あまくさニュース天草をもっと知ろう!

0時前に目が覚めて歯磨きシャワー。寝直して3時半頃起きた。歯磨き洗面、体重測定。雨が降り始めていた。1日遅れでカライモ掘りの疲れが出てきた。年だなぁ。朝のお勤め、無事終わる。今朝は外で仕事ができないので、朝はゆっくりだった。冬瓜の味噌汁を炊いた。8時前に朝飯。9時頃母を寺まで送っていった。今日は10時から先生が来て御詠歌の練習だった。私は赤土山神社の秋祭りの取材に行った。9時半前から神事があり、祝詞を奏上して玉串を捧げ、乾杯をして終了した。始終はInstagramにアップした。大江地域づくり振興会で検索してみてほしい。終わってから高浜まで用事に行って来た。国道に枯れ木が倒れていたので県に連絡した。同級生に来週の集まりの連絡をした。正午前に母を寺まで迎えに行った。熱心に練習したようだ。13日に大会があるそうで、入退場の練習もしたようだ。1時前に昼飯。昼飯は母が和尚さんからもらってきた海の幸の炊き込みご飯だった。旨かった。母はパーマ屋さんの予約があると言って出掛けた。しばらくして友人がパソコンを使いに来た。彼が帰ってから着替えて外に出ようとしたら来客があった。用件はすぐに終わった。3時前から三本鍬を担いでカネンニキに行った。シロンハの根をかがった。水仙の球根も出てきた。植え直した。日暮れまでかかった。ランタナを2本植えた。上がったのは6時だった。6時半頃から夕飯。メロンもあった。甘くはなかったが柔らかくて旨かった。今年最後のメロンだった。柿を3個食べた。ネッタボも食べた。旨かった。母のところには本当に色んな食べ物が寄ってくる。9時には寝る予定。

芸術、文化、スポーツの秋は、食欲の秋でもあります。 フルーツコーナーには、まるで秋の色彩が詰まった宝箱のように、ミカン、カキ、ナシ、リンゴ、ブドウが色とりどりに並んでいます。 一口ごとに甘さがじんわりと広がり、心の奥に温かな幸福感が染み渡ります。 誰かとともに、この美味しさを分かち合うことで、心はさらに豊かに満たされます。 センチメンタルな気持ちの中にも、ロマンティックな雰囲気が漂う秋のひとときです。

これからの時期近海はシケが少ないです小潮ならたくさんポイントありますので募集いたします最大3名まで料金はご相談ください今日は中潮の潮止まり前後狙いで12キロおめでとう御座います!

・子育てネットワークわ・わ・わ(話・和・輪)・☆ わわわひろば ☆ 毎週 月・水・金   11月10日(月) 10:00 ~ 15:00 わわわのおうち *わわわ便り:11月*         

・上天草市・  姫戸ひかり保育園   ☆ なかよしタイム ☆11月10日(月)  姫戸町子育て支援センター なかよし広場  (姫戸ひかり保育園内) *なかよしだより:11月*         

・天草宝島観光協会・  ☆ 天草五和 2025 あわびまつり ☆    12月31日(水) まで  自然豊かな天草五和の旬をご賞味ください!

・集 英 社・  ジャンプルーキー   月間ルーキー賞  作品募集! ≪11月30日まで≫     毎月1日から月末までに投稿された作品のうち、・ランキング上位10作品が候補作となり、・その中から編集部の審査で選ばれます。   *月間ルーキー賞*         

・天草まちづくり協議会・     天草いいとこ巡り  ☆ 謎解きお宝探し in 天草町 2025 ☆  イベント開催期間 : 令和8年2月1日まで

・アルファポリス・    Webコンテンツ大賞  第18回 絵本大賞    エントリー募集! ≪11月30日まで≫  Web上に公開されている絵本が対象。  *絵本大賞*

朝から良く当たったんですが潮が緩むにつれて無になっていきましたー大型のラインブレイクが2発スマとハガツオは船中13本ほどエビスダイ少々

朝から雨が降り、時には激しく降っていました☔…が、午後から晴れていい天気になりました🌞(*^-^*)🌺気温も暖かくそよ風も吹き、ほのぼのとしています😊本日は手まり教室です😊皆さま先生のご指導のもと、とても楽しそうに作品に取り組んでおられました❢真剣に丁寧に作っておられました😊 皆さま暑くなったり寒くなったりと気温の変化などありますが体調を崩されないよう気をつけてください。(*^^*)(F.Y)❤❤

