あまくさニュース天草をもっと知ろう!

安心・安全メール

ニセ広告が増加中!

こちらは、天草市安心・安全メールです。
天草市まちづくり支援課からお知らせします。
天草市消費生活センターに、動画サイトやSNSでのニセ広告についての相談が多く寄せられています。
相談内容は、
〇広告とは似ても似つかない商品が届いた
〇ニセ商品が届いたので返品しようと思ったが連絡がつかない
〇クレジットカードや口座情報を不正に利用された
などです。
こうした広告の中には大手メーカーの名前を出した悪質なものもあるので、
〇広告だけで判断せず、会社名や住所を確認し、公式サイトに同様の商品があるかもチェックする
〇不自然な日本語表記等がないか確認する
〇極端に値引きされているものは詐欺と疑い、買わないようにする
〇代引き配達で支払った後は宅配業者からの返金は困難なため、購入時に気を付ける
などの対策をお願いします。
お困りの際は、天草市消費生活センター(0969-32-6677)までご相談ください。

安心・安全メール

・子育てネットワークわ・わ・わ(話・和・輪)・  ☆ ツインズカフェ ☆  【わいわいクッキング】 夏野菜を使ったおやつ作り    7月19日(土)  10:00 ~ 12:00  会場 : わわわのおうち  (本渡町広瀬)   対象 : 多胎児家族  *わわわ便り:7月*

・・  丸 野 芳 史  ☆ ダイヤモンドアート・貼り絵 作品展 ☆    7月19日(土) ~ 7月26日(土)  9:00 ~ 19:00  本と歴史の交流館 イコット  (上天草市大矢野町)

令和7年12月14日(日)開催     皆さまのお越しを心からお待ちしています。 1開催日時・会場 令和7年12月14日(日) 10:00~順次スタート  (受付時間 8:00~9:00 開会式 9:45~)  倉岳大えびす像公園一帯(天草市倉岳町宮田) ※雨天決行2種目・定員 ●10km ①高校生・一般男子 ②高校生・一般女子 ● 3km ③小学生男子    ④小学生女子         ⑤中学生男子    ⑥中学生女子        ⑦高校生・一般男子 ⑧高校生・一般女子 ※定員の制限はありません。3参加資格 小学生以上で各種目に該当する方4参加料 一般4,000円、高校生以下1,000円 ※スポーツ傷害保険料込5申込期間 令和7年8月25日(月)~10月10日(金) ※当日消印有効6申込方法  ①「RUNTES」のHPからエントリー   https://runnet.jp/cgi-bin/?id=380714   ※エントリー手数料が別途必要です。 ②郵便振替   所定の参加申込用紙(払込取扱票)に必要事項を記入の上、参加料をご入金ください。   申込書設置場所:天草市役所本庁・各支所、本渡地区各コミュニティセンター、天草市民センター、ここらす、あましんスタジアム等を予定7その他 (1)その他   エントリーページ、または、大会申込書に記載されている大会要項をご確認いただき、注意、誓約項目に同意の上お申し込みください。~~関連情報~~天草観光ガイド https://www.t-island.jp/宮田地区振興会 http://miyada.amakusa-web.jp/MyHp/Pub/棚底地区振興会 http://tanasoko.amakusa-web.jp/MyHp/Pub/浦地区振興会  http://ura.amakusa-web.jp/MyHp/Pub/

・天草市民シアター・  ☆ 新幹線大爆破 ☆7月19日(土) ~ 7月27日(日)本渡第一映劇 (天草市栄町)

・本渡歴史民俗資料館・    令和7年度企画展  ☆ 戦後80年 天草と戦争 ☆    7月19日(土) ~ 8月31日(日)  8:30 ~ 17:00  天草市立本渡歴史民俗資料館 2階 展示室

気づけば毎日蝉の声が聞こえるようになりましたねここ数日天気予報通りの天気とはちょっといいがたい天気が続いていますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?昨日本焼きのほうが上がりまして、本日朝から梱包作業をしました現在ヤマトさんの集荷待ちです^^福岡でお待ちのお客様、到着までもうしばらくお待ちください(uvu゛゛また、今日一日窯を休ませて明日は素焼き入れの予定ですきれいに焼きあがるといいなぁ^^♪(Y/F)

天草地域で、パソコン操作をゆっくり・しっかり学べるパソコン教室です。初心者の方も、経験者の方も、自分のスキルとペースに合わせて学べるので安心です。初心者の方は電源を入れるところから始められWordやExcelやPowerPointなどを学ぶだけでなく、パソコン検定会場でもあるので、試験を受けたり、試験対策の学習などもできます。その他、インターネットや写真、アルバム作成など希望に合わせて学べます。老若男女問わず学ぶことができます。教室の見学・お問い合わせはお気軽にお電話ください。電話番号:0969-22-6667営業時間:月~土 8:30~17:30     火・水・木は夜間教室(18:50~21:00)もあります。     (日・祝は休みです)

