あまくさニュース天草をもっと知ろう!

2時過ぎ起床、歯磨き洗面、体重測定。事務作業を少々。朝のお勤め、無事終わる。掃除機をかけた。5時半頃から母とカライモ畑に行く。カライモの草かがり作業が終わった。9時前に帰宅。今日は母に手伝ってもらった。10時頃朝飯。11時頃からスイカの見回り。10個ほど札を挿した。メロンの芽を摘んだ。サトウキビに水遣り。エンマエの瓜の芽も摘んだ。パプリカの手入れをした。ツルヤマの水が出なくなったので確認に行った。タコーの水は満杯。ツルヤマは井川からタンクまでの間が詰まっていた。パイプを吹いて解消した。エンマエに行ってパプリカに灌水をした。その間、ミョウガの草をかがった。土がカラカラだ。上がって昼飯を食った。2時前だった。寝た。寝過ごした。5時半頃から木原のカライモ畑の挟み肥。7時頃終わった。家に戻ると、母に頼んでいた花の水遣りがしてなかった。水遣りをした。8時前に上がってシャワーを浴びた。しばらくテレビを観た。夕飯が終わったのは9時過ぎだった。9時半までに寝る。

・マンガMeets・    2025年7月期  マンガ Mee 新人賞  作品募集! ≪7月31日まで≫   どんなジャンルでも受け付けています。   未投稿・未発表の作品に限ります。    *マンガMee新人賞*         

本日は牛深中央公園内の草刈りと清掃作業でした草刈り機で隅々まで綺麗に!(^^)!刈り取った草を集めて苅草をトラックに積み込んで帰りましょう!(^^)!

朝から暑さ全開です🌞🌞💦まるでサウナのような灼熱地獄です🌞皆さま熱中症対策をされて涼しくお過ごしください。!(^^)!本日はお客様が陶芸絵付け体験に来られました🌞どのように絵付けをされるか楽しそうに色合いを考えておられました😊とてもすてきな作品になりそうです(*^-^*)😊焼き上がりが楽しみです😊(F.Y)❤❤

イカ、一人25杯~泳がせ釣り一発きましたが、針外れました。竿が、いい曲がりしましたが、残念6日、イカリレー乗り合い4名募集しております。よろしくお願いします🙇‍♂️⤵️

二枚潮が酷かったですが何とか釣れました😊イサキ、真鯛、イラなど暑い中、お疲れ様でした🙇

釣り船 幸丸

チャンプ町のお洋服屋さん テーパード型よりもゆったりとしたシルエットで、動きやすさ抜群 裏地付きなので、透け感を気にせず快適に着用できます**************チャンプ(Champ)HP:http://www.champ-kids.jp/  お問合せ:champ@oregano.ocn.ne.jp所在地:〒863-0024 熊本県天草市中央新町2-6Tel/Fax:0969-24-3254#チャンプ#熊本県天草市#デリバリーチャンプ#お出かけ#アクティブシニア#ラフパンツ#夏コーデ#裏地付き

CHAMP

イカ釣りイカ 1人・40杯〜25杯前後でした😅1投目 ベタ底すぐにイカ掛かりました🙋イカ泳がせ釣りブリ・真鯛他大物が2回来ましたが、ラインブレイク😭 ブチ切れました 残念😭またのチャレンジお待ちしております🙋

釣り船 新丸

・なんなっとチャリティー実行委員会・  ☆ なんなっとチャリティーコンサート ☆    7月6日(日)  開場 12:30  開演 13:00  入場料 500円  天草市民センター ホール

・天草市民シアター・  ☆ 阿修羅のごとく ☆7月5日(土) ~ 7月11日(金)本渡第一映劇 (天草市栄町)

・天草市民シアター・  ☆ 阿修羅のごとく ☆7月5日(土) ~ 7月11日(金)本渡第一映劇 (天草市栄町)

・公募ガイド・  あなたとよむ短歌  作品募集! ≪7月31日まで≫  テーマ詠 「謎」  *あなたとよむ短歌*

4時頃起床、歯磨きシャワー、体重測定。朝のお勤め、無事終わる。洗濯を干したあと木原の畑へ。5時半からカライモの草かがり開始。10時前まで頑張った。残り少しになった。家に戻ると、母も頑張っていた。10時半頃上がった。シャワー浴びて昼飯を食い終えたのは正午前だった。お昼寝2時間。2時半過ぎから水道工事をした。水道管が届いたので繋いだ。2時間ほどかかったが、無事通水した。これでまた山水が2ヶ所から使えるようになった。良かった。5時頃から木原の畑へ行って、カライモの挟み肥をしてきた。6時半頃戻った。庭先の花に水遣り。7時過ぎに上がった。シャワーを浴びて夕飯は8時前になった。刺身と、骨頭のから揚げ。旨かったが塩分の摂り過ぎになった。大量に水を飲んでいる。また明日は小便三昧だろう。9時には寝るつもり。

