あまくさニュース天草をもっと知ろう!

4時頃起床、歯磨き洗面洗髪、体重測定。頭髪にカタシ油をつけた。Instagram等に記事をアップした。朝のお勤め、一部省略。掃除機をかけた。ランタナを1本植え替えた。軽トラの荷台を洗った。8時過ぎに朝飯。9時半頃シルバーコミセンに母と行った。エアコンのリモコンに電池が切れていたので、取りに戻った。10時過ぎから百歳体操。指体操もした。11時半頃散会。正午前に帰宅した。ドラゴンフルーツなどを採った。荷造りをした。ドラゴンフルーツとナスビ、ピーマンを仕分けた。昼飯を食って、配って回った。郵便局から姪に荷物を発送した。3時半から下田南コミセンでスマホ教室。AIアプリの勉強をした。5時頃散会して帰宅した。大相撲を観た。夕飯は7時前だった。今日も旨かった。9時頃寝た。

3時頃起床、歯磨き洗面、体重測定。朝のお勤め、無事終わる。洗濯を干した。耕耘機などを積んで木原の畑に行った。カライモの跡に半分、タマネギを作る予定。石灰を振った。カライモのツラを燃やした。8時頃から耕耘を始めた。10時頃終わった。下コーダの土を寄せた。10時40分頃帰宅。エンホカの百日草の跡を耕した。ブラックベリーを植えた。昨日途中になっていたピース豆の小手を切って挿した。何とか終わった。良かった。1時過ぎに昼飯を食べた。1時半頃から午睡。2時半頃まで寝た。3時頃、母の使いにいった。エンマエの下ン段の人参に追肥をした。ほうれん草などに水遣りをした。水道ホースを掛けるところを作った。これで水遣りも楽になる。家に戻って、母のカライモ荷造りの手伝いをした。終わってから花などに水遣りをした。暗くなるのが早かったので5時半頃上がった。今日は比較的暖かかった。友人がパソコンを使いに来た。6時半過ぎに夕飯。友人は8時頃帰っていった。8時半頃寝た。

・上天草市・  みつる保育園  ☆ リズム遊び ☆      11月25日(火)  つどいの広場 「ログ」  (大矢野町 みつる保育園内)  *ホープチェスト:11月*

・上天草市・  みんなのいえ  ☆ リラックスヨガ ☆   11月25日(火)  まつしま保育園 子育て支援センター  *みんなのいえだより:11月*        

・牛深総合センター・  ☆ 津軽三味線 「音色」 ☆   本田浩平と仲間たち    2026年 3月1日(日)  牛深総合センター

・天草宝島観光協会・  ☆ あまくさ丼丼フェア ☆    11月30日(日) まで  丼(ネタ)も丼(器)も Made in Amakusa!

・天草アーカイブズ・  ☆ 令和7年度天草アーカイブズ市民講座 ☆  12月7日(日)  

リリース含め30尾Overでした😊ボチボチ釣れました初乗船、初ティップランの方にも釣れて良かった👍お疲れ様でした🙇12月もティップラン便募集中

釣り船 幸丸

・宝島社・   第25回 このミステリーがすごい!大賞  作品募集! ≪2026年 5月31日まで≫   エンターテインメントを第一義の目的とした  広義のミステリー作品を募集します。    *このミステリーがすごい!大賞*          

・小学館コミック・   11月期 ゲッサン新人賞  作品募集! ≪11月30日まで≫  未発表の完成原稿。    ページ数に制限はありません。  *ゲッサン新人賞*

落とし込み釣りネリゴ・ブリ・ヤズ・キジハタ他今日はアタリが少なく、厳しかったです😭お疲れ様でした😊

釣り船 新丸

・本渡歴史民俗資料館・    令和7年度本渡歴史民俗資料館企画展  ☆ 『天草の交通100年』 写真展 ☆    2026年 2月28日(土) まで  8:30~17:00  天草市立本渡歴史民俗資料館 2階展示室  入館料  無料

・御所浦恐竜の島博物館・     開館1周年記念特別展  ☆ 恐竜の王者ティラノサウルスの進化 ☆    12月14日(日) まで  9:00 ~ 17:00  (入場は午後4時半まで)  御所浦恐竜の島博物館  企画展示室

・天草宝島観光協会・  ☆ 天草伊勢えび祭り ☆    12月28日(日) まで  (本渡エリア、下田エリア、五和エリア、河浦エリア、牛深エリア)

・岩崎書店・  第20回 ジュニア冒険小説大賞  作品募集! ≪2026年 6月30日まで≫  ファンタジー、SF、ミステリー、ホラー、ナンセンスなど、  どんな内容でもかまいません。  冒険心に満ちあふれた物語であること。*ジュニア冒険小説大賞*