天草地域で、パソコン検定や簿記検定などが受けられます。主な実施検定は、サーティファイ(Word、Excel、PowerPoint、Access他)、日商ネット検定(簿記、日商PC〈文書作成、データ活用、プレゼン資料作成〉、電子会計、キーボード関連他)です。★7月の実施予定★7/5(土)  サーティファイWord文書作成技能認定試験7/12(土) サーティファイExcel表計算処理技能認定試験7/26(土) 日商簿記 2・3級 初級*お申し込みは2週間前まで,ご希望の方はまずはお問い合わせください。*上記以外も希望があればお問い合わせください。当社パソコン教室では、検定対策のコースも実施しています。お問合せ電話番号:0969-22-6667 0969-22-6697各検定の詳細は実施団体のサイトでご確認くださいサーティファイ:https://www.sikaku.gr.jp/日本商工会議所:https://www.kentei.ne.jp/

天草地域で、パソコン検定や簿記検定などが受けられます。主な実施検定は、サーティファイ(Word、Excel、PowerPoint、Access他)、日商ネット検定(簿記、日商PC〈文書作成、データ活用、プレゼン資料作成〉、電子会計、キーボード関連他)です。★8月の実施予定★8/2(土)  サーティファイWord文書作成技能認定試験8/9(土) サーティファイExcel表計算処理技能認定試験8/23(土) 日商簿記 2・3級 初級*お申し込みは2週間前まで,ご希望の方はまずはお問い合わせください。*上記以外も希望があればお問い合わせください。当社パソコン教室では、検定対策のコースも実施しています。お問合せ電話番号:0969-22-6667 0969-22-6697各検定の詳細は実施団体のサイトでご確認くださいサーティファイ:https://www.sikaku.gr.jp/日本商工会議所:https://www.kentei.ne.jp/

・上天草市・ 大矢野地区子育て支援センター   ☆ お誕生会 ☆  生まれてきてくれて ありがとう    7月18日(金)  子育て支援センター いちご広場  (いずみ保育園内)   *いちごだより:7月*        

・子育てネットワークわ・わ・わ(話・和・輪)・☆ わわわひろば ☆ 毎週 月・水・金   7月18日(金) 10:00 ~ 15:00 わわわのおうち *わわわ便り:7月*         

3時頃起床、歯磨き洗面、体重測定。朝のお勤め、無事終わる。掃除機をかけた。5時過ぎからスイカチェック。今日もまた小玉スイカが割れていた。残念。ピーマンの手くれをした。8時半頃朝飯。9時過ぎに母とともに高浜コミセンへ向かう。通いの場に参加。今日も百歳体操とパズルをした。皆さん、パズルにやや苦戦。見ているのが楽しかった。正午前に散会して帰宅した。昼飯を食ってから本渡に向かった。とれたて市場に出している花を引き取ってくるため。なかなか売れない。水管理が出来ないので、日照りが続いて可哀想。何日か家で管理して再び持って行こうと思っている。無人販売所で販売するかな。思案中。帰りに買い物をしてきた。財布が空になった。帰宅後、しばらく寝た。夕刻、花に水遣り。夕飯を食って、大江コミセンへ行った。7時半から振興会の会議があった。9時過ぎに帰宅。寝た。

 こんにちは!牛深まちづくり協議会事務局です。 昨年に引き続き、あの幻想的なイベントの開催が決定しました✨ 「牛深SUMMERランタンフェスティバル~七音色が潮風に舞う~」! 牛深SUMMERランタンフェスティバル広告動画(☜絶対見てね✨) 一昨年から牛深地区振興会や牛深まちづくり協議会、各種団体により開催されます! 開催期間:令和7年8月9日(土)~8月17日(日) ※点灯は22時まで  場  所:道の駅うしぶか海彩館 さて、今年の目玉は…!・500個以上のランタンの展示・地元小学生オリジナルデザインの風鈴回廊 約700個・地元中学生制作の7色の風車(かざぐるま) 約2000個 ※今年初挑戦!・来場記念フォトスポット・光るテーブル・椅子の設置 などを展示し、昨年よりもパワーアップします❕ (昨年のようす)  写真・動画を撮影された皆様は、ぜひ!Twitterやインスタグラム、Threads、YouTubeなどに #牛深 #牛深SUMMERランタンフェスティバル で投稿してくださいね😆✨ ぜひ、みなさんも牛深の新しい夏の夜を、思い出に残しませんか~?🎵

 こんにちは!牛深まちづくり協議会事務局です。 2022年に初めて牛深地区振興会が企画・実施した「日本随一うしぶか茅の輪祭り」。 今年も、あの巨大な茅の輪が牛深八幡宮に帰ってきますよ!!✨ 茅の輪とは「わら」や「かや」などを編んで作られた輪っかのこと。茅の輪をくぐると疫病を退けることができるとされ、昔から無病息災や厄除けを祈願して、夏越の節句(6月30日ごろ)に神社等で行われてきました。 さて、これから夏本番!!牛深地域でも様々な楽しいイベントの数々が始まります。牛深のアツイ夏を楽しむためにもぜひ!この巨大な茅の輪くぐりを体験して、皆さんの無病息災を祈願してみませんか~!?