M3 牛深では初めての🎶🎤単独ライブ2025.8.9(土)14時~ 一時間半くらいの予定参加費:大人500円 高校生以下無料  ※小学生以下は保護者同伴をお願いしています😌会場は、MORIMON LAND牛深のAKANE LOUNGE 🏢牛深支所の3階にあります。(Tel:0969-77-8331)✨出来たてピカピカ。すぐ横をハイヤ大橋🌉が走ってるっていう感じ。見晴らし良く、開放的な空間。🪑椅子もふかふかです。☀️💦熱中症対策で、🥤ペットボトルを持ち歩いていらっしゃる方も多いのでは?会場は、ペットボトル飲料持込可、です。飲み放題の🍵ドリンクサーバー(一名220円)も備え付けられています。たくさん🎤歌って、喉が渇いても大丈夫。😊涼しく快適なラウンジで、皆さんのお越しをお待ちしています。🥰  ※8月9日土曜日は、支所の業務がお休みのため、   入口が西側玄関(民宿大黒屋さん向い)のみとなります。

ドラえもん のび太と雲の王国(1992年・東宝) ©藤子プロ・小学館・テレビ朝日1992監督:芝山努  原作・脚本:藤子・F・不二雄 音楽:菊地俊輔 主題歌:武田鉄矢「雲がゆくのは…」声の出演:大山のぶ代、小原乃梨子、野村道子、たてかべ和也、肝付兼太、伊藤美紀ひみつ道具で雲の王国を造って大喜びのドラえもんたちは、偶然、絶滅動物が暮らす不思議な世界に迷い込んでしまう…。そこに住む天上人の「地上の文明を滅ぼす計画」を阻止するために立ちあがるのび太と仲間たちの活躍を描いた冒険ファンタジー!(1時間40分)この夏休みに、ぜひ天草の映画館にお出かけしてみませんか?【上映期間】8月2日(土)~8日(金) ※木曜休館日【上映時間】(⏱1時間40分) 日付午前の部 午後の部 8月2日(土曜日)10時30分~12時10分 19時20分~21時00分3日(日曜日)10時30分~12時10分 なし4日(月曜日)10時30分~12時10分 なし5日(火曜日)10時30分~12時10分 なし6日(水曜日)10時30分~12時10分 なし7日(木曜日) (休館日) (休館日)8日(金曜日)10時30分~12時10分 なし【料金】大 人(高校生以上):500円こども(中学生以下):100円 ※3歳未満無料 【第61,62回市民シアターチラシ】

戦後80年、本渡歴史民俗資料館が収蔵している天草に残る戦争資料を展示することで戦争の記憶を継承し、日本、世界の平和を考える機会とします。日程は以下のとおりです。◆期間          令和7年7月19日(土)~令和7年8月31日(日) ◆開館時間   午前8時30分~午後5時まで(入館は午後4時30分まで) ◆休館日      月曜日 ◆入館料      無料 ◆主催          天草市立本渡歴史民俗資料館 ◆会場          天草市立本渡歴史民俗資料館 2階展示室

・新潮社・   第54回 くらげマンガ賞  作品募集! ≪7月31日まで≫   プロ、アマ不問。 年齢制限なし。  ジャンル不問。 ページ数制限なし。  商業誌未発表のオリジナル作品に限ります。    *くらげマンガ賞*       

本年度は、海に囲まれた天草では、なじみが薄いと思われる山岳宗教に焦点を当てた講座を開催します。日程は以下の通りです。①8月9日(土) 10:00~12:00  天草・倉岳界隈に山岳宗教の痕跡を探る      本渡歴史民俗資料館 歳川喜三生さん②9月13日(土) 10:00~12:00  天草の山岳宗教とキリシタンとの関わり    鎮西高校教諭 大田黒司さん③11月8日(土) 13:30~15:30  九州の山岳宗教-日本三大修験の山・英彦山を中心に-    九州歴史資料館 松川博一さん④令和8年1月17日(土) 10:00~12:00  熊本の山岳宗教-仏教寺院・修験の山「阿蘇山」を中心に-    肥後の里山ギャラリー(肥後銀行本店内) 村田眞里さん ⑤令和8年2月14日(土) 10:00~12:00  天草の仏像と仏教遺跡-山岳宗教と絡めて-    八代市立博物館未来の森ミュージアム 石原浩さん会場 天草文化交流館    863-0017 天草市船之尾町8-25     ☎0969-27-5665定員 30人程度(先着順)申込 7月25日(金)までに資料館窓口、または電話、メールで申し込んでください。   本渡歴史民俗資料館 ☎23-5353    メール rekisi@city.amakusa.lg.jp