こんにちは。スマイルホームです☻.先日、M様邸の建方を行いました✨安全を祈願し、いざ工事開始です! ..快晴の中、工事はどんどん進みます☀  当日は私も現場にいましたが大工さんの㎜単位の仕事を見て、改めて職人技の凄さを実感しました🔨  M様、この度は上棟おめでとうございます✨ いよいよ本格的な工事が始まります! M様の理想のお家の完成を、スタッフ一同楽しみにしております☻ 安全第一で工事を進めて参りますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

<11月9日(日)6:00現在>本日は雨となりましたが、南小体育館にて運動会を開催致します。実施予定種目は以下になります。1.宝探し 8:30予定2.開会式4.ファミリーリレー5.ここまでおいで6.水消火器で的当て7.親子でアーン9.玉入れボンバー10.80mスピード走(距離は短くします)11.閉会式12.お楽しみ抽選会13.もち投げ※体育館シューズ、上履きをお持ちの方はご持参下さい。ご来場お待ちしております!*************************<11月8日(土)15:00現在>明日の運動会は協議の結果、開催致します!雨の場合は南小体育館にて「いくつかの種目」と「おたのしみ抽選会」と「もち投げ」を行います。ご参加お待ちしております!*************************<11月7日(金)14:00現在>現在の天気予報は雨となっておりますが、今回は第20回記念大会もち投げを本渡南小学校体育館にて行います。それに合わせて、当日が雨の場合はもいくつかの種目とお楽しみ抽選会も体育館にて行う予定です。*************************今年度も本渡南地区大運動会を開催致します。大会は自由参加形式となりますので、以下よりお申込み下さい。多くの皆様の参加をお待ちしております。開催日時  令和7年11月9日(日)入場時間  午前8時30分~開催会場  本渡南小学校グラウンド主  催  本渡南地区振興会共  催  天草市まちづくり支援課主  管  本渡南体育協会   運動会開催要項(PDF)・・・・令和7年度本渡南地区大運動会開催要項   大会プログラム(PDF)・・・・令和7年度本渡南地区大運動会プログラム   参加申込書(エクセル)・・・・令和7年度本渡南地区大運動会参加申込書   申込書提出先・・・・本渡南地区コミュニティセンター(紙もしくはmail)      ※以下のQRコードからでも直接申込が可能です。      

1時前起床、歯磨きシャワー、体重測定。Geminiと勉強。肥料などを手配する。朝のお勤め、無事終わる。洗濯を干した。ナスビとパプリカを採った。ワラやワラ打ちの道具などを積み込んだ。朝飯を食って、8時前に母と出発。稲荷様へ行った。8時を過ぎてから作業開始。注連縄打ちの準備をした。8時半過ぎ、抜けてお宮に御幣をもらいに行った。9時前に戻って注連縄の打ち始めまで確認した。私は一人、拝殿の掃除をした。10人で作業をした。大注連縄は一の鳥居と拝殿に、小注連縄は途中の鳥居に。それぞれ竹と高御幣を立てる。のぼり旗も6組立てた。正午前に概ね終わった。早く終わって良かった。祭りの経費の負担金を集めて、祭り当日の時間と手順を確認してから散会した。公民館に道具箱を戻した。荷物を降ろして片付けた。母に小屋の中の確認をしてもらった。ガネブを採った。1時半頃昼飯。2時半までゆっくりした。里芋を掘った。進入路の枯草くずの片付けをした。公民館の回りをはわいたこれが結構時間がかかった。カボチャとミカンと水前寺菜を収穫した。母の命令だった。花壇の草かがりをした。5時半頃上がった。6時過ぎに夕飯。7時前に寝た。

ギャラリー四季 (天草市中央新町銀天街) 天草豪雨復興支援 ミニコンサート(無料)のお知らせ。【歌声M3】も歌わせていただきます🎵写真展と歌声のひとときをお楽しみください。   11月9日(日)  出演①天草市民合唱団 杉の子コール 時間 11時15分~11時55分 天草の子守唄、ほらね、花は咲く、天草小唄、など。   出演②歌声M3 時間 13時30分~14時10分 ふるさと(嵐)、もしもピアノが弾けたなら、野に咲く花のように、秋の童謡唱歌など。   宮田俊治、世界街歩き写真展の会場内にて開催します。どうぞご来場ください。   世界の街歩き展  ブルガリア・ルーマニアの写真を展示します 11月8日(土) ~ 11月24日(月)  開館時間 平日  午前11時~午後5時 土日祝 午前10時~午後5時 ※最終日は午後2時まで ㉄ギャラリー四季☎23-9588 ※月曜・祝日の翌日休館

ボチボチ釣れましたがもう少し釣らせたかったです😅MAX1.3kg釣れましたよ😊本日、満船ありがとうございました🙇来週もティップラン募集中です

釣り船 幸丸

イワシ泳がせと切り身釣りカンパチ・キジハタ・アオナ・マハタ・ガラカブ・レンコ他お疲れ様でした😊

釣り船 新丸

昨日と今日の分昨日は好調でクーラー満タン今日はベイト抜けてどこ行ってもダメでした大惨敗すみませんまた探し直します!

