的室  ●入場無料

きょうも朝から厳しい暑さとなりました。こんな日には熱中症予防のためなるだけ外には出たくありませんが、「天草戦国ミュージアム及び倉岳支所建設工事」の起工式並びに安全祈願祭が行われるということで、覗きに行ってきました。天草市や工事関係者ら約60名が参加して一連の儀式が取り行われました。いよいよ来月から本体工事に入ります。工事関係者の皆さんが安全・安心に建築作業が出来るようご祈り致します。下の写真は起工式並びに安全祈願祭の様子です。↑棚底諏訪神社、堀川宮司による祝詞奏上↑刈り初めの儀↑参列者の玉ぐし奉奠↑発注者、馬場市長の挨拶のようす

ギラギラ太陽がまぶしい日が続いています"(-""-)"あついあついあついあついあついあつい(+o+)💦💦夏休みが始まり!!!!毎日子供たちでにぎやかな大浦コミセンです('◇')ゞあっという間に7月も終わりです!!!(; ・`д・´)ホームページの更新をほとんどしていませんでした('Д')💦💦💦色々な生き物が入っていたのですが・・・・( ゚Д゚)昨日入った魚を紹介します('ω')ノ歯が抜けてますが・・・コブダイです!!!大きくなったら頭にコブが出来てくるかな~~~~('ω')ノシマシマな魚も入りました~~~('ω')ノ タカノハダイ!!!大きな水槽に色んな生き物が入っています('ω')ノミナミハコフグカエルアンコウエビカエルアンコウのアップ黒色もいますタツノオトシゴもいただきました~~~('ω')ノ水槽が増えました~~~~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ✨✨

天草情報タワーで天草暮らしを始めよう!!

天草情報タワーってなぁに?

全国から天草ファン(WEB上の居住者)を募集しています。

あまくさモール

商品一覧
ランキング
ショップ一覧
旬の情報

ACCESS RANKING

あまくさイベントカレンダー

市から
農業
漁業
観光
商店
子育て・教育
福祉
まちづくり
趣味と芸術
レジャー
スポーツ
全て