 高浜ぶどう 作業体験   7月3日(木)天草小6年生が、高浜ぶどう袋掛けの体験をしました。  伸びた枝を落として、15cm程の房に袋をかぶせて収穫までの間  実をきれいに完熟させます。  青果直売店用に販売する予定です。   250袋掛けが出来ました。     収穫際は、9月7日(日)です。      早朝7時から収穫します、ご協力よろしくお願いします。

天草地域で、パソコン操作をゆっくり・しっかり学べるパソコン教室です。初心者の方も、経験者の方も、自分のスキルとペースに合わせて学べるので安心です。初心者の方は電源を入れるところから始められWordやExcelやPowerPointなどを学ぶだけでなく、パソコン検定会場でもあるので、試験を受けたり、試験対策の学習などもできます。その他、インターネットや写真、アルバム作成など希望に合わせて学べます。老若男女問わず学ぶことができます。教室の見学・お問い合わせはお気軽にお電話ください。電話番号:0969-22-6667営業時間:月~土 8:30~17:30     火・水・木は夜間教室(18:50~21:00)もあります。     (日・祝は休みです)

天草地域で、パソコン検定や簿記検定などが受けられます。主な実施検定は、サーティファイ(Word、Excel、PowerPoint、Access他)、日商ネット検定(簿記、日商PC〈文書作成、データ活用、プレゼン資料作成〉、電子会計、キーボード関連他)です。★7月の実施予定★7/5(土)  サーティファイWord文書作成技能認定試験7/12(土) サーティファイExcel表計算処理技能認定試験7/26(土) 日商簿記 2・3級 初級*お申し込みは2週間前まで,ご希望の方はまずはお問い合わせください。*上記以外も希望があればお問い合わせください。当社パソコン教室では、検定対策のコースも実施しています。お問合せ電話番号:0969-22-6667 0969-22-6697各検定の詳細は実施団体のサイトでご確認くださいサーティファイ:https://www.sikaku.gr.jp/日本商工会議所:https://www.kentei.ne.jp/

天草地域で、パソコン検定や簿記検定などが受けられます。主な実施検定は、サーティファイ(Word、Excel、PowerPoint、Access他)、日商ネット検定(簿記、日商PC〈文書作成、データ活用、プレゼン資料作成〉、電子会計、キーボード関連他)です。★8月の実施予定★8/2(土)  サーティファイWord文書作成技能認定試験8/9(土) サーティファイExcel表計算処理技能認定試験8/23(土) 日商簿記 2・3級 初級*お申し込みは2週間前まで,ご希望の方はまずはお問い合わせください。*上記以外も希望があればお問い合わせください。当社パソコン教室では、検定対策のコースも実施しています。お問合せ電話番号:0969-22-6667 0969-22-6697各検定の詳細は実施団体のサイトでご確認くださいサーティファイ:https://www.sikaku.gr.jp/日本商工会議所:https://www.kentei.ne.jp/

6月下旬には小宮地地区振興会コミュニティセンターにもはまぼうの花が咲きはじめました。もう、夏が始まるのですね。さて、今年も大宮地のハマボウ群生地に於いてははまぼう観察週間が開催されます。期間は7月6日から14日までとなっています。一足先に、新和小学校6年生の「はまぼう観察会」が催されました。今年は、牛深の魚貫崎から分けていただいた 「白はまぼう」の植樹式・ハーバリウム体験・凧作り&凧揚げと盛り沢山の内容となりました。はまぼうの花を観察します。白はまぼうの植樹式です。来年は卒業式を迎えますので、よい記念となりました。白はまぼうの花です。清楚な感じ!!今年初めて咲きました。挿し木してから3年?4年?経ちました。やっと最初の花に出会うことができました。学習センターにて凧作りに挑戦もちろん図柄ははまぼうの花です。空高く舞い上がりました。生徒も大人も嬉しくて歓声が上がりました。やー暑かった。

6月26日新和小学校の宮地浦仕切網漁体験がありました。魚が獲れるかどうかちょっぴり不安です。先生は張り切っています。まずはお魚先生による「危ない魚」「よく獲れる魚」の説明を聞きます。網を持ち宮地浦湾に入っていきますカキ殻・エイに気を付けて水辺まで進みます魚との格闘ですやりました!!今夜のおかずはゲットしました。立派なお魚を手に入れました。皆様お疲れさまでした。

天草情報タワーで天草暮らしを始めよう!!

天草情報タワーってなぁに?

全国から天草ファン(WEB上の居住者)を募集しています。

あまくさモール

商品一覧
ランキング
ショップ一覧
旬の情報

ACCESS RANKING

あまくさイベントカレンダー

市から
農業
漁業
観光
商店
子育て・教育
福祉
まちづくり
趣味と芸術
レジャー
スポーツ
全て