今日も交流館は朝からいろんな教室、講座でにぎわっています午前中は天草押絵、年間講座の陶芸教室を卒業された方々が集まられて開催している自主グループ教室てびねリーズ午後はろくろの一回体験(絵付)2階では歴史民俗資料館主催の市民講座が開催中です教室はいつも和気あいあいとした和やかな雰囲気で作業しています天草押絵教室では今日もとても素敵な作品が出来上がりましたてびねリーズさんでもとても素敵な作品を作っていらっしゃいます焼き上がりがとても楽しみです(Y/F)

 こんばんは。またまたお久しぶりですね。インスタグラムの方では「3Dあかねちゃん」専用のアカウントまで作って、写真をあげたり遊んでいるこの頃ですが、まだまだその経緯はまだ書き出しきれておりません!ということで、3Dあかねちゃんを作ろう⑤!!メモ書きの続きをここに残していきたいと思います。さて、前回の④では、色んなトラブルにてんやわんやしながらも、頭が体に付いてくる骨を入れる作業や、表情づくりの作業などを行いました。そして、世間の流行りにのって、「VRChat」というサービスで3Dあかねちゃんを使えるようにしよう!…という所で終わっていました。VRChatとは?好きなキャラクター(アバター)になって仮想空間(VR)で遊んだり、誰かと喋ったり、色んな体験ができるサービスです。自分で作ったアバターを使うこともできるので、作成した3Dあかねちゃんをアップロードしてみよう!という試みですね。(2025.6くらいの3DあかねちゃんinVRChat の写真)じゃあ具体的に、どうやってVRChatに3Dあかねちゃんをアップロードするのか?そのためには、blenderで作成したモデルを、unityというソフトに持ってきて、色んな設定をする必要がありました。Unityというソフトは、高い知名度を誇るゲームエンジン。ポケモンGOやウマ娘、among usもこのゲームエンジンで作成されているそうですよ🙃すごーいそんなunityを使った作業も、blender関連作業に負けず劣らず難しくて…。特に苦労した2点を!!残しておきたいと思います。まず1つ目に…修正・やり直しがめんどくさすぎる問題。繰り返しになりますが、モデルの作成はblender、モデルの設定やアップロードはUnityで行います。今回、Unityで設定した内容としては、口の動き設定/目の動き設定/表情を変えるためのギミック設定/物理演算/モデルの質感設定 などなど…割とたくさんありました。それらを設定して、モデルをいざVRChatにアップロードしてみるとですね、blenderでは見えていなかった修正点(表示ずれや操作漏れによるもの?)が見えてくるようになったんです。(例はこんな感じ。VRChatアップロード後、顔の肌のポリゴンよりまぶたのポリゴンが奥に位置するように見えてしまっています。)それを修正しようと思うと?つまり、またblenderからやり直しになってしまうわけです。なので非効率だとは思いますが、私の場合、blenderで修正→Unityで設定→VRChatにアップロードして確認 という操作を、かなりの回数繰り返すことになりました。も~~~~~これが、めちゃくちゃめんどくさかったんです!!!(もしかしたら便利な機能があるのかもしれませんが…)凝り性な人間にとっては、無限に気になる点、修正点が出てくる作業だったんです。なので「○日になったら完成ってことにする!」って、予め期限を決めておけばよかったな~~と、今になって思いましたね…。そして、2つ目に苦労したのが、物理演算!!結論から言いますと、これ、いまだに解決したかあやふやなんです…笑。とりあえず。3Dあかねちゃんの体は、Vroidというめちゃくちゃ便利なサービスで作らせてもらったものなんですが、VRChatアップロード後、袖に物理演算が入っていないことに気づいたんですね。ハイヤの衣装(浴衣?)は、ハイヤ踊りや、南風に合わせてふりふり動くのが可愛いのに、カッチカチの袖というのはちょっと…。ということで、袖に物理演算を入れるために、色々調べることになりました。まずはblenderの作業。頭に設定したのと同じような手順で袖に骨を入れ、影響する範囲を設定しました。次に、袖に物理演算(クロス)を載せようとしたのですが…実は3Dあかねちゃんの浴衣って、もう既に一体化されていたんですね。なので袖のみに物理演算を載せるということができず、浴衣全体に物理演算が適用されてしまい…。浴衣全体が重力に引っ張られて地面に落ちていくという珍事がおきてしまいました笑。最終的には、物理に影響しない(固定させる)グループ設定を発見しまして、袖の骨の影響範囲外のポリゴンを固定グループにすることで、何とかblender上なら袖をヒラヒラさせることが出来るようになりました!!ここから面倒というか、よく分からなかったのが、Unityでの作業。私、一旦、blenderで物理演算を入れたのでそのままで良いのかと思ってまして。そのままVRChatにアップロードしてみたら、袖がカチカチのままだったんですよ。調べてみると、どうやらUnityで別途「この”骨”に物理演算を適用させてね」という設定が居るとのことでした。blenderで物理演算を適用させたのは、あくまで袖の範囲のポリゴンに対して、でした。しかし、どうやらUnity側では骨に対して物理演算を入れるそうなんです。とりあえず、調べたとおりにUnity側で骨に対して物理演算を入れてアップロードしてみると…袖がひらひら、動いたんですね。?????あくまで予想なんですが、使用するサービスによって物理演算の適用の仕方が違ったのかなあ、と思っています。blenderでアニメーションを作ったりするときは、ポリゴンに対しての方で良いだろうし、でもVRChatで使用するモデルに対しての物理演算は、Unityのこの設定が必要ですよ、ということだったのかもしれません。ということは…丸々、blenderでの物理演算適用の下りは、必要なかった…?…😭😭😭さて。そんなこんなで、その他にも、離席中のポーズが可愛くない問題やシェーダー問題…(シェーダーは、モデルの質感や影、光の反射などの表現方法?みたいなもので、↓こんな感じのやつです。ちょうど、このあたりで「liltoon」という、周りや背景から発生する光をモデルが受けた時の表現がめちゃくちゃ綺麗なシェーダーがアップデートされた頃でして、色々試したり楽しかったですね。)(↑スタンダードなシェーダー。何かちょっとリアルで怖い…)(↑liltoonの場合。アニメ調でかわいい~。)モデル容量を軽量化したり…真顔が怖いのでニッコリな口にしてみたり…色んな作業を経て、3Dあかねちゃんが、良い感じにVRChatで動けるようになってきました!!!ということで…いよいよ。ここから3Dあかねちゃんは、人の目に映るフェーズに移行していくことになります。次回、「3DあかねちゃんモデルでVRChatの友だちを作ろう!」編 &「3Dあかねちゃんを牛深の写真に合成しよう!」編。3Dあかねちゃんを作ろう!⑥に続く!…といいな!お楽しみに🙃 2025.11.8 ザッカン