・ブリッカーズ・   レゴオリジナル作品コンテスト  作品募集! ≪11月30日まで≫   毎月テーマを設定して、レゴのオリジナル作品を募集しています。  今月のテーマ   クリスマス    *レゴオリジナル作品コンテスト*       

 今日は干支「うま」等の本焼きです。「うま」の置物には「物事がうまくいく」という縁起の良い意味が込めれれているそうです。勝負強さを表す「馬の姿」の出来上がりが非常に楽しみです。TTきれいに焼きあがりますように!釉薬で絵付け!焼き上がりが待ち遠しい♪

第4日曜日はLilacです。全員出席で9名がプチ・マ・メゾンに到着しました。それぞれのメニューを頼んで乾杯🍻、テラスにはワンちゃん🐶を連れた若い女性がランチをしています。今日のメニューは(サーモンポキライスボール)。初めてのオーダーですが、お野菜もたっぷり、私のお気に入り😋、家に戻って年賀状やクリスマスの準備のお話、夕刻まで楽しく過ごしました。次回は今年の締めくくり、風邪をひかないように、元気で集まりましょう💕。

皆さんがお帰りになってから、恵一と朗子さんが来ました。恵一は伸啓が乗っていた車を譲り受け、私の感じでは陽乃や羽奈がいなくなった佳子を慰めに前より脚しげく来ているようです。佳子は急いでカニスキ鍋の支度、湯気のたちのぼるお鍋はいかにも冬の風物詩、美味しく頂きました。今週は毎日いろいろあって忙しい日々になります、気を付けて過ごします。

4時頃起床、歯磨きシャワー、体重測定。朝のお勤め、無事終わる。明るくなってから野菜に水遣り。7時半過ぎに切り上げる。8時少し前、天草ロザリオ館前へ。イルミネーションの飾り付け。車は母が乗って帰った。30人ほどで作業をした。11時過ぎには概ね終了した。弁当とお茶をもらって散会した。母に連絡すると、友人の家に来ているという。近くだったので歩いて行った。上がって話の輪に加わった。1時半頃まで遊んできた。家に戻って見ると、弟が来ていた。3人で昼飯を食べて私は午睡。2時半頃目を覚ました。3時頃から3人でカライモの箱詰めをした。おじおばに送る分を仕分けて準備した。4時過ぎに終わった。弟と母は野菜などを採りに行った。私はピース豆の小手の準備をした。結構手間取った。5時を過ぎてから小手を立てに行った。少し足りなかった。が、暗くなってきたので切り上げた。続きは明日だ。7時頃3人で飯を食った。8時頃弟は戻っていった。母がいろいろ持たせたようだった。9時過ぎに寝た。

2日 日 五和体育館   9:00-11:00    3年生 女達3日 月 お休みです。 4日 火 南小学校体育館   18:00-20:00   3年生 女達5日 水 北小学校体育館   18:00-19:45    2.3年生 男女10日 月 北小学校体育館   18:00-19:45       2年生以下 男女              3年生 男達11日 火 南小学校体育館   18:00-20:00    3年生 女達12日 水 北小学校体育館   18:00-19:45    2.3年生 男女17日 月 北小学校体育館   18:00-19:45       2年生以下 男女              3年生 男達18日 火 南小学校体育館    18:00-20:00  3年生 女達19日 水 北小学校体育館   18:00-19:45  2.3年生 男女24日 月 市民センター体育館   18:00-20:00       2年生以下 男女              3年生 男達25日 火 南小学校体育館   18:00-20:00  3年生 女達26日 水 市民センター体育館Cコート   18:00-19:45  2.3年生 男女

落とし込み釣りネリゴ・ヤズ・ブリ・スマガツオ他お疲れ様でした😊

釣り船 新丸

土日の分です昨日も良かったけど今日はもっと良かったですブリは10キロまで!明日、水曜日以降もまだまだ募集中です!

・上天草市・  みつる保育園  ☆ カウンセリング ☆      11月28日(金)  つどいの広場 「ログ」  (大矢野町 みつる保育園内)  *ホープチェスト:11月*

天草情報タワーで天草暮らしを始めよう!!

天草情報タワーってなぁに?

全国から天草ファン(WEB上の居住者)を募集しています。

あまくさモール

商品一覧
ランキング
ショップ一覧
旬の情報

ACCESS RANKING

あまくさイベントカレンダー

市から
農業
漁業
観光
商店
子育て・教育
福祉
まちづくり
趣味と芸術
レジャー
スポーツ
全て