こんにちは!碇石地区振興会です。例年通り令和7年8月11日(月)に碇石夏祭りを開催します。〇開催     午後6:00~〇イベント   午後7:00~   ・子どもダンス、ラムネの早飲み、ビールの早飲み、かき氷早食い   ・手持ち花火  午後8:00~   ・抽選会   ・終了  午後9:00 ※各種出店   ・射的、かき氷、生ビール、串焼き、焼きそば、たこ焼き   皆さんのお越しをお待ちしております。

 今日の天草文化交流館では天草の伝統工芸の伝承と保存のために、各事業の指導をお願いしております方々や学校関係者の委員さんに令和6年度事業実績報告や令和7年度事業計画について、熱心に審議していただきました。今後もご指導よろしくお願いします。TT

・逸品倶楽部・  川柳くらぶ  作品募集! ≪7月31日まで≫ 【7月のお題】   「参院選」、「公約」、「2万円」、「ガソリン税」、「関税」、「国宝」、「盗撮」    「地震」、「予言」、「ノストラダムス」、「梅雨明け」、「猛暑」、「熱中症」  もちろん、無題で自由な作品もOK!  おもしろ標語や短文も募集中です!  *川柳くらぶ*

朝からコンスタントに釣れてました😊まだ、白子が入ってるイサキも🤭今月中釣れそうです。お疲れ様でした🙇

釣り船 幸丸

・城河原地域づくり振興会・  ☆ 城河原の風景フォトコンテスト ☆  ≪10月23日(木) まで≫

1日 火 南小学校体育館   18:00-20:00  3年生 女達2日 水 北小学校体育館   18:00-19:45 2.3年生 男女6日 U12群市新人戦の為、おやすみです。7日 月 北小学校体育館   18:00-19:45  2年生以下 男女           3年生   男達8日 火 南小学校体育館   18:00-20:00  3年生 女達9日 水 北小学校体育館   18:00-19:45 2.3年生 男女13日 日 南小体育館          9:00-12:00  3年生 女達14日 月 北小学校体育館   18:00-19:45  2年生以下 男女           3年生   男達15日 火 南小学校体育館   18:00-20:00  3年生 女達16日 水 北小学校体育館   18:00-19:45 2.3年生 男女20日 日 お休みです。21日 月 八代小学校体育館 練成会予定   12:00-17:00 2.3年生 女達      ※通常の練習は、お休みです。22日 火 五和体育館   18:00-20:00  3年生 女達23日 水 北小学校体育館   18:00-19:45 2.3年生 男女27日 日 お休みです。28日 月 北小学校体育館   18:00-19:45  2年生以下 男女           3年生   男達29日 火 お休みです。30日 水 北小学校体育館   18:00-19:45 2.3年生 男女

・新宿区立漱石山房記念館・  新宿区夏目漱石コンクール  作品募集! ≪9月5日まで≫  読書感想文コンクール … 全国の中学生・高校生  絵画コンクール … 全国の小学生  *新宿区夏目漱石コンクール*

【夏休み子ども伝統工芸制作体験教室のご案内】※はにわ、絵皿は定員いっぱいになりました!! 勾玉の申し込みを多くいただきましたので、定員募集を30名に増やしました。 勾玉残り6名で締め切ります。 お申込みありがとうございます!!講座名とき参加料定員陶芸(はにわ制作)7月26日㈯ 9:00~11:00  500円 定員いっぱい 陶芸(絵皿体験)7月26日㈯ 13:00~15:00500円定員いっぱいわくわく科学あそび(バルーンスライム他)7月26日㈯13:00~15:00500円 残りわずか 陶芸(シーサー 制作)7月27日㈰9:00~11:00 500円あと2名  陶芸(箸置き絵付)7月27日㈰13:00~15:00500円一人5個まで10名勾玉づくり7月27日㈰13:00~15:00250円残り6名7月26日の講座陶芸「はにわ」陶芸「平皿絵付け体験」「わくわく科学あそび」7月27日の講座陶芸「シーサー」陶芸「箸置き絵付け体験」「勾玉づくり」■ところ 天草文化交流館■申込 7月1日㈫から7月23日㈬までに電話、FAX(講座名・住所・氏名・電話番号を記入)で申し込んでください。■問い合わせ 27-5665(TEL・FAX)■休館日 毎週月曜日 ※月曜日が祝日の時はその翌日

イカ釣りイカ 1人・100杯〜70杯前後でした✨入れ食いモード👍イカ泳がせ釣りアラ・4K🤩メダイ・5K。         おめでとうございます✨

釣り船 新丸

イカ潮落ち着いてトップ200杯オーバー胴付き170杯オーバーイカメタル9名全員100オーバーの大爆釣でした!明日、月曜日からまだまだ募集中です!泳がせカンパチ15キロクラス

天草情報タワーで天草暮らしを始めよう!!

天草情報タワーってなぁに?

全国から天草ファン(WEB上の居住者)を募集しています。

あまくさモール

商品一覧
ランキング
ショップ一覧
旬の情報

ACCESS RANKING

あまくさイベントカレンダー

市から
農業
漁業
観光
商店
子育て・教育
福祉
まちづくり
趣味と芸術
レジャー
スポーツ
全て