あまくさニュース天草をもっと知ろう!

安心・安全メール

【一部の受け入れを9月10日(水)まで延長】災害ごみ仮置き場の開設期間について

こちらは天草市安心安全メールです。
現在市内3か所に設置している、災害ごみ仮置き場の開設期間をお知らせします。

〇本渡地区清掃センター下の広場(楠浦町4751):9月10日(水)まで
※全ての災害ごみを受け付けます。

〇栖本総合グラウンド駐車場(栖本町古江153-5):8月31日(日)まで
※床下等に流入した土砂に限り、9月10日(水)まで受け付けます。

〇上津浦グラウンド(上津浦コミュニティセンター横):8月31日(日)まで
※床下等に流入した土砂に限り、9月10日(水)まで受け付けます。

期間中は、土曜日・日曜日も受け入れます。
受付時間は、毎日午前9時から正午まで、午後1時から午後4時までです。

※持ち込むことができるのは「災害ごみ」だけです。被災していないごみの持ち込みはできません。
※場内での荷下ろしは、基本的に持ち込んだ人で行っていただきます。
※スムーズな荷下ろしのため、必ず事前に分別してから持ち込んでください。
※液体や燃料など、容器(冷蔵庫・家具・暖房器具を含む)の中は空にしてから持ち込んでください。
※場内ではごみの搬出作業も行っていますので、事故には十分ご注意ください。

【分別】
〇ガラス、茶わん 〇ソファー、ベッド 〇布団、衣類 〇畳 〇家電4品目(テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコン) 〇金属くず 〇木製家具 〇木くず 〇小型家電 〇パソコン 〇石膏ボード 〇タイヤ 〇瓦 〇土砂(床下等に流入した土砂のみ) 〇プラスチック 〇その他可燃物

問い合わせ先
本庁市民環境課(TEL0969-32-7861)

安心・安全メール

8月も終わりになりますが、まだまだ猛暑が続き、厳しい残暑になってます🌞秋の訪れはしばらく来ないようです…💦灼熱の暑さの中ようやく交流館の裏庭のヒマワリさん❕ 咲きました~!(^^)!🌞🌞待ち遠しかったヒマワリさんが元気いっぱい咲いた姿を見せてくれて心も和みます🌻🌻♡もうすぐ咲きます🌻蕾さん裏庭は、まだ夏❕真っ盛りです🌻黄色パワーで暑さに負けないようがんばります(*^-^*)皆さま体調を崩されないよう気をつけて涼しくお過ごしください🌻(F.Y)❤❤

イカ釣りトップ60でした。船が、近付いてきて、苦戦しました。泳がせ釣りカンパチ、真鯛、ヱビスダイご乗船ありがとうございました。

イカ40から100オーバー良型多かったです!泳がせカンパチブリマダイ等月曜日からまだまだ募集中です!

イカ釣りイカ 1人・70杯〜50杯前後でした✨イカ泳がせ釣りタカバ・4Kおめでとうございます✨お疲れ様でした🙇

釣り船 新丸

(最後の椿 一輪) の絵手紙を頂いた裕美さんに返信。おみ足の具合悪くて訪問マッサージを受けているそうな💕。姉と宮森先生、今日は3通の絵手紙を描きました。

久振だよりR7.9月号👈ここをクリック

・子育てネットワークわ・わ・わ(話・和・輪)・☆ わわわひろば ☆ 毎週 月・水・金   8月29日(金) 10:00 ~ 15:00 わわわのおうち *わわわ便り:8月*         

・上天草市・  大矢野地区子育て支援センター   ☆ ミニミニ縁日 ☆    8月29日(金)  子育て支援センター いちご広場  (いずみ保育園内)  *いちごだより:8月*         

・﨑津資料館みなと屋・  ☆ 懐かしの﨑津写真展 ☆    10月26日(日) まで  9:00 ~ 17:00  つどい処まつだ  (天草市河浦町﨑津 﨑津資料館みなと屋裏)