コレジヨの仲間公開練習を行います ♬日 時:11月11日(火) 10:00~12:00場 所:天草コレジヨ館 企画展示ホール☆☆☆おめでとうございます☆☆☆先日、「コレジヨの仲間」が第47回「サントリー地域文化賞」を受賞🏆✨おめでとうございます💐

0時頃目が覚めた。歯磨きシャワー、体重測定。寝直した。4時半頃起床、歯磨き洗面。朝のお勤め、無事終わる。洗濯を干した。花苗の植え替えをした。カスミ草、パンジーなどをポットに植えた。7時前からカライモ畑でカライモを掘り始めた。10時半頃一旦家へ戻って母を連れてきた。1時前まで掘った。7畝掘った。昼飯を食って、2時半頃から再びカライモ畑へ。母がイモをツラから外して選別。私が袋に入れていった。4時頃帰宅。カライモの置き場所を整理して、横の小屋と前の小屋に分けて一時保管した。掃除もしたので時間がかかった。5時半頃上がった。6時半頃母を御詠歌の練習がある寺まで送っていった。戻ってから夕飯。今夜も飯が旨かった。8時半頃母を迎えに行かなければならない。戻ったら寝る。

ブリ、ヤズでした。クーラー満タンになりました二人の釣果です。ご乗船ありがとうございました。12日に落とし込み釣り乗り合い募集しております。11日、イワシの泳がせ釣り乗り合い募集しております。宜しくお願いします🙇‍♂️⤵️

プランター菜園の大根の土が乾燥してきたので水をかけました。水道水を底から流れ出るまでかけます。おろし大根の様子ホワイトステックの様子上から見た、おろし大根

天草情報タワーで天草暮らしを始めよう!!

天草情報タワーってなぁに?

全国から天草ファン(WEB上の居住者)を募集しています。

あまくさモール

商品一覧
ランキング
ショップ一覧
旬の情報

ACCESS RANKING

あまくさイベントカレンダー

市から
農業
漁業
観光
商店
子育て・教育
福祉
まちづくり
趣味と芸術
レジャー
スポーツ
全て