天草ヒノキプロジェクトも連携させていただいている「天草市建友会」さん。先日、天草市と災害ボランティアセンター支援に関する協定を結ばれて、そのすぐ後に見舞われたまさかの豪雨災害。。。自分たちも被害を抱えながら、連日ボランティア活動に必要な車両や資機材を提供いただいたり、専門性を活かして、復旧のための人的・物的な支援をしてくださっています。ようやくお会いできて感謝の言葉を伝えると「地元に育ててもらった工務店の集まりだから、地元に恩返しをするのはあたりまえよ!」と頼もしさ全開です💪地元を知り尽くしているからこその細やかな配慮や機動力は、回復の大きな力になっていると実感します。天草市建友会のみなさん、そしてすべての建築・土木業界の方々、日頃からリアルに地域をつくり支えてくださりありがとうございます。▶︎ 天草市建友会さん主に建築業を行う会社や1人親方さんで組織された会で、現在会員は28社・新築、改修等のアドバイス・修繕ボランティア・木造建築パトロール・違反建築パトロールなど======================🚩 天草ヒノキプロジェクト公式サイト天草ヒノキプロジェクトのInstagram天草ヒノキプロジェクトのホームページ「木を巡る」天草ヒノキプロジェクトショートムービー🚩 天草ヒノキプロジェクトを土台にした実験活動・副業共同事業体天草ヒノキ ザ★ファクトリー天草産材を活用した・プロダクト・空間の木質化、リフォーム・内装材・家具・建具・感じのいい”記念品やノベルティ・企業やブランドのオリジナルプロダクト・企業や事業とのタイアップ、協業・ワークショップ、木育・商品開発、各種デザインここにある資源と技術と人(ネットワーク)がつながり地域材活用の可能性を探求しています。異業種や異素材との連携にも取り組みます。🚩 RKK SDGsウィーク特集天草ヒノキが地域を活性化させる(↑クリックするとYoutubeにて番組ご視聴いただけます。)

4時過ぎ起床、歯磨き洗面水浴び、体重測定。朝のお勤め、無事終わる。洗濯を干した。ドラゴンフルーツの受粉作業、スイカチェック。6時半過ぎから草切り。8時半前に終わってシャワーを浴びた。朝飯。9時過ぎに母と高浜へ。通いの場に参加。百歳体操とパズルをした。正午前に散会。帰宅後昼飯。1時頃母と下田南コミセンへ向かう。1時半からスマホ教室。今日は自習だった。アプリのインストールなどを手伝った。TikTokにはまるメンバーがいて、おもしろ動画に大笑い。いつもと違う雰囲気で楽しかった。3時半に終了し、4時前に帰宅した。しばらく休息。敬老会の出欠の確認をした。回覧が届いていたので仕分けをして、連絡員さんと班長さんたちに配って回った。途中、パプリカに灌水。7時前に戻った。花に水遣りをした。7時半過ぎに夕飯。もらってきたニガウリのからし漬けと葡萄もゴチになった。茶碗を洗って薬を飲んで一息。今夜も早めに寝る。

・Room Clip・     RC style連動企画!  暮らしのひとコマ  投稿募集! ≪9月30日まで≫  2025年5月からスタートしたRoomClipの新しいWEBマガジン 「RC style」 では  みなさまの素敵な 「暮らしのひとコマ」 を記録した投稿を募集しています!  *暮らしのひとコマ*

秋のイベントに向けて 本格的に作品作りにとりかからなくてはいけないんですが・・・やる気はあっても とにかく気力が負ける連日の猛暑!緻密なデザインの作品作りは 涼しくなるまで無理みたいでは いつ涼しくなるかというと・・・9月いっぱい暑い日が続くんですって~~(汗)なので シンプルなデザインの髪飾りばかり作っています何にも考えずに リボン部分だけをセッセと作ればあっという間に完成するので 猛暑には好都合♡ ちょっと見 誰でも簡単に作れそうでしょう?でも このようにリボンを綺麗に形作るのは いろいろとコツがあるのですよ~~(自画自賛)

・天草市社会福祉協議会・  ☆ 笑顔の写真大募集 ☆  ≪受付期間=8月29日(金)まで≫    応募作品  写真:「笑顔」 をテーマとしたもの  対象者  天草市内在住の方 (16歳以上)

・御所浦恐竜の島博物館・  ☆ 恐竜絵画コンテスト 作品展 ☆      8月31日(日) まで  御所浦恐竜の島博物館 企画展示室

・ヤマサ・    何のせる? アイディア楽しい手作りピザ!  手作りピザグランプリ2025  投稿募集! ≪9月16日まで≫  おうちで簡単に作れる アイディアピザを大募集!  *手作りピザグランプリ2025*

天草地域で、パソコン操作をゆっくり・しっかり学べるパソコン教室です。初心者の方も、経験者の方も、自分のスキルとペースに合わせて学べるので安心です。初心者の方は電源を入れるところから始められWordやExcelやPowerPointなどを学ぶだけでなく、パソコン検定会場でもあるので、試験を受けたり、試験対策の学習などもできます。その他、インターネットや写真、アルバム作成など希望に合わせて学べます。老若男女問わず学ぶことができます。教室の見学・お問い合わせはお気軽にお電話ください。電話番号:0969-22-6667営業時間:月~土 8:30~17:30     火・水・木は夜間教室(18:50~21:00)もあります。     (日・祝は休みです)

陽乃と羽奈がハワイに行く日が近づいて来ました。一年に一度は帰れるのだそうですが又、会える日が来るのやら!今日はママと陽乃はご用でお出掛け、羽奈は泣きべそをかきながらお留守番です。携帯でYouTubeをみたり、お絵描きをすると言うので、いつも抱っこしているジーニーを描きました。アラジン物語に出てくる願い事を3つ叶えてくれる魔法使いです。佳子バーバーに見せるそうで💕❗️

・本渡歴史民俗資料館・    令和7年度企画展  ☆ 戦後80年 天草と戦争 ☆    8月31日(日) まで  8:30 ~ 17:00  天草市立本渡歴史民俗資料館 2階 展示室

イカ、一人50~150杯三桁が、三人おられました。いいサイズのイカが、釣れました。お客様、喜んで帰られました。ご乗船ありがとうございました。9月2日乗り合い募集しております。

イカ昨日はトップ80杯今日は60杯苦戦中ですが釣れてる船もありますまだまだいけそう!泳がせ昨日はアラ、カンパチ、フエフキの猛攻ラインブレイクも!今日はアラ20kオーバーまでラインブレイクありマダイの猛攻日曜日から金曜日まだまだ募集中です!チャンスだと思います

 8月18日、早朝から新和中全校生徒による稲刈りが行われました。大雨の影響で予定より10日ほど遅れましたが、4月に植えたモチ米は立派に育ち、黄金色に実った稲穂を鎌で刈り取っていきました。その後、稲を束ね、掛け干し(かけぼし)の作業。皆、思った以上に手際よく、順調に作業を進めていました。 1週間ほど天日干しした後、脱穀(だっこく)作業を行い、精米された新米は11月の楊貴妃祭りなどで販売されます。朝、7時からの稲刈りです。ケガをしないように集中です。(^-^; 「実るほど頭を垂れる稲穂かな」この時期になると思い出す言葉です。 束ねる作業、なかなか難しいです(;^_^A掛け干し作業。なかなか上手です。脱穀作業も楽しみですね(^^♪

 先日、陶芸ロクロ体験されたお客様が、自分で作られたお皿の素焼きが完了しましたので、お二人で絵付け体験に来られました。 了解を得ましたので様子を紹介します。前回、何もかも忘れ集中し心を込めて作られた作品に、表情ゆたかに釉薬をかけられています。 釉薬を掛けて本焼きすることでいろんな色を出すことができます。また、水が漏れないようにしたり、汚れが付きにくくにもなります。どうかきれいに焼きあがりますように! TT器の底などざらつきをペーパーで!薄すぎず、濃い過ぎず、ちょうど良いあんばいに♪慎重に調整中!完成です!天草の思い出に(^^♪

イカ釣りイカ 1人・70杯前後でした✨イカ泳がせ釣りカンパチ・10K〜5K前後が5本🤩ブリ・真鯛・エビスダイ他10K おめでとうございます👍他 数回アタリがあり、ブチ切れ・針外れなど 残念😭お疲れ様でした🙇

釣り船 新丸

天草情報タワーで天草暮らしを始めよう!!

天草情報タワーってなぁに?

全国から天草ファン(WEB上の居住者)を募集しています。

あまくさモール

商品一覧
ランキング
ショップ一覧
旬の情報

ACCESS RANKING

あまくさイベントカレンダー

市から
農業
漁業
観光
商店
子育て・教育
福祉
まちづくり
趣味と芸術
レジャー
スポーツ
全て